※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
住まい

二世帯住宅か単住宅にしようか悩んでいます。 5月に一卵性の双子を出産…

二世帯住宅か単住宅にしようか悩んでいます。 
5月に一卵性の双子を出産予定です。

夫の父は20年ほど前に他界し、義母と義祖母の6人で住むことになります。

現在義母と義祖母は夫の姉夫婦と2歳の息子と同居していて、あまりうまく行っていない様子^^;
家は10年前に建てたみたいで姉夫婦が転がり込んで住んでいる感じです。

私たちは夫の実家から車で10分ほど離れた空き家をリフォームして住んでいて、そこを建て替えようとしているところです。
ちなみに隣は夫のおじいちゃんとお兄さんが暮らしています。


私のことも今は◯◯ちゃんと可愛がってくれていて
二世帯住宅いいね!!と前向き

んー悩みます。。

みなさん二世帯住宅、どう思いますか?

コメント

チャンミー

やめておいた方がいいと思います…💦
どんな理由であれ、義母と義祖母は義姉家族と同居していて上手くいってないんですよね?(たとえ義姉家族に非があったとしても)
であれば、ぽんすけさん家族とも上手くいかないと思います💦

双子を出産するにあたって不安な気持ちは分かりますが、私ならそのお家は自分たちだけで住んで、困った時は車でたった10分なので義母にヘルプに来てもらいます。

deleted user

二世帯は反対派です!上手くいかなかった時にキツいですよ😅隣に住んでたまに会うのと、毎日一緒に暮らすのとでは全然違います💦

 ママリ

義母が建てた家に義姉世帯が転がり込んでいるってことですかね?
実の母娘でもうまく行かない関係ってことですし心配ではありますね。義姉世帯が出ていく可能性もあるかと。
双子なら同居で手を借りたい時期もあるでしょうが、長い目で見ると単世帯向けで建てた方がいいかなと私は思います。

ママリ

私、実母でも無理だったので義理でうまくいくと思えないです😂

極論お互いがゴロゴロして家事をしない時に、やらなきゃいけないことを自分が率先して毎日していても嫌に思わないぐらい奉仕精神がないと無理だと思います。

歳がいけばさらにそれに依頼や命令の上乗せもあるかと思うので、、、適度な距離はあったほうが良いと思います😊

てんてんどんどん

そもそもお隣がおじいちゃんとお兄さん⁇が住んでいるのですよね🤔⁇
その方は義父方のおじいちゃんとご主人様のお兄さんなんでしょうか🤔?

そこに義母と義祖母…お隣の方も肩身狭くないですかね💦
そして義姉との関係悪いなら赤の他人はもっとしんどくなりますよ💦二世帯反対‼︎‼︎

ぽんすけさんは双子ちゃんを出産で何かと不安だと思います。人手も欲しい時もあると思いますが、それってたった数年です。
でも二世帯にしたら何十年…。
そして二世帯にしたら介護。

二世帯にするメリットよりもデメリットしか無いです😔

こむぎ

二世帯住まないです💦

義母も嫌なのに義祖母もなると一緒に住んだら逃げ道ないです。毎日会うんでしよ💦

私、義母は近く何かと助かりますが頻繁に来ては関わって来てストレスになりました。これが同居となると嫌ですね😂



双子で協力してくれる人がいた方が助かるですが同じ家より来てもらう方が楽です。

まず二人の子どもだから旦那さんに協力。双子なら1人世話をするならもう1人お願いで任せます。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの親ならやめといた方が良いです。
子育て中、裸で子供を追いかける事とかあります(笑)片付けとかもなかなか出来なかったり…
自分の親ならまぁ気にしないですが、旦那の親がいつ入ってくるか分からない状態の子育てってなかなかしんどいかもしれません💦

はじめてのママリ🔰

他の方も言われていますが、自分の服着る前に裸で子どもの保湿塗ったりする事もあるし、すっぴんにパジャマのままで1日経っちゃたり、夕飯作る気起きなくて旦那になんか買ってきてもらうこともあるし、部屋ぐちゃぐちゃだし、イヤイヤ期になったらイライラしちゃうし、子どもとDVD見ながらバカみたいに踊ったり…
楽しい時も怒っちゃう時も人様には見せられない姿しかないです笑
近所で別居が今後のことも考えるとベストだと思います😊

ぽん

みなさん、見ず知らずの私にたくさんのお言葉ありがとうございます!!!m(__)m

やっぱり二世帯住宅はお互いに気を遣って心の底から休まらないですし、たまに会うくらいがいいですよね😂

参考にさせていただきます!

本当にたくさんの意見ありがとうございました!!!!♡