※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔を長めにしてしこりが気になる。授乳を続ければしこりはなくなるか、どれくらいかかるか。症状がひどくなったら母乳外来に行くべきか。4ヶ月健診で相談する予定。

現在生後3ヶ月、生後2ヶ月ぐらいから完母です。

昨日片方のおっぱいにしこりがあるのに気付きました。

助産師訪問の時に相談して、2日前から夜間の授乳間隔を少し長めにし始めました。
その後すぐにしこりに気付いたので
授乳間隔が長くなったせいかなと思っているのですが、
授乳を続けていたらそのうちしこりはなくなるんでしょうか?💦
また、いずれしこりがなくなる場合、
どのぐらい時間がかかりますか?

今は特に痛みなどもないので、とりあえず昼間は2.5〜3時間おきに授乳しています。
授乳の時の向きを変えたりもしています。

また、もし症状がひどくなったら、
どれぐらいの症状になれば母乳外来などに行けばいいでしょうか?

次に誰かに相談できるとしたら3月の4ヶ月健診になりそうなので、
こちらで質問させていただきました🙇🏻‍♀️

コメント

おおおつ

私もしこり何回かできました!
乳腺が詰まっておっぱい感じになってたのかな??と思います!
とにかく吸ってもらって絞って〜ってやってたらなくなりました!短い時は10分くらいで取れましたけど長い時は2日くらい頑張った覚えがあります笑

同じ場所によくできてたので、乳腺詰まりやすいところだったのかなって思ってます。
あと、私の場合ですがとにかく痛かったので少し冷やしたりしてました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2日ぐらいかかることもあるんですね💡
    そういえば生後1ヶ月ぐらいの時に今と同じところにしこりっぽいものができたような…
    私もいっぱい飲んでもらってこれ以上ひどくならないように頑張ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 1月31日
かよへい

私もしこりができやすいです。。。
吸わせた後に出来る限り
後絞りをしていたら無くなりました◎

授乳間隔が長くなると
胸もはりやすかったので
少しだけ絞ってます:-(

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後絞りしたことなかったです💡
    私もやってみます!
    夜の授乳間隔が少し長くなって楽になるなと思っていたら、そう簡単にはいきませんね😂
    ありがとうございました✨

    • 1月31日
あーちゃん

私も何度も同じ状況になりました。しこりが消えるときもあれば残ったままの時もあり、シコリがとれず乳腺炎にもなりました。
助産師さんからマッサージをうけるのは、ピリピリする、しこりがいたい、乳腺炎がこわいときにマッサージお願いしています。
何もなくてもメンテナンスでマッサージしてもらったりしています。
絞ってもらってその溜まった乳腺をだしてもらいます。それでもシコリは一度では消えないときもあります。

頻回授乳、しこりがある場所を飲んでもらう時に手で軽く押し気味であげたりしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しこりが残っちゃうと酷くなるかもなんですね💦
    痛みがないのでマッサージ受けるの迷い中です…
    母乳外来って結構料金高いですよね😱
    授乳の時にしこりを押すようにしてみたらしこりが少し小さくなったような気がします。
    様子を見ながら酷くならないように頻回授乳頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 1月31日