※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
ココロ・悩み

専業主婦の方が、家での過ごし方や旦那さんとの関係に悩んでいます。外食の頻度やストレス、旦那さんへの気遣いなどが心配。自分の拘束が過ぎているのか不安。他の方の旦那さんのストレス発散や自由度について教えてほしいと相談しています。

いつもお世話になっています✨
長文ですが、読んでいただけると嬉しいです😌💓


専業主婦の方が皆さんそうだとは思ってませんが、私の最近の気持ちを書かせて下さい。

私は、専業主婦で7ヶ月の息子を育てています。

最近少し悩んでいるのは、私は家でぐーたらしてるのかな…
旦那さんを束縛してるのかな?とか
頑張って働いてもらってるのに、私は家で呑気にストレスもなくさせて貰ってる事に罪悪感が出て来ました…😢



そう思い出したキッカケはこうです。

11月末から12月頭にかけて、仕事の日連絡なしで4日間連続で外食して来たことが始まりでした。
しかも、1〜2週間開けて2度も。

週休2日なので、仕事の日はほぼ外食。
こっちはご飯作ってるのに、朝食べればいいと思ってて悪びれなしな事にイライラし

それにプラス、忘年会をしようと仲良しの会社の先輩が言ってるから出かけていい?と言われ…
他にも色々と重なり…

ついに、12月頭にキレてしまいました。

その先輩とは、よくご飯に行っており、
「忘年会口実で遊びたいだけやん💢」と連続外食のことなど…
溜まりに溜まった文句を吐き出しました。


旦那も4日連続で外食してたという自覚も無かったとのことで謝られ…
多くても週に1〜2回を超えない様にする🙌
と言ってくれました。
(元々、仕事帰りにご飯は反対はしてません。)
忘年会は言っていいと言いましたが、クリスマス前だから、やっぱり行かない✨と数日後断ってくれました。

ですが、それを話して以降1ヶ月間、全て直帰してきています😓

別に、遊びに行くな!と言ってる訳ではないんですが…😓


勿論、直帰してくれるのは嬉しいです。
でも、ストレス溜まらないのかなぁ…と

この話し合いをした時に、会社の人とご飯も行ってるけど、心許せるのは仲のいい先輩くらい人間関係が大変。
と、愚痴など漏らさない旦那がポツリと呟いていた事も気になります。

会社の方に会う機会も度々ありますが、良くはしてもらってる印象ですが、やっぱり気は使ってるんですよね〜。きっと😓🙌

その点、私は家で息子と2人とは言え、手もかからなくなってきた可愛い息子と2人で特別なストレスもなく
平穏に暮らさせてもらってます。

最近は、大変なことと言えばら息子がおっぱい離さない、離れたら泣くので近くに居なきゃいけなくて、肩や腰が痛いくらいで。
お昼寝なんかも出来ちゃってます😅


なんだか、朝から晩まで働いてくれてる旦那に申し訳なくて😭🙌

家の事は、最低限全てやって居ますが、たまにこれでいいのか分からなくなります😓

皆さんの旦那さんは、ストレス発散どんな事されてますか?
外出や遊びの頻度はどうなんでしょうか…

日頃頑張ってくれてる旦那、もう少し自由にさせるべきなのか…迷ってます😢

結婚して、文句と言う文句も言われた事もなく、私が何か言うと、全て気持ちを汲んで行動してくれます。
あまりに私に合わせているので、ストレス溜まらないのかな…😭と不安です。
これからこのままでは、夫婦的にも大丈夫なのかな…と思ってしまっています😓極端かもしれませんが…

結婚して、大好きなスノーボードも回数が減り(しかも子連れの為交代で子守。)
遊びも制限され…(子供が生まれて色々あり自粛)
仕事帰りのご飯も行かなくなり…
休みの日は家族の為に動いてくれ、私の行きたいところに連れて言ってくれ…
旦那、働くだけ働いて楽しみ無いんぢゃ…と申し訳なくなってきました…

