※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miz
お仕事

離婚してシングルマザーになり、子供2人の養育費はもらっていない。仕事は未熟児の入園後に始める予定。事務の仕事を探しているが経験や資格はない。県営住宅に応募し、月収や生活費に不安がある。

離婚してシングルマザーにまりました。
子供は二人います、3歳と1歳
養育費はもらってません。

実家に帰ってきて、すぐにでも仕事したかったのですが未熟児の途中入園が出来なかったので、4月から子供たちの入園が終わってからじゃないと働くことも出来ません
(親戚含め、親もシングルでして、日中夜子供たちをみてもらうことが出来ないです。)

親、友人みんなから「離婚おめでとう!」と言われるほど旦那、旦那親族の非常識さに怒り心頭でしたので、実家に帰ってくることもすぐに働けないことも、ゆっくりでいい、ちゃんと子供たちのこと考えて色々決めていきなって言ってくれているので甘えさせてもらっている状態です。
お金は母子手当の中から少ないですけど渡しています。

子供たちが休みの土日祝に私も休めないと面倒みてもらう人がいないので、土日祝日の仕事を探しています。
私は体を動かすのがすきなので、そういった仕事をさがしているのですが、土日祝休みで時間も送り迎えに差し支えない仕事がなかなかありません。
友人から、シングルで仕事と家事育児をやっていくのは思っているより大変だと思う、事務の仕事なら体は動かさないけど休日も時間もいいと思うよってアドバイスをもらってから事務の仕事を探しだしまし。

専業主婦2年ほどしていまして、結婚前も正社員ではなかったですし、事務の経験も資格もなにもありません。
長くなりましたが、シングルマザーになった人で、養育費も貰わずに、経験も資格もない状態で正社員で働き出した方はなんの仕事をしていますか?
ちなみに、次の県営住宅の募集がかかったら応募して通りましたら実家を出て私と子供たち2人で生活していこうと思っています。
月にいくら稼げていますか?
あとお金は足りますか?

言ってることがめちゃめちゃになっていましましたが、
参考にお聞かせください<(_ _)>
またアドバイスなどありましたらよろしくお願いします!

コメント

deleted user

事務でなくても、工場系はどうですか?
体動かすものもありますし、現場内容によってはお休みしやすい所もあります。
夜勤のない所もありますよ(^-^)

事務だと、やはり経験が無いと難しい事が多いですし、突発休みがあると社員も難しいかなと思います…

私は実家の親が子供の風邪などは対応してくれるのでほとんど休まないで済んでいますが、それでも何件か落とされてます(>_<)

  • Miz

    Miz

    ありがとうございます!
    工場系も探したのですが、周りの人の意見であまりオススメ出来ないって言われて最初からはぶいてました!
    昔から「こうだ!」ってなったら周りの人の話をちゃんと聞かなくて突っ走って失敗ばかりしてきたのでちゃんと子供たちの為にも自分の事を思って言ってくれている言葉にちゃんと耳を傾けようと思ったんですが、皆が首を縦に振ってくれる仕事を探し出すことが出来ず…(・_・;)
    夏なつ夏さんの意見も参考にもう1度探してみます!ありがとうございました!

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現場仕事でも女性の多い所ありますよ!
    私は逆に女性ばかりは嫌です(>_<)
    女の職場ほど面倒な事はないです。
    いろいろありますしね…詮索されたり…
    まぁ、私は別居もネタにしてる位なので良いですが(笑)

    私はアラフォーですが、むしろ超えてますが…
    これまでの経験と、今の会社で作った人脈で社員にして貰いました(^-^)
    ちなみに事務です。

    やってやれない事は何もない!って思っているので、信念持って頑張れば無理な事なんてないですよ!
    大丈夫です!
    無理しない程度に息抜きしながら頑張ってくださいね(^-^)

    • 1月9日
  • Miz

    Miz

    旦那の親に毎日のようにギャーギャーキーキー酒ヤケのような声でヒステリックに言われていたのでおば様たちも怖くて本当なら1人でもくもくと作業していたいのが本音です…(><)

