
3人目を出産前の不安と、子どもの病気に対する心配を抱えている母親です。子どもの不調に焦り、弱々しい気持ちをどうにかしたいと相談しています。
もうすぐ3人目を出産だというのに、全然肝がすわらないダメダメ母ちゃんです。
インフルとか胃腸炎とか、子どもが苦しむ姿を見るのが辛く、感染を避けるために先週は保育園も休ませてしまいました。
(臨月のため、いつ出産になってもよいように、自分が感染するのを避けたいというのもありますが)
今日は、子どもが「だるい」と言っただけで心臓がバクバクして、熱が出るのでは?嘔吐するのでは?と今も眠れません。
全く外出していないし、満足に体も動かせていないため、子どもも夜更かし気味になり眠そうにしていただけとは思うのですが、、、
子どもの一言ですぐに焦ってしまいます。
この弱々メンタルをどうにかしたいです。
子どもの病気をこのままずっと避け続けるわけにはいかないですし、免疫をつけながら強くなっていくことはわかっているのですが。
皆さん、お子さんの不調の際はどのように乗り越えていらっしゃいますか?
こんな質問すみません。
- ままり
コメント

ママリ
うちは毎月病院通いしてます!怪我も病気も日常茶飯事です!もうここまできたらなんでも来いぐらいの勢いで言ってます!
その時は辛いけど免疫いっぱいつけていくと小学生ぐらいであんまり病気しなくなるってお医者さんも言っていました!🥹多分ママさんが妊婦さんだから余計気使いますよね!実際小さい病気はなんとでもなります!治りますしね🫶

ゆか
私も全く同じです。
子供達がいつ体調崩すのかと毎日考えて今日は小児科開いてないのにしんどくなったらどうしよう…とか考えてしまいます。
本当弱い母親で…。
幼稚園も通わせてますが、お熱などで呼び出されないかなと心配でたまりません。
今さっきも、次男が体調悪そうで、もう心配で今日は寝れそうにありません…。
明日も病院ないのにどうしようとか考えて…。
強い母親になりたいですよね…。
本当子供達に申し訳ないです。
ままり
コメントありがとうございます✨
お医者様の言葉、説得力ありますね!どーーんと構える強さがほしいです😢
いずれは治る、免疫つく!と念じながら看病するしかないですかね!
子育てって本当に鍛えられますね😢
ママリ
大病とかしたらそれこそ少しの病気の方がまだ良かったなってなりますし!やっぱり色々経験する事でママさんも強くなります✊ファイトです!共に頑張りましょ🥹
ままり
そうですよね!
自分も、幼い頃の小さな病気を経て免疫ついてきたわけですもんね。
子どもと一緒に苦しんでしまって情けないです😭
心強いコメント、ありがとうございます❗頑張ります❗