
9時~13時に働く方で、小学校低学年のお子さんは学童保育に入るか悩んでいます。長期休みの対応や学童と児童館の違いについても相談中です。
9時~13時で働いてる方で、お子さんが小学校低学年だと、学童保育に入りますか?入ってますか?
普段は使わなくても下校時に家にいれると思うのですが…長期休みとかどうしてますか?
学校が休みになる長期休暇だけ仕事どうしようかと思ってます💦
まだ下の子も幼稚園で、去年は見てもらえるときは義実家に預けてました。でも毎日見てもらえるわけではないので学童を使いたいんですが、普段は使わないのに料金を払うのも勿体ないし…
ちなみに学童とランドセルで児童館はどう違うのですか?
- いちご みるく (6歳, 8歳)
コメント

Nママ
9時~13時勤務であれば学童に入れてる方は娘の行ってる学童にはいません!
長期休みだけ利用したいのであれば長期休みだけで申請すれば空きがあれば入れます。
学童→お金発生する、お迎え必ず
児童館→お金発生しない、お迎えも特にいらない
長期休みだけ預ける場合はお弁当必須になるので学童行って貰う日はお弁当持たせて朝学童まで送って帰りもお迎え必須です!
又児童館に行く際はランドセル不要で水筒と帽子だけ持って行けば大丈夫です!
いちご みるく
ありがとうございます!今見たら、条件的にも無理でした💦
長期休みだけ申請は可能なんですか?その場合は申請して入れて、その後長期休暇が終わったら解約して…って感じですかね?
どちらにしても13時までだとお腹すくと思うのでお弁当持たせる予定ですが、ランドセルで児童館だけの登録でもお弁当持たせて行かせるのはOKですか?
とりあえず入学説明会がもうすぐあるので、そこで詳しく聞こうかなとは思います。
Nママ
長期休みだけの申請もしくは普段と長期休みのチェック欄があるので長期休みだけの方にレ点をし提出すれば大丈夫です!
毎年申請があるのでその都度どうするかによります!
児童館だけでも事情を説明してみてお弁当OK!と言ってくだされば児童館にお弁当持ってく事もできます!
いちご みるく
なるほど、ありがとうございます!ただ入れる条件がそもそも満たされてないので学童は難しいかなと💦
ランドセルで児童館でも良さそうなので、聞いてみたいと思います。