![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
地元のお祭りで娘の凧を飛ばすことになり、砂埃や生活リズムの変化が心配。自分の気持ちがわがままか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
わたしの地元ではGWにお祭りがあって
凧を上げて初孫のお祝いをするお祭りがあります
わたし自身祭りには参加はしておらずそういうイベント?も
好きでは無いです
ここで本題ですが、わたしの母方の祖父母と叔父が
勝手に娘の凧を作って今年の祭りで飛ばすので
出て欲しいとお正月明けに言われました
それまで一切そういう話は聞いておらず
凧場になる場所が砂場?みたいな所で砂埃も凄く舞うので
娘をそこに連れていきたくないです
4月から保育園に入ってわたしも職場復帰して
生活が今までとガラリと変わってしまうので
GWくらい家族でゆっくりしたいのも本音です
勝手に話が進んでいること、今までなにも相談されなかったこと凄くもやもやするし娘を砂埃が舞う場所、
紫外線が強い場所に連れていきたくないし生活リズムもあるのでそれが崩れるのも嫌です
こう思ってしまうのはわがままですか?
また、皆様ならどうしますか?😔
- 初めてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
ワガママとは思いませんが、初孫のお祝いなら今年出るだけですかね?
で、あれば行きますかねー😂
ご実家はお住いから遠いんでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勝手に話が進んでるからこそこんなにモヤモヤするんですよね。わかります。
実母さんや他のご親戚に相談してみることはできないでしょうか?みんな、当然参加するものと思ってる感じなんですかね?😓
-
初めてのママリ🔰
そうなんです😔
1回だけみたいな感じでみんなこっちの気持ちはお構い無しでモヤモヤします😔- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
1回だけ、と言われても、そういう人達だとこれから先もなんだかんだと初めてのママリ🔰さんの気持ちを尊重せずに勝手なことをしてくるかもしれないですよね…😓
自分なら早いうちに、ハッキリ伝えるかなーと思います。今回はもう凧を作っているとのことなので参加してあげてもいいかもしれませんが(でも無理はしなくていいと思います)、次は必ず事前に聞いてほしい、と言うと思います☺️- 1月31日
初めてのママリ🔰
市内です
今年だけです😔