※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママシカ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が絵本を持ってくる行為はクレーン現象でしょうか。受け取らせる行為について心配しています。言葉の発達も気になります。

クレーン現象かどうか、教えてください。
1歳3ヶ月の息子です。

棚に置いてある絵本もしくはカード類でお気に入りのものを離れたところにいる私のところまで持ってくる。

すぐに受け取り読み始めると聞いたり聞かなかったり。

棚に置いてある絵本もしくはカード類でお気に入りのものを離れたところにいる私のところまで持ってくる。

なかなか受け取らないと私の手を取り、本などを無理やり持たせる。


絵本を持ってきてくれるという話はTwitterやインターネットでよく見ていて、可愛いなあと思っていました。息子も今日(1歳3ヶ月0日)になってやり始めました。
ただ、受け取らせる行為についてはあまり聞いたことがなかったため……。

言葉の発達は今のところ単語は出ておらず、ダダダッ、ヤイヤイ……などの喃語でよく叫ぶ程度。指さしは一切なしです。
元々そういった面もあったため発達状況を心配している中での出来事でしたので、気になって相談させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしていますが
そのくらいの月齢の子が気になった絵本を持ってくる→受け取る→読み始めた途端いなくなる は本当にあるあるです🤣🌼
最後までじっくり見る子のほうが少ないです!

読んでいて 「そのものを使って一緒に遊びたい」より
物をママに渡したい、「どうぞ」「ありがとう」の関わりを楽しんでいるんだろうなと思いました🤔💞

お子さんの渡してくる動作に合わせて
「ママどうぞ?」
「ありがとう!◯◯だね!」

またもらった物を読むのではなく
「はい、どうぞ」でお子さんに返してあげても楽しいかもしれないです🤝✨

この場面だけならなーんにも気にならなかったです!

  • ママシカ

    ママシカ

    保育士さんなんですね!コメントありがとうございます。

    持ってくるようになったのが嬉しかったのでありがとう〜って沢山いいながら受け取ったんですが、ちょっと受け取るのにラグがあったときに手をひっぱりこじあけて渡してきたので、不安になってしまいました💦
    色々なコミュニケーションがとれるようにしていきます🍀

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが喜んでくれたから嬉しくて
    受け取らないと
    早く受け取れー!!と押し付けてきてるんですね😂💞💞可愛過ぎます笑

    発語はまだなくても問題ない時期ですし
    指差しはしない子もいます🥰し、
    後からするようになる子もいますよ!

    • 6時間前
たま

それはクレーン現象ではないと思います!
クレーン現象って、お母さんの手を持ってドアを開けさせようとしたり、お母さんの手を持ってお菓子の袋を開けさせようとしたり、、、自分のしたくて出来ない事を大人の手を使ってやろうとする好意です。
本など無理矢理持たせる事は、うちの娘もやりますよ♡
自我が出てきた証拠だと思います☺️

上の子がクレーンありの発達グレーで2歳から療育してますが、10ヶ月から指差しはしてました!
指差ししない🟰発達に心配ってことでもなければ、指差しするから安心ってことでもないので
まずはお子さんとコミュニケーションが取れるかどうかが1番重要なポイントかと思います🥺✨
目が合うか、名前を呼んで振り向くか、大人の問いかけに肯定否定の頷きなど出来るか…など✨

  • ママシカ

    ママシカ


    コメントありがとうございます🌸

    欲しいものをとってもらう、リモコンをつけてほしいから手を引っ張りつけてもらう、のようなイメージでしたが、そのイメージで合っていそうですね🤔

    指さしはなく、とにかく色々興味があり名前を呼んで振り向くことはもちろんありますが何かに夢中だと無視は当たり前にあったりしていて、不安に思うことがいくらかあり市の保健師さんにも相談していたところでした(保健師さんには、まだわからないから1歳半検診までは穏やかに過ごしてと言われました)💦

    ひとまず絵本を持ってくるようになったことが成長ではあると思うので、一生懸命運んでる姿を可愛がろうと思います🌸

    • 6時間前
まろん

クレーンではないような気がします。発語がないときのクレーンは誰にでもありますが。

ちなみに我が子は診断済みですが、私の手を自分の手のように使います👀

  • ママシカ

    ママシカ

    コメントありがとうございます🌸
    まだ発語はなく、1歳半検診も先なこともありフワフワした状況です(市の保健師さんに相談という形はしたことがありますが1歳半検診までは気長に穏やかに過ごしてという話でした)

    例えばリモコンを押させる、扉をあけさせる、のようなものがクレーン現象と呼ばれるものでしょうか?

    • 6時間前
  • まろん

    まろん

    クレーンの主語は「自分が」になります。自分がリモコンを押したいから私の手を使う、自分が扉を開けたいから私の手を引っ張って開けさせるという感じですかね。

    • 6時間前
  • ママシカ

    ママシカ

    なるほどですね🤔 自分が開けたい、見たい、使いたいからその行動を親にやらせる のような感じですね。
    参考になりました。ありがとうございます!

    • 6時間前