※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母からの子育てアドバイスにイライラしています。夫は理解してくれるけど、義実家に行くのが億劫。気持ちを共感してほしいです。

義母について

・おしゃぶり(指しゃぶり派なので車でおっぱいが欲しくて泣いた時くらいしか使いませんが、、)させると言葉の発達が遅れるからダメ

・首を反るような寝返りはダメ

・寝返りの練習は両方させないと体のバランスが悪くなる

・6ヶ月まで縦抱きはダメ

などと、毎回会うたびにいいことを言われることはなく、ダメと言われるばかりで嫌になります😮‍💨

いつもみてるわけじゃないし、私だって色々考えた上で調べた上で子育てしてるので『ダメ』と言われるのがとても嫌です。参考にしようとは思っていませんし流しますが、言われるだけで嫌です!

首を反るような寝返りだって、娘が頑張って練習してるんだから見守ってあげれば良くないですか?😮‍💨

夫は、嫌だよね、ごめんね!〇〇(私)が嫌じゃなければ、あんまり言わないように伝えておくよ!と言ってくれています!夫が味方?でいてくれるのでまだ気持ち落ち着いていられますが、義実家に行くのも嫌だと感じてしまいます、(夫のために、行こうとは思いますが)

愚痴になりましたが何かコメントください😂
上記に書いたことは全くダメだと思わないので、気になってしまった方がいたらすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもそんな感じでした😂
実母に相談したら、
誰の子なのよ!自分の子なんだから自信持って自分で育てなさい。
と言われ、それからあまり行かなくなりました☺️
うちも夫と義父が味方でいてくれるのでまだやって行けてますが、正直本当に義母無理です🙅🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    私の母も同じこと言ってくれていますし、そんな神経質にやってなかった私(実母)の子育てはどうだったのよって話だよね!😂と笑ってくれています笑
    子供産まれるまでは静かで優しい感じだったので、子供産まれてから義母に会うたび何か言われるんだろうなとストレスです😂

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

・今は違うみたいですよ
・昔はそうだったみたいですね
・医者に大丈夫と言われてます

これで対処できなければ、当分会うの辞めますね👋🏻
自分のお子さんだし、今の時代の育児は現代のママさんしかわからないので、何十年も前の話なんて昔話として聞いておけばいいと思います😘

聞いてもないのに育児のやりかた押し付けるとか嫌われたいんですかね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    今までは「あ〜、そうなんですね💡」とか「わかりました、気をつけます」とか言ってましたが、それだと私が何も知らなかったみたいでずっと悔しかったので、この3つ使ってみたいと思います!!😊

    ほんとですよね!私の母は嫌われたくないからなのか、何も言ってこないです😂

    • 1月30日
ママリママ

この義母にダメな根拠を聞いて、答えられないもしくは医師がそんなダメじゃないと回答したことが一つでもあったら、義家族の家に帰るのをやめてやりましょう(笑)

その育児に根拠がある、我が子にピッタリの方法なら良いとしても、そうでないなら他人の意見なんて参考値にしかならないです。旦那さんのためよりも子どものために行動して良いと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    保育関係(保育士ではないそうですが)で働いていたので多分そこでの経験を言われそうですが、医者というワードが1番ですね😂

    確かにそうですね、、!なんでもダメダメ言われてたら娘の成長や可能性を妨げられそうです🥲

    • 1月30日
えみり

やですよね〜😮‍💨
義母が謎な事言った時は、
今は違うらしいですよ〜って言ってます!
私も知らなかったんですけど、今はこうなったみたいですよって優しめに言います。
そういえばこの前お医者が言ってた〜とか(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    いやです!😂
    夫も私の味方でいてくれても母親も大事だと思うので、あまりバチバチしないように優しめに言ってみます!
    医者というワード強いですね!笑

    • 1月30日
ゴルゴンゾーラ

そんなこと言われ続けてたらストレスなので、しばらく義実家行きませんね😂
旦那さんだけ行ってもらってはどうですか?
上の方と同じく、何を根拠にそう言っているのかはっきりと聞きたいです。
義母さんが、私の時代はみんなそうだった〜的なことを言うなら、時代が違いますからと一途両断したいです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    夫にだけ行ってもらうのありですね💡それで義母はどう思うのですかね?笑
    口出せば出すほど嫌がられて、孫にも会えなくなるって思わないのですかね?😂

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

いますよね、
私は育児のスペシャリストだとトンダ勘違いしてるおばさん😤

そんなときはとにかく旦那さんが盾となってほしいですよね!
私と退院当日に家にきて色々言っていましたが、少ししたらほとぼりが冷めたのがあまり口出ししなくなりました😅
あんまり義理実家に行かなくなったからかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やっぱり孫に会えないと思えば、行動を改めるかもしれないですね😂
    行きたくないので極力行かないことにします笑
    それで分かってくれればいいですけど、、😂

    • 1月30日
ひー

イラつきますよね😇
私は嫌なこと言われたら、
今は〇〇みたいですよ〜。保健師さんor小児科の先生に言われました〜。
と、自分で調べて決めてやってることですがそう言ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    他の方も何人か言っていたように医者のワードは強いですね🥹
    使おうと思います!
    自分の思うように育児したいですよね✊🏻

    • 1月30日
deleted user

どれくらいの頻度で義実家に行くのでしょう?そんなに頻繁に言われるなら、言われないように行くのやめれば良いと思います✨少しでも嫌な気持ちになる場所に、わざわざ出向く必要はないですよ☺️

旦那さん味方なのかな?微妙な感じです😅あんまり言わないようになんて優しい感じじゃなくて、もう二度と言うな💢💢くらい強く言えって思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    月に2〜3回くらいです!
    夫だけ行ってもらったり、行く回数も減らそうと思います😂

    • 1月30日