※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後期でマタニティブルーかもしれません。感情が暗いままでつらいです。産後マタニティブルーを乗り越えた経験のある方、気持ちは晴れるでしょうか。

批判覚悟ですが、おそらくマタニティブルーです

妊娠後期にさしかかっています

なのに赤ちゃんを楽しみにおもえません

一時的な感情だとおもいます

妊娠がわかった時は喜びが大きかったのに。

なので中絶する勇気もありませんでした

妊娠中のしんどさと、子育てへの不安しか考えられません

最低な母親です

お腹の赤ちゃんに失礼だと自覚しています

もっともっと幸せにしてくれるママのもとへと思ってしまいます

産後マタニティブルーから抜けられた方、いらっしゃいますか?

自然と気持ちは晴れていくものでしょうか

寝ても覚めても自分の中の黒い感情がとれずつらいです

コメント

はじめてのママリ🔰

私は欲しくて妊娠したのに母性が湧いたのは出産後退院してからでしたよ!
臨月は特に旦那と2人の生活じゃ無くなることが寂しくて仕方無かったです😭
出産して入院中も、旦那が付き添えたので助産師さんに赤ちゃん預けっぱなしで退院を迎えました。
退院した日の夜、初めて赤ちゃんの夜泣きを対応して母性がブワッと湧きました🙄
そこからはもう旦那にも実母にも赤ちゃん抱っこさせたくなくて😂
4歳になった今も常に自分の傍に置いておきたいです笑
貴重な産まれたての4日間離れてた事を後悔してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭母性って不思議ですね😭😭
    私もいつかこの妊娠時期を後悔するんだろうなって思ってはいます…😭
    出産は迫る一方なので焦らず過ごしたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議ですよね!
    私は里帰りだったんですけど、退院後旦那には家に帰ってもらって(遠方です)、実母は仕事があるので夜中に暗闇で泣いてる赤ちゃんと2人きりでいたら、この子には私しかいないんだ!守らなきゃ!ってなったんだと思います🥹

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これぞ母性ですね!!!☺️
    すごいです!!
    母は強しですね💕💕🫶🏻

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

私も全然楽しみじゃなかったです。
出産が近づくにつれて親になる責任から逃れたくて仕方なかったし、産まれた後の入院中も他人の子みてるみたいな気分で、何かあっていなくなってくれないかなとか考えるほどでした💦
流産繰り返した後に不妊治療までしてやっと授かった子でそこまで強く望んだ子なのにです。

でもきっと大丈夫です!
こんなこと思ったくらいなのに育てていくうちに愛情が湧いてきて、今では子供なしの人生が考えられないくらい大切な存在です。
もちろんイライラしたり負の感情は湧くけれど、生まれてきてくれて本当によかったと思っています。
ママリさんもきっとそうなっていくと思いますよ!
最初から楽しみしかない!愛情いっぱい!みたいな人はむしろ珍しいと思います。
だから全然最低な母親なんかじゃないし大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭😭
    私もお腹の中で何か起きていなくなってほしいと思ってしまうのです。。
    私だけじゃなくてどこか救われた気分です😭🙏
    生まれたらまた気持ちも変わっていきますかね!!
    そういうふうに変わっていけばいいなと願うばかりです…😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩んでここに投稿している時点でお腹のお子さんを大切に思っている証拠ですし、無理に変わろうとしなくても勝手に自然と変わっていくと思います😁
    どんなに黒い感情が湧いてきたとしても自分を責めなくて大丈夫です🙆‍♀️
    私も色々心配や不安もたくさんで孤独感から消えたいって何度も考えましたが、産まれたら意外と何とかなるもんです!
    メンタルやられた時は助産師さんなどに相談するのもアリです🙆‍♀️私は入院中に泣きつきました(笑)
    ママリさんも今はお体大事にして、休める時にゆっくり過ごされて下さいね✨

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても優しいコメント😭😭🙏ありがとうございます。
    勝手に変わっていくという言葉に救われました。。あんまり考え過ぎずいただいた命を育てたいとおもいます🥺🙏💓
    たしかに里帰り先には好きな助産院があるので産後話聞いてもらおうとおもいます😭😭😭
    ほんとうにありがとうございます😭✨

