※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニー
子育て・グッズ

保育料についての相談です。扶養内で働いていたら保育料がほとんどなくなるか悩んでいます。風邪や病院代も心配。同じような状況の方の対処法を教えてほしいです。

昨日は保育料についてたくさんのいいねをありがとうございました😊✨✨
41000円が平均的とたくさんの方がいいねを押して下さいましたがもしお腹の子も保育園に預けるとなると扶養内で働いていたらほとんど保育料でなくなりませんか?😂
↑娘が来年度2歳児クラスでお腹の子は0歳児クラスになると思います。
保育園に行き出したらすぐ風邪ひくし、病院代などもかかるし。
みなさんどうしていますか??
気分転換の為に働いていますか??
わずかな貯蓄に回している感じですか??
同じくらいの年の子を持つ方、まだ保育料無償ではない方良かったら教えてください✨✨

コメント

ママリ

正社員育休復帰組ですが、生活のために働いています😂
保育料7万です😇

でも、息抜きにもなっています。

パートで働くなら、3歳0歳の4月がいいのではないでしょうか✨
そしたら、3歳は無償化、0歳は半額ですから。

  • ハニー

    ハニー

    保育料7万なんですね😱💦💦
    でも扶養内ではなく正社員だったら手元にも残るし良いですよね🥺✨✨
    私が切迫早産で今3ヶ月入院しているため今は出産前後の半年間預けてる感じです。
    6月末には退園しないとなんですがせっかく保育園にも慣れてきたのでもったいない気持ちもあり😅
    どうしようかなーって感じです💦💦

    • 1月31日
ママ

正社員の育休復帰だったので、キャリアのために働いていました😂
保育料が小規模で6万、認可園に転園して7万近かったです💦
それでも正社員だったのでボーナスがあってそれなりに手元には残りました。

パートで稼ぎとトントンなら下の子の幼稚園入園まで待っても良いのかなと思います🤔
保育料無償化の時期が1番稼げます!

  • ハニー

    ハニー

    正社員での育休復帰は強いですね🥺✨✨
    羨ましいです💗
    私が切迫早産で今3ヶ月くらい入院しているので預ける先がなく出産前後の6ヶ月という枠で保育園に入れさせてもらっているのですが退園したらせっかく慣れたのにもったいないなーって気持ちも強く💦💦
    扶養内だったら保育料無償化の時期が一番良いですよね✨✨

    • 1月31日
みー

2人目半額で1万円3人目が企業型なので
22000円合計32000円なので
扶養内で働いてます😖😖💭

月に8万5000円ぐらいは稼げてるので
5万円は残る計算になります!

3歳児クラスと1歳児クラスに
預けた方が保育料も無償化ですし
2人目半額とかならあと1年待って
入園の方が良いかもしれないですね😖😖💭

どちらにせよ令和5年度で中途入園は
厳しくないですか😳😳??

  • ハニー

    ハニー

    32000円羨ましいです😭✨✨
    やはり3歳児クラスと1歳児クラスが良いですよね🥺✨✨
    私が今切迫早産で入院しているため出産前後の6ヶ月という枠で保育園に入園する事になったのですが6月末で辞めないといけないのも娘はせっかく慣れたのにもったいないなーという気持ちもあり😅って感じです💦💦
    年少々だと中途入園もできそうなので7月ぐらいに探せたら探したい気持ちもあります😊💓

    • 1月31日