※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに対する言葉の暴力について考えています。

マザー・ゲーム見てたら「子ども」について考えさせられたなぁ、、、、、
先週ワンオペが続いてて心に余裕がなかった。こんなん言い訳にすぎないけど、、、

先日寝かしつけする前に洗濯物干してたら子どもが扉を閉めて干してる洗濯物を落とすから「閉めないで」と注意。(2歳児だからそんなん分かるわけもないだろうに)
同じことをまたするから「閉めないでって言ってるでしょ」とその扉を蹴ってしまった。
子どもは「ママごめんね」と怒ったわたしの顔を見ながらすぐに謝ってくれたのに物にあたってしまった。子どもはなんも悪くない。自己嫌悪。
これって言葉の暴力だよなぁ。ほんと最悪。

コメント

あむ

ママも人間。
常に心に余裕がある人になろうだなんてしんどすぎません?
そんな日もあるか😄
ぐらいで大丈夫ですよ😊
そりゃ毎日当たり散らしていたらそれは問題ですが、主さんがおしゃっていることが、ちゃんとわかっている人なら大丈夫ですよ^ ^
自分を責めないでください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。朝から心救われました。
    心入れ替え朝から優しく楽しく接しようと思った矢先、着替えたばかりのズボンにヤクルトこぼされて怒ってしまいました😱
    朝時間ないからを理由にやってしまった、、、、、、、、、はぁ。反省です😭
    保育園行く前に「愛してる」と「大好き」と「さっきは怒ってごめんね」を伝えられただけまだ成長できたのかな自分。

    • 1月30日