※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。2回食に移行予定で、授乳回数が減るか不安。お風呂後の水分補給が難しく、保育園での水分摂取心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

来週で7ヶ月になるベビがいます。

7ヶ月になると同時に2回食にうつる予定ですが、現在授乳間隔が3.4時間ほどです。(完母です)
また、夜寝ても0時前後には必ずおっぱいを欲しがって起きるので、1日6〜7回の授乳をしています。

7時  起床 授乳①
9時半 朝寝(1時間)
10時半 離乳食+授乳②
14時 授乳③
17時 授乳④
18時半 お風呂(喉が乾いてれば授乳)
20時 授乳⑤
睡眠
23時〜24時 授乳⑥

この月齢になると授乳は5回程度だと聞くので個人差はあるとしてもこれから減っていくのか不安です。
お風呂あがりの水分補給も白湯をまぐまぐであげようとしますが、まだうまく飲めず結局授乳での水分補給になります。
2回食になれば授乳も減りますか?
授乳が嫌とかではないのですが、4月から保育園なのでうまく水分が取れるか心配で…💦
同じような1日を過ごされている方、または完母で保育園に預けられた方、まぐまぐを上手に使えるようになった月齢など、お子さんの様子を教えてください🙏

コメント

いち

まぐまぐより、コップ飲みの方が簡単ですよ😊発達的にもコップが先の方がいいと思います💡 

保育園に行くとのことであれば 
哺乳瓶も視野に入れた方がいいと思います♪
マグマグは、リッチェルのいきなりストローで練習後すぐストロー飲みできるようになったのでそれもおすすめです✨ 
進まなければ嫌じゃなければ、果汁入れたお水とか、少し味のあるものが入ってる!と思えば吸いますよ😂 
市販の小さな紙パックの麦茶とかも練習には最適だと思います

  • かか

    かか

    コップの方が簡単なんですね!哺乳瓶も使ってみたんですが、かみかみしちゃって😭
    ゴム製は噛み心地がいいんですかね…
    果汁も離乳食のりんごとか食い付きが良くないのでまだ手を出していませんでした。(おかゆが1番好きみたいです笑)でももしかしたら飲んでくれるかもしれないからチャレンジしてみます!
    リッチェルのストローですね!ありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちは今9ヶ月で4月から保育園の予定です!授乳回数ですが、うちも完母でしたので2回食の時(7〜8ヶ月)は授乳は3時間毎、離乳食は午前午後の授乳のタイミングであげて、夜間1回〜2回で1日6〜7回おっぱいあげてましたよ^^
水分はおっぱいとミルク以外では取らない子だったので私も水分不足が心配でしたが、離乳食の時にスープ系をコップ飲みの練習がてらお椀直で飲ませたりしてます。
紙パックはストローを咥えた時にゆっくり紙パックを押すとストローから麦茶が出てくるので、すぐにコツ掴むみたいです!市販のマグより練習には向いてます^^

余談ですが、ちょうど8ヶ月の終わり頃に親子で胃腸炎になった関係から完母から完ミに切り替え、直ぐ9ヶ月になり3回食になったので必然的に授乳間隔も開き、夜間も授乳なしになりました。なので、いつかは絶対授乳回数も減ってくるし水分も上手にストローで摂ったりできるようになりますよ^^

  • かか

    かか

    回答ありがとうございます😊
    なんだか安心しました!
    完母から完ミへの切り替えすごいですね👏うちの子ミルクもあまり得意じゃないみたいで😇
    市販の紙パックでもチャレンジしてみます!

    • 1月31日