近いうち、旦那に話すつもりですが…
たまには自由時間をあげなきゃな…
休みの日もっとゆっくり寝かせてあげなきゃ…とか可哀想になってきました😭💧

長文な上、何を言いたいのか分かりづらいと思いますが…

ここ何日か、モヤモヤして何を言いたいのかも自分でも分からなくなりましたが、誰かに聞いて欲しくて…

私、拘束し過ぎですかね…😭💧??
良かったら、皆さんの旦那さんの為にしている事、自由にさせてる度合い教えて下さい😭💓

コメント

うーたま☆+3👼

難しいですよねー( ;´Д`)
でも、これが子供が生まれた後の家庭だ。って思えば当たり前の変化なのかなー?と…私は思ってます。
一応、我が家で
◎休みの日は昼まで寝るのOK
◎友達・職場の人とのご飯OK(ただし、事前連絡必須!ご飯作る関係があるので)
◎私が子供と早くに寝てしまう(20時頃)のでそれ以降は旦那の自由時間
って感じですかね。。。

文章を読む限りでは、旦那さんはお話し合いすれば色々考えてくれる方のようなので、素直にストレス溜まってない?って定期的に声かけてあげるといいかもしれませんねー゚+。:.゚ஐ♡

専業主婦といえど、子育てしながらの家事は思うように動けないので楽してるとは思いませんよ!*\(^o^)/*

子供が大きくなったら、ますますお父さんと遊んでもらわないといけない機会が増えるので、旦那さんだって自然と今までと同じ自由時間がなくなるのは当たり前なのかな?と思います( ;´Д`)

  • 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚

    𓇼ryuka𓆉𓇼.゚


    コメントありがとうございます😭💕
    さななーさんのお宅の様に、お昼まで寝るのOKとか、20時以降自由時間とか作ってあげなきゃですよね😂💓
    お勉強になります☺️💕

    書いていただいた様に、定期的に声かけも必要ですよね😊💓
    なかなか最近、そーゆーところ素直になれなかったので、気をつけたいです💞

    暖かいコメントありがとうございました!
    なんだか少し気持ちが落ち着きました☺️💞

    • 1月9日
トトロ

初めまして😊
話せば分かってくれ、気を遣ってくれている旦那様なので、主さんの気持ちをきちんとお話しすれば、こんなに気にしててくれたんだ!と嬉しい気持ちになると思いますよ😊

私はまだ産んでませんが、離乳食になろうがやっぱり家事、育児にちゃんとまとまった休みはないと思っています。
家庭を持ったら、子供が産まれたら趣味をする回数が減るのはあたり前と思ってくれているであろう旦那様、素敵じゃないですか🙌

ちなみにうちの旦那は週1休みに予定がないととにかく寝ます。
よく眠れるなと思うくらい寝ます笑
二人の予定がないので私は気にせず寝かせておきます💨
趣味は寝るかゆっくり晩酌(会社の仲間とワイワイ飲むのも好きですが、皆も旦那も基本作業車で出勤しているので、家や帰って近くで飲むか、大きい飲み会は宿を取る人もいたりになります)かですかね😄

  • 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚

    𓇼ryuka𓆉𓇼.゚


    ゆっくり寝かせてあげるの大切ですよね☺️💕
    ついつい休みとなると、やらなきゃいけない事詰め込んでゆっくり寝かせてあげることが少ないので、本当今朝も、ゆっくり寝させてあげる時間作らなきゃよね😭って旦那に話してました😭🙌