    優しい心強いお言葉ありがとうございました!
    子供たちの為に頑張ってこれからいっぱい笑っていこうと思います!(*^^*)

    • 1月10日
シングル5児母ちゃん(27)

養育費貰っていますし、社員ではないんですが…
倉庫や工場系なら働きやすいかと思いますよ!
そおゆうところって、人も多いし急に休むってなっても対応してくれます。
現に私は倉庫のお仕事をしています。倉庫なので土日祝も仕事あるんですが、私は預け先が日祝はないのでお休みさせていただいてます。
その代わり、残業も出来る限りします( ´`)

  • Miz

    Miz

    ありがとうございます!
    実は、元旦那の暴力、モラハラ?で離婚してまして、元々人見知りな性格から結婚して更に旦那と旦那家族以外との接点を控えさせられていたので更に初対面の人で男の人だと余計に緊張して具合悪くなったりしてしまうことがあるんです(・_・;)
    それもあって周りは工場系オススメしないって言ってくれているのかなと思いますけど(・_・;)
    事務なら女性の方が多いって聞きますし、事務で探していたんですが、シングル5児母ちゃん(27)さんの貴重な意見も参考に仕事探ししたいと思います!
    ありがとうございました!<(_ _)>

    • 1月9日
  • シングル5児母ちゃん(27)

    シングル5児母ちゃん(27)

    そおなんですね(o;ω;o)

    私が入るところは、おばちゃんばかりです💦逆に私はそれがめんどくさいんですけどね…でも気にしていたら仕事できないしって思いながら割り切ってます!笑
    いぃお仕事が見つかればいいですね☺️

    • 1月9日
  • Miz

    Miz

    仕事は割り切り大事ですよね!
    私も旦那みたいな男じゃない、過去は過去!
    で割り切って子供たちの為に頑張っていこうと思います!!!
    コメントありがとうございました!
    5人もお子さんいてシングルでやってらして私なんか本当にまだまだ頑張らないとって改めて思いました!
    仕事探し頑張ります!!!

    • 1月10日
ミサミサ

去年再婚しましたが、子供が1歳から7歳までシングルマザーしていました。
養育費はもらっていません。
私の場合は、パチ屋でアルバイトしていました。
正社員を探しても、子供が熱を出した時はどうしますか?と言う質問で、落とされていました。
お給料は13万。家賃が6万7千円でもちろん足りる訳がなく、市県民税などは滞納していました。クレジット暮らしみたいな感じだったので、支払いビンボーなってましたw
夜働く事も考えましたが、夜は子供と一緒にいてあげたかったので、昼で頑張りました!

  • Miz

    Miz

    ありがとうございます、そして再婚おめでとうございます(*^^*)

    子供たちの入園までは私も夜(友人の母の紹介で市場の手伝い)と思ったのですが、子供たち見ていてもらう人がいなくて恥ずかしいですが…今は母に抱っこにおんぶ状態です(>_<)
    入園してからもやはり夜に親がいないのは私も経験してきたことで寂しいものがありました。
    家賃の出費は痛いですよね(TT)実家を出たらボロボロだけど県営住宅に入って家賃はできる限り抑えて生活費を節約しながら生活していけたらと思ってます。
    ミサトさんの経験は家の母とかぶりました!
    母は家を建てた後に離婚したので、養育費も家のローンも全て払ってもらえずに借金地獄だったみたいです。朝は早く出てって帰ってくるのは日付けが変わる頃~が基本でした。もちろん、税金などは滞納で最近やっと支払いが終わったと喜んでいました。
    そんな母に今また出戻りして迷惑かけているのが本当に恥ずかしくて申し訳ないので早くまた自立して楽をさせてあげられるようにと思ってます!
    私も昼間の仕事だけで子供たちとの時間を大切にやっていけるように頑張ります!

    • 1月10日