※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのままり🔰
ココロ・悩み

身体もしんどくて、娘の自我も出てきて理解されず、疲労困憊のワンオペ続き。疲れても悪いこと?尊敬の意を示す。

身体もしんどくて、娘の自我もでてきてダメって言ってもやっぱり分からないから何回もやる🫠

先週は旦那が濃厚接触者認定されて、4日ほどワンオペして疲労困憊🫠

今日のお風呂は旦那でってお願いしてたけど、娘がママって言った時に私も娘ちゃんの相手で疲れたからパパ入ってよって言ったらそんなこと言うなんて可哀想って。。。

分かってるよ、イライラしたって良くないしダメダメ言って酷いことしてるなって。。
でも、疲れたって思うことはそんなに悪いこと??
人間同士なんやし仕方なくない?と思った今日。

毎日ワンオペのママさんほんと尊敬です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこと奥さんに言うなんてそっちの方が可哀想ですよ、旦那さん😭

ママは特にずっと子供と向き合ってるので疲れたらパパ頼りたくなりますよね。私も疲れて心もしんどい時には普通に子供の前でパパと入ってよと言います😂辛い時に誰かを頼ることも大事だよってこと1番伝えやすいのかなぁってめっちゃポジティブに考えてましたけど😆

逆に子供の立場になって考えた時、、、1.2歳の頃にそんなこと目の前で言ってた親のことなんか大きくなって思い出しませんよね🤣🤣子供には記憶に残ってないので😂

はじめてのママリ🔰

この月齢ほんとしんどいですよね😂
上の子もイヤイヤ期が一番嫌でした笑
4歳の今は天使に見えます(笑)

一緒に寝たくない!一緒にお風呂入るのつかれた!よく言いそうになります!!笑
言ったこともあります😭
長女がペラペラ話し始めた時にそれ言われるの悲しいと大泣きして、夢にまで出てきて夜中大泣きしてママに疲れたって言われたああああって言われたことがあり🫠笑

その日からはママ疲れたからいや!とかは言わないように気をつけてます笑
パパが一緒に入りたいねんて〜とか、ママ今日ちょっとお風呂の掃除もしやなあかんから一緒にはいられへんねん、明日は入ろう!!とかにしてます😂😂

夫が平日休みでその日だけ夫に任せれるので、それ以外は保育園迎えに行ってからダッシュで2人お風呂に入れて、その後ご飯…で本音はめちゃくちゃ疲れてます。笑笑