※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

エコキュートの給湯温度設定について、お風呂以外の使用時の温度調整やタンク焚き上げについて相談しています。

ダイキンのエコキュートお使いの方、給湯温度を50〜60度(お風呂は42度位)に設定した場合、キッチンや洗面所でお湯を使用するときどうしてますか?
お風呂入る時以外は「台所優先」にして設定温度を下げるかんじですか?お風呂に誰か入ってる時はお湯使えない、、、?
我が家はリクシルの水栓なんですが、お風呂以外の水栓はとくに温度設定するレバーはなく、MAX動かすと設定温度が出てきて、角度によって若干ぬるくなるかな、とゆうかんじです。なので大人もですが、特にこどもが使うときは微調整が難しいので、浴室優先にしてたら絶対やけどすると思います。

また、タンク焚き上げのときは設定温度関係なく高温で焚き上げるってゆう認識であってますかね?🤔

※いままでは、お風呂も給湯温度も42度、台所優先は39度に設定してました。最近タンクの減りが早い気がして、対策を練っているところです。

コメント

はじめてのママリ

キッチンの水栓です!

はじめてのママリ🔰

冬場はタンクの減り早いですね💦
夏に比べるとかなり早く感じますし
冬場お風呂順番に入ったら
最後の方50L以下とかの表記になります😓

設定温度はお風呂もお風呂以外も43度です!
基本ずっとお風呂優先のボタン付けっぱなしです!
50度とかに設定したらいちいちボタン押すのめんどくさいので💦

多分冬場だから減るの早いんだと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンはタカラですので
    LIXILのことはすいませんがわかりません💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おそくなり申し訳ありません。
    やはりタンクの減り早いですよね💦電気代も上がったのでなるべく節約したいですが、やはり火傷が怖いので設定いままで通りにしてます😌

    • 2月9日