※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬ
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の息子が落ち着きがなく、嫌がることを楽しんで繰り返しています。痛みを伝えてもやめません。同じ経験をした方や対処法を教えてください。

2歳3ヶ月の息子がいます。あまりにも落ち着きがなく、どうしたらいいか悩んでいます。
特に困るのが嫌だ、と言う事を興奮して楽しそうに繰り返す事です。
例えば私の髪を思いっきり引っ張る、寝てる私に飛び乗る、私のお腹の上で思いっきり飛び跳ねる、下の子をかなり強くひっぱる、わざと踏んづける、などです。
されるたびに痛いからやめてね、と真剣な顔で目を見ながら伝えてます。が、その後すぐやります。私が嫌がってるのが楽しくて仕方がない様子です。
最近あまりにも酷くて、私自身もかなり痛い思いをしてしんどいので息子を叩いてほら痛いでしょ?ママも痛いんだよ、としてしまうことがあります...本当に最低です。
このような行為があった方はいらっしゃいますか?どうしたらやめてくれますか?

コメント

あゆ

日々お疲れ様です😌

男の子って落ち着きないし、暴れるし大変ですよね😅

嫌な行動をくり返す場合、親が反応するから嬉しくなってくり返す事が多いそうです💦

なので、うちはいい行動した時に思いっきり褒めて、嫌な行動されたら「痛いから嫌だ」と伝えて、泣きわめかれても数分無視しています。
それも、よくない方法かもしれませんが💦とりあえず、頻繁にはしなりました😌

なにか、別にもいい方法あれば私も教えて欲しいものです😭

  • すぬ

    すぬ

    無反応しても叩き続けてくるので本当にイライラするし、この子どこかおかしいんじゃないのかな?って思ってしまい本当にしんどいです、、
    保育園で同じクラスの子がみんな落ち着いてるの見るとうちの子だけ発達が遅れてると思えてしまいます。
    どう対応したらいいのかわからないですほんとに、、

    • 1月30日
はじめてママリ🔰

分かります😭うちも下の子を少し目を離した隙に叩いたり、蹴ったり、馬乗りになったり💦
ほんの一瞬でやります。
その度に急いで止めて怒って注意するのですが
何度もこの繰り返しで💦でも、結局の所息子からしたら大好きなママが取られてしまうなど気を引くのもあるのかなと思いました💦
もちろん叩くのはやめて欲しいしイライラしちゃいます💦なので下の子が寝てる時や
落ち着いてる時は息子におもいっきり構ってハグも毎日沢山しますし私なりに愛情伝えてって感じでやってます😅でも叩いたりするのはやっぱり治らないのかなあ💦もう少し大きくなったら分かってくれそうな気もするのですが悩みどころですよね😭同じなのですごい分かります(;_;)

  • すぬ

    すぬ

    ほんとそんな感じです。さっきは洗い物してる間に下の子の足持って引きずり回してて怒っても笑ってやり続けるのでかなり強く怒鳴りつけてしまいました。
    上の子に愛情伝えたいんですけどどうしてもイライラしてしまい可愛くない、しんどい、って思ってしまいます、、
    下の子に馬乗り、酷いと下の子を踏みつけて楽しそうにしている姿を見るとどこかおかしいんじゃないのかと思えてしまいます。

    • 1月30日
♡

同じく落ち着きがなくて悩んでます。

髪の毛引っ張る上に飛び乗る下の子ぶん殴る蹴る叩くは一時期ほんとに凄くて優しく言っても聞かないんですよね😂

私は自分にされるのはうざいけど許しますが、下の子に酷い事するのは許せなくて同じ事して泣かせてました!
そしたらいつの間にかそーゆう行動しなくなってました!
今はおもちゃの取り合いでちょっと叩くぐらいです!

でも落ち着きないのは常に酷くて病気なのか?と心配になってます😢🥺
まだ保育園行ってないので周りの子が知らないですがうちの子大丈夫なのかと不安です😭

  • すぬ

    すぬ

    やばいですよね、暴力的、嫌だって何百回も言ってるのにやり続けて、発達に問題があるのかと思ってしまいます、、
    私も最近は同じことして泣かせてしまいます。思いっきり顔をビンタされたら軽くビンタしたり、、いつ落ち着くんだろう。

    生後5ヶ月から保育園に通っているのですが言葉はかなり遅い(まだ宇宙語)、落ち着きはない、で他の子がすごく落ち着いているように見えてしんどいです。
    不安になりますよね...

    • 1月30日