    今度のお休みは、なるべく寝れる環境を作ってあげたいと思います😊💕

    なんだか、プラスに捉えて頂いたコメント頂けて心が温かくなりました😊💓
    旦那に気持ちをきちんと話して、2人で心地よく生活して行きたいです☺️💓

    出産もう少し先だと思いますが、頑張って下さい💕
    コメントありがとうございました😍✨

    • 1月9日
MAXとき

特別束縛しすぎってわけでもないと思います
うちは激務なうえ休みも少ないのですが、直帰当たり前です
ご飯作ってるのに連絡なしで食べてくる?しかも悪気もなく?何様なの?って思います
月1役職会議のあとで飲み会があるのですが、それですら事前に行ってもいいか聞かれますし、帰ってきたらいつも謝られます(以前熱がある私と息子放置して飲み会に参加したことがあり、激怒したことがあってからの恒例です)
夫的には私は子供できるまで好きな仕事を楽しそうにしていたという頭があるので、私の方が家に縛られているという感覚なんです
今は子供と一緒に専業で暮らせて幸せなんですけどね

  • 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚

    𓇼ryuka𓆉𓇼.゚


    コメントありがとうございます💕
    本当、ご飯作ってるのに連絡なし、腹立ちますよね😂🙌
    うちも昔は常に連絡来てたんですが、慣れですかね…😂💧

    子供と一緒にいれるの幸せではあるので、外で頑張ってくれてる旦那には感謝しなきゃですよね😌💓
    コメントありがとうございました💕

    • 1月9日
そぅ♡たぁ♡ママ

私、2人目妊娠中に私しか免許持ってなかったので釣りに連れていかれましたよー!落ち着きない長男つきで。

旦那が免許取るまではグチグチ文句(運転するのだるい、とか1歳すぎの男の子なんていうこと聞くわけもなく…)言ってましたがもぅ行かない!と言われて放置しとけば逆ギレだったので行ってました(´;ω;`)
免許取ってからはご自由にどうぞ!って言ってます!

ですが正月休みの12/29〜1/4まで朝から夕方まで釣り行って殺すぞ!と殺意湧いてきました…イヤイヤ期に赤ちゃん返りの長男に産まれたばかりの次男…
いくら次男が手がかからないとはいえクソすぎる!と思いましたよー!

  • 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚

    𓇼ryuka𓆉𓇼.゚


    妊娠中に優しいですね😭💓
    私、妊娠中運転すると体調悪くなってたから運転お断りだったので、旦那を趣味に連れて行くなんて尊敬します😭💕
    てか、29〜4日までとは、本当殺意が湧きますね🙌💧
    私なら、2日目には雷落ちてます😂🙌

    趣味もさせてあげたい気持ちはあるけど、子供いるんだし…って考えちゃいますよね😭🙌
    お互い育児頑張りましょうね💓
    コメントありがとうございました💓

    • 1月9日
deleted user

私も子供もいて家族があれば
帰ってきて家族と食事するのが
当たり前だとおもいます。
忘年会とか仕事の付き合いは
仕方ないと思いますが、、、( ´;ω;` )

まだお子さんも七ヶ月ですから、
これから歩くようになって
大変になりますよ😅
外で働くのも大変ですが、
専業主婦も私的に
精神的にも体力的にも
すごい大変な仕事だとおもってます!

実際うちの娘はいま歩くようになって
外出すればどこでもいってしまって
おいかけるのも大変だし、
抱っこすれば泣き叫ばれて、、、
ほんとに大変ですよ、、、😅

これからお子さんと2人の生活で
専業主婦も大変になると思うので
頑張ってください~😅😅

  • 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚

    𓇼ryuka𓆉𓇼.゚


    子供もいて家族もいたら、帰って来て食事するの当然だと思っちゃいますよね😭💕
    旦那の会社の方達が、そーゆーところ関係ない人多くて…
    もう嫌になっちゃいます😭💧

    まだ、今やっと育児が落ち着いただけで、これからまた大変になりますよね…😓
    そんな事考えると、外食していいんだよ?の言葉が言えずに悩んでいました😭
    1度言うと、分からぬまままた、同じ事になりそうで😭

    これから、また歩いて大変になるまでは、体力温存期間と思って、少しゆっくりさせてもらう事にします😊💕
    コメント頂き、少し心が落ち着きました!
    ありがとうございました💞

    • 1月9日