※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が友達の上履きに色水を入れたことでショックを受けた女性。息子の言動に疑問を感じ、怒りと反省を繰り返す。相手の保護者に謝罪し、息子との関係修復を模索中。

昨日5歳の息子が、お友達の上履きに色水をかけてしまったと先生からききました。
本人から聞くと、保育園でお友達とじゃんけんをして負けた方が女の子靴のなかに色水をいれようといわれ、じゃんけんで勝ったようなのですがお友達がいれないからという理由で色水を女の子の上履きにいれてしまったそうです。
先生が洗ってくれたのですが色が落ちず、新しいものを買ってお返しすることにしました。

息子がお友達の上履きに色水をいれたことがいじめのような行為でショックを受けました。お友達のきもちはときくと「悲しい気持ち」と言いわかってたけどやったと話します。
ですが、話が二転三転し正直わかりません。
それは怒られたからそういってるのでしょうか?
主人はおふざけの一種でやっただけでそこまで考えていないと思うと関係ないお友達にそういうことするんじゃないよと、やさしく言っただけですが私は真逆で息子が号泣し、怒ったあとに反省すると思いきやすぐにテレビを見ながら笑ったり、明るくわたしにはなしかけてきたので反省もできないのかとまた怒り本人を追い詰めてしまったと思っています。

正直、どうしたらよかったんでしょうか。
相手の保護者の方にも謝って、本人気にしてないよ~と言っています。
そして、こんな怒ってしまい息子に怖がられてしまっています。これからどうしたらいいでしょうか。

コメント

COCOA

お友達の気持ちを話したり、怒ったりしてる時はきちんと反省している感じだったんですよね?
子供って良くも悪くも切り替え上手なので、その後楽しそうにしてる事を悪い事と思わないであげて欲しいです、
今回の事でいたずら的な事がすっぱりなくなるって訳でもないと思いますが、今はまだ親がフォロー出来る範囲の事ですし、その都度しっかり話して伝えるしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が怒ったときは反省し少し落ち込んでいました。お友達にやってしまったことに落ち込んでるのか私が怒って怖くてそうなってるのかわからないです。
    子供の切り替えはこれから怒らないでいようとおもいます。
    何かのいたずらのときはしっかりはなそうと思いますが、どんな感じで話していますか?いつもすごい怒ってしまいます。

    • 1月31日
おでんくん

それは私もキツく怒ります💦
自分が怖がられようが、これはやったらダメなことだったんだってこと子供にわかってもらいたいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しくいってしまえばまた同じことを繰り返すような気がして、いけないことだしということですごく怒りました。これでよかったんですかね…

    • 1月31日
  • おでんくん

    おでんくん

    私ならですが、これでよかったと思うと思います!!
    おふざけの一種でやるような内容ではないです。私が鬼なのかもしれませんが、理由がどうであれお友達の靴に色水入れるジャンケンしてる段階で腹立つのに、実際色水かけるなんてとんでもなくブチギレてると思います。
    まだ5歳だから、とかで許されると思ってないです💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も息子から聞いたときに信じられなくて腹が立ちました。
    お友達に誘われて行ったじゃんけんですがそんなじゃんけん断りなさい!色水をかけるなんてあり得ない、警察いって牢屋に入りなさい。お友達の気持ちを考えたらママは怒ることをやめられないとぶちぎれてしまったこと後悔せず正しかったんだなぁとおもえました。
    これからも正しいことをちゃんと伝えていきたいです。。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

いやいや、こりゃかなりヤバイんや…と青ざめさせないといけないと思います。親のどちらかが怖い人がいないとだめです。
うちはそうしています。

幼稚園のときにイジメの芽みたいなものを まだ幼いから😅👍ってやんわり対応してる系の親の子は
いま小学校で超高確率でいじめやっています。

上の子のクラスでは、幼稚園のときに靴に悪さしたり突き飛ばしたりしてた(お母さんたちはウフフフーみたいに叱らない系育児っぽい)二人組は学級崩壊おこしてます😥

したほうは忘れますが、靴を意図的によごされた思い出は幼稚園の記憶があるタイプの子は、一生のこりますしね😭💦人間、嫌な記憶は強く残るので、、

繰り返し、イジメについてそういう相手の気持ちがどうとかの絵本とか、読みきかせます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく、はじめてこんな怒ったので本人は「大変なことをしてしまった」と思っていると思います。
    結果、息子の貯金箱からお金を出して上履きを買いにいきました。レジに持っていきお金も自分で出させ私は遠くからみていました。鬼だと思いましたがそれくらいのことをしたとわたしは思ったので…
    お友達にごめんねの手紙もかくことにしたんですが、普段はひらがな書けないからやらないと頑なな息子がわたしが書いた見本をみながら必死にひらがなをかいていました。
    正直、私自身いじめられた経験もあり、した方が覚えていなくてもされた方がよく覚えていること、悲しい思いでとして残ってしまっていることはよくわかります。
    いじめの絵本や、相手の気持ちの絵本読み聞かせようと思います。またこのことも保育園の先生とも共有しようと思っています。

    • 1月31日