    • 1月29日
サト

私は妊娠してすごく嬉しくて、すぐにつわりがやってきて妊婦やめたいーーー😵‍💫(そこまで本気ではなかったですが)って思って、安定期に入ったらつわりも治り気持ちが晴れやかになり、そこら辺から臨月までずーーっと子供が楽しみでした!それよりフルタイムで働いていたので産休に入るのがまず楽しみでした!笑
生まれた瞬間も嬉しくて、翌日からの母子同室も楽しみで、
ですが入院中の面会はコロナの関係で夫だけ、1日15分のみで、入院3日目あたりから寂しくて、母乳の出ないおっぱいを吸わせるのもしんどくて本当に泣きながら過ごしていました。
そして退院する時、夫が迎えにきてその足で私の実家に里帰り。病院を出る時の感情は今でも忘れませんね。
『もうこの子が大きくなるまで夫と2人でお出かけできないんだな〜。まだ早かったかも。』でした😅ちなみに夫とはもう付き合い始めてから7年ほど経つので全然早くないです笑
里帰り中も毎日夫に会いたくて、電話が来るたびに涙を堪えて、赤ちゃんも可愛いけどそれより夫に会いたい一心で里帰りの1ヶ月を乗り切った感じでしたね🥹
昨日で3ヶ月になりましたが、未だに子供を端で寝かせて夫の隣は私です!笑
でも赤ちゃんは本当に可愛いって今は素直に思います😌
可愛すぎて食べたいくらい!!今考えると入院中何が辛くてそんなに泣いてたの?って感じです🤣
そりゃまだ大人がいないと何もできない赤ちゃんなので、大変なことも多いですし、お風呂上がりはゆっくりスキンケアしてる時間もなかったりするけど、でもこの子がいない人生はもう考えられないです☺️
どうしてもホルモンバランスが崩れまくる時期なので、正直産後も数ヶ月はしんどい時期が続く可能性は高いと思います。でもずっとその感情ではないと思います😊!頼れるところは頼りまくってください!そして後期とのことでお腹も今よりもっともっと苦しくなっていって、寝付けなかったりして本当に大変な時期だと思います。今はとにかく自分を甘やかしてゆっくり休んでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントくださりありがとうございます🥺そのお気持ちにとても救われました。
    産前産後ってホルモンバランス崩れるからやっぱり予想外の気持ちや感情がわきますよね。。
    旦那さんのこと大好きなんですね😊そんな方と子育てできるなんて、羨ましいくらいです!!!私は夫との生活はそこまで寂しくないのですが笑、頼りつついまの気持ちも吐き出しつつどうにか出産を迎えたいと思います😭
    優しいお言葉、本当にありがとうございます!!

    • 1月29日
ちゅんちゅん

最低とか失礼とか思わなくていいんです!
むしろそのメンタルが正しいと思って大丈夫です!
いくら旦那さんや家族のサポートがあったって産むのは本人1人、痛みも本人1人。

可愛さなんて産後3ヶ月だったくらいにようやくです😅
でもその時に初めてあの時の感情は一時的だったんだと分かるものですから今はそのままでいいんです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    温かいコメントに感動です。

    一時的だったらいいなと願うばかりです。🥺🙏
    もしこのまま産まれた後もずーっと子供に黒い感情を抱いたままの子育てだったらどうしようとか、
    そんなこと考えてしまいます🥲💦

    • 1月30日
ママリ

私も同じように思ってしまい自己嫌悪しながら日々過ごしてます💦妊娠発覚し不安ながらも嬉しい気持ちと産みたい中絶の視野なく過ごしてましたが、色んな現状や子父から望まれない。できた経緯がよい形ではなかったので段々不安になりマタニティブルーなのか中絶の勇気がなかった私はお子に何かあればと同じく妊娠から逃げたくなります。

お気持ちお察しします( ´:ω:` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただいてうれしいです。私も何度もモーニングアフターピル飲めばよかった、とか、初期中絶ならよかったとか、そんなことグルグル考えてしまいました🥲🥲自分勝手ながら、逃げたくなりますよね。
    28週なんですね!私も同じくらいです。胎動も激しいのに喜べないというか🥲

    ただ最近の心境の変化としては、夫とやっと名前を決めました!
    名前を決めたことでいままで漠然としたお腹の赤ちゃんだったのが、なんとなーく自分の息子という実感が湧いてきて、愛着が湧いてきました!

    少しずつですがお互い良い方向に変わるといいですよね。自然に任せてゆっくり過ごしましょう🥺ご自愛ください!!🤰

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じように感じる方がいて私だけじゃないと安心しました💦
    私はアフターピルを服用しての妊娠だったので、奇跡ですがこのように悩むなら初期で中絶してたら違う形だったのかなと思います。最低な母親に思われるでしょうがお互いにここまで悩んでる事は少なからずお子のことを考えてる証拠だと思います😭

    同じぐらいなの嬉しいです( ´:ω:` )胎動感じますよね🌼分かります胎動嬉しく感じる反面逃げたくなるので矛盾です👈

    よかったです( *´꒳`* )
    何かきっかけがあると少しづつ変わって来るんでしょうね💗

    未だに負の感情が湧きますが可愛い愛おしいと思う気持ちは変わらないので、お互いに無事出産迎えましょう🌸
    主様もご自愛ください🍀

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アフターピル服用しても妊娠することあるんですね、、😳
    それはよほどはじめてのママリさんのおうちに来たかった👶🏻のでしょうね😊

    そうですよね。ある意味こんなにお腹の子のこと考えたことないってくらい、考えてます💦
    ほんと無事に出産迎えましょう!

    共感いただけてとてもうれしかったです✨🥲
    ありがとうございました😊😊

    • 2月8日