![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他人と遊ぶ際、3歳男児が乱暴や意地悪をしてしまい、躾が行き届いていないように思われることが嫌。家庭では叱っているが、他人に対しては特に乱暴になり手がつけられない。経験を通じて成長するが、エネルギーを使うのは大変。
3歳男児、家族以外の人と遊ばせる時、他人に乱暴したり意地悪したりで親の躾がなってないみたいに思われるのが嫌です。
家でももちろん叱ってるけど、他人となると特にムキになって乱暴したりするので、手がつけられなくなります。
言葉で通じず泣き喚くのを暴力しないようにはがいじめにしてます。
お友達にもその親御さんにも謝ってます。
そうやってたくさん経験して慣れて理解して成長することもわかりますが、取っ組み合いの喧嘩の仲裁などすんごいエネルギーが必要でしんどいです。
躾がなってない。と思われるのが辛いです。
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気質があるので、全部親の躾のせいではないですもんね🥺
お子さんが乱暴しちゃった時にちゃんと注意して代わりに謝ってるとの事なので、躾できてないじゃんみたいに思う人は少人数なのかなと思いました💦
少なくともわたしはそうは思わないです🥺
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
たまに親が全然見てなくて
うちの子が叩かれたり突き飛ばされたりしてることがあり
そういう時は、おい!親!!!💢と思いますが
ままりさんが一生懸命、他の子に気をつけているのが読んでいてわかるので
躾がなっていないとは思わないと思いますよ!
お互い様だとみんな思っているので大丈夫だと思います!
3歳なら4月から幼稚園ですかね?多分少しずつお友だちとの関わり方を学べると思います☺︎
-
ままり
ありがとうございます。
乱暴されて遊びたくない…じゃなくて、乱暴するから遊びたくないって思うレベルです。
はがいじめにして注意しながら相手にも謝って。
大丈夫ですよって言われても内心このクソガキって思われてるだろうなって、、、。
ちなみに保育園は1歳から行っていて、保育園では信じられないくらい平和にのほほんと過ごしているらしいです。
お友達との関わり方で指摘も受けた事ないです。
その分、プライベートで爆発させてるんだと思いますが。
ほんとに、いつか相手に怪我させないか心配です。- 1月31日
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
私も上2人が公園とか
行っても
何するか分からないし
他人に何されるか
分からなかったので
常に見張ってました😅
まぁでもだいたいは
躾とゆうよりは
その後の親の行動で
どう見られるかなので
謝っとけば大丈夫です😂😂
-
ままり
ありがとうございます。
私は逆でした。
相手に怪我させないか見張ってます。
躾してないわけじゃないのに
ムキになって乱暴とかほんとにしんどくて。
我が子ながら変な気の強さとかいらないです。
成長とともに改善されればいいのですが。- 1月31日
-
yunon🌏
長男が小さい時
噛みグセがあったり
したので
めちゃくちゃ見張って
いつも気づかれしてました😅
放置してる親より
マシだと自分で思ってます。
幼稚園行きだしたら
だんだん変わってきます!- 1月31日
-
ままり
おんなじです。
噛み癖あります。
親にも噛んでくるからめちゃくちゃ叱るし普通に痛いのでブチギレてました。
1歳から保育園通ってて、お友達噛んじゃった事ありました。
ただその時は悪気あってじゃなくて言葉通じなくてとかで、うちの子は甘えたい時、遊びたい時とかに噛むので、先生もわかってくれていましたが。
なんかいっぱいいっぱいで、その時はすごくショックで泣きました。- 1月31日
ままり
ありがとうございます。
私は気弱な性格なのですが、旦那が気強い?…なのか、義母には旦那の気の強さが遺伝してると言っていました。
本当に、はがいじめにして注意ながら、相手に謝って、の繰り返しで疲れすぎてもう遊びたくないって思うレベルです。