
コメント

退会ユーザー
1歳過ぎがほとんどだと思ってます😅
9ヶ月で言えれば最高にはやいかと🤔7ヶ月はレアに近いかと思いますよ。

ぽんす🐶
えっ!7ヶ月で言う子いるんですか!?😳周りでも聞いた事ないです!
一歳過ぎてからが普通だと思ってました😂9ヶ月はまだまだ遅くないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
友達の子供がそうだったみたいで💦
1歳すぎてからだったら安心しました🥹🥹- 1月30日

退会ユーザー
喃語でマンマンマンマンやパッパッパッっていうのがママやパパに聞こえたりしますがちゃんと意味を理解してママ、パパっていうのはもっと先な気がします😌
上の子も1歳過ぎだったと思います!
-
はじめてのママリ🔰
1歳すぎなら安心しました🥹🥹
ありがとうございます🤍- 1月30日

k
そのくらいでパパママいうのは、喃語の一種で、パパパパ〜とかまんまんまーとか意味なく言っている感じじゃないでしょうか?☺️
うちもその頃は言ってましたが、全然違う方向見て言ってましたし、そもそもうちはお父さんお母さん呼びにしていたので私を呼んでる訳じゃないんだなって思いました😂
早い子で1歳くらいで、遅くて1歳半〜2歳頃だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
2歳頃まででも大丈夫なんですね!
安心しました🥹- 1月30日

6み13な1
7ヶ月は、発語と言うより喃語の部類かな?と思います。それを、親が「ママって言ってる!」て思い込むのかな?と…。1歳頃、ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに言ってるように聞こえるかもしれないですね🥹
ありがとうございます- 1月30日

ママリ
息子はここ1,2週間くらいで「パパ」「ママ」言うようになりましたよ!
たしかにそれくらいの頃に「ぱっぱっぱ〜」とか「まんまんま〜」とか言っていて
「いまママって言った!?🥺」と思ったこともありましたが、全然関係ないタイミングや方向を見て言ったりするので完全に喃語でした🤣
楽しみだと思いますが、ほとんどの子はまだまだ先だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹🤍
とても安心しました❤️🔥- 1月30日

イリス
え、7ヶ月で喋るんですか❓
9ヶ月でもかなり早い方だと思いますよ❓
「んぱっ」「まんまんま〜」あたりの喃語を都合よく「パパ」「ママ」と解釈しているだけが大多数だと思いますよ…。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥹🥹
友達の子供がそうだったみたいで💦
ありがとうございます❤️🔥- 1月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました🥹