※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

小学校進路に悩む息子のために、公立・私立・国立附属の選択肢があります。公立はいじめ経験があるため不安。進路決定に悩む方、どのように進学先を選びましたか?息子と進路希望を話し合うことは可能でしょうか?

少し長文ですが、小学校について悩んだ事のある方にアドバイスをいただきたいです。

現在年少の息子がいます。まだ二年後のことなのですが、小学校の進路で悩んでいます。
我が家は公立小学校から徒歩数分の距離で、私も同じ小学校→公立中学校出身なのですが、田舎で少人数、気の合う友達がおらず、中学ではいじめも経験し散々な小中時代を過ごしました。
公立小学校は、いわゆる発達グレーな子も誰でも通えるので、その面でも嫌な思い出があります。

息子は人は好き、お勉強も好きなのですが打たれ弱い所があり、甘えん坊なタイプなので心配しています。
現在の住まいからですと、私立小学校(難易度は高くないがお受験あり、バスで送迎)、国立附属(クジで抽選、市バス通学)の選択肢もあります。
私立小学校は学費は高額ですが、お育ちの良い子が多くおおらかかな?と思い、国立附属はクジですが人数も多く、ある程度親も教育熱心な方が通わせると思います。

小学校を公立にするのなら、他県の中学受験を視野に入れたいほど公立中学への信頼がありません。小学校進学の際に進路で悩まれた経験がある方、どのように小学校を決めましたか?(いくつか受験してみて受かったら考える等もありでしょうか‥)年長さんになると、子供とは進路希望をなんとなく話し合えるものなのでしょうか?(ちなみに幼稚園は校区外に通っているので、同じ小学校へ進学の子はいません。)

コメント

ママリ

うちは公立ですが、通える範囲内で3つ小学校があって、正規学区の小学校がいちばん遠かったので、小学校どこにするかって話し合いは息子とちゃんと出来ましたよ💡
ただ、あやさんの仰るようにお友達関係とか、後々の学力とかの面では難しいかと思います…

うちの地域で言えば、私立だから育ちが良くておおらかは当てはまらないです💦
私立の方が話聞いてるといじめ壮絶だったり、ママのマウントとか結構あるみたいです。。
パパの職業や車とかで子供たちもマウンドとることあるようです…😖
公立の方がかなり穏やかです💦

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます🙇‍♀️私立は周りに通わせている人が全くいないので完全なイメージなのですが、やはりカーストやマウントある場合もありますよね‥😱💦我が家は平凡なサラリーマン家庭なので、よく考えないとと思います😂あーかさんのように、公立といってもいくつか選択肢があれば良いのですが😣💦

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

我が家も悩みました💦
私自身が公立小中高出身で、中学は本当に酷い学校でした。私自身一定期間無視されたりもしましたが、イジメなんて普通にあるような学校で、タバコやバイクは当たり前。授業中に隣のクラスの先生がいきなり入ってきて、私の隣の席の男子の胸ぐらを掴んで「お前かー!〇〇の物を盗んだやつわ!」押し倒す事もあってビックリした記憶があります💦先生もそれくらいしないと押さえつけられないくらいだったんでしょうね💦授業なんて生徒のお喋りの声が大きすぎて聞こえないくらいで学級崩壊していました。
一言で言っても最悪の学校でしたね💦
それでも腐らずに勉強した子は進学校に通っていますが、環境に流されやすい子もいますしね💦

大体荒れる子は小学校からもやんちゃでしたので、やはり小学校も考えないといけないなと思った次第です😅
住んでいる所の小学校は私立国立ともに充実しておりましたが、学費を考えると2人分はキツいなと思いました。
それと、私立でもイジメはあるみたいです。候補に上がっていた私立小でイジメがあったらしくて、加害者側は退学させられたみたいですが関係ないんだなと、、、
あとは、今通っている保育園のお友達の殆どが同じ小学校へ行き、1学年の1/3を占めるくらいなんですが、めちゃくちゃ良い子達ばかりなんです☺️息子もどちらかというと園では大人しめです💡
そんな息子も毎日保育園が楽しいと言っていて、休みたくないみたいです笑
お友達トラブルも聞いた事がなく、お母さん同士も「この学年は奇跡のように平和よね」と話しているくらいで笑
先日、息子が園で大怪我をした時も病院から戻ってきたら皆んなが「大丈夫か?」と声を掛けてきてくれて、翌日にはお手紙もくれる子もいて本当に良い仲間だなと感じています。
だからこそお友達と離れるのは可哀想かなと思い、中学は自分の行きたい所へ行けるようにサポートしてあげた方が良いのでは?と思い小学校受験はやめました😅
私も公立中は私の中学時代の事や謎の内申制度もあるし信頼していないのでなるべく中学受験は考えたいなと(子供の希望が第一ですが)思っています💦
長文失礼しました!

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます🙇‍♀️私の出身中学かと思いました‥😂本当に荒れていて、公立といったらあんなものなのかとイメージがついてしまっています💦でも私立も、いじめがある所にはあるんですね😣入るまでどこも分かりませんね💦
    保育園から同じ小学校に上がるお友達が多いとのこと、とても羨ましいです🥺✨我が家ももし公立小学校を選んだら、中学受験も出来るように環境を整えようと思います😅💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪いイメージしかないですよね😂
    夫が小学校5年の時に隣の学区へ転校したらしいんですが、中学は転校前の小学校の子も通う所だったようで、転校前に連んでいた友達全員ヤンキーになって中卒で今何してるか分からないらしいです💦夫は転校して中学では部活に入って、もうその友達とは自然と関わらなくなったみたいですが、転校してなかったら今頃どうなってたか分からない、環境はめちゃくちゃ大事と話してます😅
    小学校の時は親のお金を財布から盗んだりしていたみたいで、それも周りは皆んなやっていたと言っていたので環境の大事さはひしひしと感じます💦

    ちなみに、私立は私立で感覚がズレている事もあるので良いかどうかは微妙な部分もあるかもですね😅
    上司のお子さんが有名私大付属小学校に通われていて、ゲーセンに毎回1万円持ってくるとか、お金をすぐに貸してくれるとか金銭感覚が麻痺している子が多いそうです💦
    一度上司のお子さんがゲーセンで遊んで文無しになって帰りの交通費がなくなって友達に借りて帰ってきたことがあるらしいんですが、その時は初めてぶっ飛ばして怒ったそうです😅
    付き合いが大変そうだなとも思います💦

    • 2月2日
スポンジ

わたし自身の時のことから考えたら私立が環境良いって言うのは本当に通ったことない人の思い込みの部分が多いと思います。
ちなみに兄と妹は公立に通ってました。
確かに公立よりはしっかりと躾けてくれるし受験が基本にあるので勉強もきちんとしてるとは思います。でも生活面では普通にいじめもあるし校則なんて何のそのでやばい子もいます😓

年長さんは結構しっかりしてると思いますよ。
わたしも受験がどう言うものかとかはあんまりわかってなかったですが、毎日ひとりで遠くまで通えるかとか今のお友達と離れれても良いかとかそう言うのはきちんと分かってて通っても良いと親に答えました。
反対に兄と妹は絶対嫌と言ったらしいです笑

高校の時軽度の自閉症の子がいましたがいじめとまではいかないけど仲の良い友達もできなくていつもひとりでいたのを覚えています。

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    私自身、公立で嫌な思い出があるので私立が美化されているのだと思います😅💦
    まだ見学すらしたことがないので分かりませんが、いじめはある所には私立公立問わずありますよね‥💦もう少し分かるようになってきたら、子供にもしっかり話を聞いて、話し合ってみようと思います😂

    • 1月31日
咲や

地方ですが上の子が幼稚園から国立大学附属です
地域によると思いますが、国立も金持ち多いですよ😅
私は夫婦共に公立出身ですが、たまたま近所にあったので入れました
国立でも発達グレーはいますよ😅
国立は勉強は自分でしないとついていけなくなるので、そのフォローも含めて出来るならアリかと思います
私立国立共にペーパー試験はありますので、お受験を考えるのであれば、今から対策塾を探してもいいんじゃないですかね🤔

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    国立もお金持ち多いんですね💦カースト制度が恐ろしいです😂勉強嫌いな子ややる気のない子はそのまま置いてきぼりになりそうで、怖い面もあるんですね😣💦
    私の地域の附属は、ペーパー試験は毎年全員合格で、完全抽選制のようで‥対策も出来ず、きょうだい優遇もなく完全に運のようで計画が立てづらいんです😱💦

    • 2月1日
まろん

長女が地方ですが国立へ通学しています。
自分から勉強すすんでする子で集中力高めだったので記念受験でご縁ありました。
(私立は経済的に断念しました)

国立も環境はまちがいなくいいですがお金持ち多いです。

私立も環境は良いですが
イジメとかに関しては国立、私立問わず学年上がってくると出てくると思います。
それを学校がどこまで対応するかによって変わってくると思います。。

地元の中学を避けたいのであれば中学受験も視野に入れたいところですが
金銭面でいうと
国公立がコスパ良いかと思います。

私立は内部進学はあっても外部から入ってくる子に負けないようそれなりに通塾は必須になってくるかと思います💦

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます🙇‍♀️国立羨ましいです🥺✨やっぱりお金持ち多いんですね💦私立で塾も習い事も、となるとかなり金銭的にしんどそうなので、出来れば国立か公立か‥とは思っているのですが。。。いじめはある所にはありますよね💦慎重に検討したいと思います🙇‍♀️

    • 2月3日
  • まろん

    まろん

    我が家も高校まで公立育ちで
    旦那は高卒で就職なので私立や受験などは高校受験のみです。

    小学校受験は無知からスタートしました。ご縁が無ければ公立小学校という進路から中学受験へと(本人希望)すすむ予定でしたが
    国立は運もあるので、ある程度模試や出そうな傾向をピックアップして次女も気楽に試験を受ける予定ではいてます。

    私立へ通わせているお母様からお聞きしているのですが
    女の子はそのまま内部進学出来るのですが
    男の子は外部へ出ないといけないので必然的に中学受験へとなります。

    塾代だけで意外と6年生で授業料と長期休暇の講習も全部入れると100万いくか行かないかになります💦

    私立の学費と塾代も出さないといけないとなると我が家は無縁の世界だなと思いました😅笑

    • 2月3日