※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

1歳半の娘にイライラし、子育てが苦手で仕事の方が楽。イタズラや衝突が続き、自分を責める母親。他の母親に尊敬の念を抱き、おおらかな母親になりたい。

1歳半(修正1歳4ヶ月)の娘に無性にイライラする時があり、なかなか気持ちが切り替えられません、、
相談というか、吐き出しに近いです😣

1歳半の娘をシングルで育てています。修正1歳で仕事復帰し、月〜金フルタイムで働いています。

2ヶ月早産でしたが、スクスク育ってくれて、今は一丁前にイタズラ、癇癪がすごくて、イヤイヤ期に片足突っ込んだ感じです😞
子供はかわいいです。でも、割と早い段階で子育て向いてないと気がつきました。長時間子供と遊ぶことや向き合うのが苦手で、仕事してる方が楽です。本来リフレッシュするための土日は娘の相手で余計疲れます😞

最近は自我も芽生え、気に入らないことがあると「キィーーーー!」と高音で奇声を発したり、なぜか後追いや夜泣きも復活し、とにかく一日中まとわりついてギャーギャー言ってます。疲れます、頭痛いです。
それに加え、子供が風邪ひいてちょくちょく鼻が詰まって起きるので寝不足です。

イタズラも酷く、今日もペンで服や家具に落書き、新しいお尻拭きを全て出す、ティッシュを出してビリビリに割いている、おもちゃで私の頭を叩く(血が出ました、、)、積み木を壁に投げつけたりガラスを叩く、食事はひっくり返す、ネチャネチャ握り潰して食べない、口から出す、ブブブーと言いながらツバを吐いて歩く。

イライラを抑えながら「もう!だめ!それしないよ!」と言いながら後処理をしていて、静かだな、、と思うとコップをひっくり返しお茶でピチャピチャ遊んでいました。
そこで、キレてしまって「もう!!何しとるん!やめてや!どいてっ!」と怒鳴り、子供を押しのけて床を拭きました。すごい形相に圧倒され、子供は尻もちをつき、呆然としていました。

その後もイライラがおさまらず、お風呂に入れる気にもならず、無言で半ば無理やりオムツを変え、手足と口を拭き、着替えさせ寝室に連れて行きました。子供は毛布を頭までかぶって時々こちらをチラチラ見ていました。退室すると泣いていましたが、数分すると泣き止み寝たようでした。
少しして、様子を見に戻ると涙と汗?で髪の毛がぐちゃぐちゃに濡れていました、、😞ごめん。


こんなイタズラ、子供ならあるあるですよね。みんな、「あらあら、かわいいなー、成長したな」って流せるんでしょうか。そういうお母さんになりたかった、、。
親の勝手で片親になり、この子には私しかいないのに、ひどい母親です。「絶対に一人でも幸せにする!」と決めて離婚したのに。

こんな母親で良い子に育てられる気がしません。「親ガチャ失敗したわ」って言われるんだろうなぁ、、

何人も育てているお母さん尊敬します。
イライラしない、おおらかなお母さんになりたいです、、

コメント

deleted user

ペン、お尻拭き、ティッシュなどは手の届かないところに置きましょう!
毎日育児お疲れ様です👏

  • yu

    yu


    労って頂きありがとうございます😭

    触って欲しくないものは戸棚に入れたり、柵をしたり、高いところに置いたりしているのですが、日々身体能力が上がり、予想を裏切って取られます😢
    でも、ほんと、手が届く置いておいた方が悪いですよね、、

    今後はもっと厳重に管理します。

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの下の子も1歳7ヶ月ですが、すごいヤンチャで大変です😣
    2人目だから、イタズラされてもある程度は可愛いなーって思えますが、この子が1人目だったら育てる自信はなかったです😨

    シングルで育てられて素晴らしいです!
    人間だからイライラしますよね💦
    私も毎日イライラしてるし大丈夫です!

    • 1月28日
  • yu

    yu


    2人も育てておられるのですね!尊敬します。
    下の子は同じくらいの月齢ですね。やっぱりこの頃はヤンチャですよね💦それでも皆さんちゃんと向き合って頑張っておられる。
    私は素晴らしくも何ともないです😅

    コメントありがとうございます。嬉しかったです。
    また明日から頑張ります😌

    • 1月28日
たろ

毎日育児おつかれさまです!

私も何度、イライラして、何度怒ってしまい後悔したことか。。

親も人間ですから、イライラして当然です😌

なにより、
「絶対に一人でも幸せにする!」
ってめちゃくちゃいい想いだなと思いました。

そういう気持ちがあるだけで、娘さんは幸せですよ☺️

落ち着いたらまた優しく抱きしめてあげたら大丈夫ですよ。
娘さんはママ大好きだと思います。

  • yu

    yu


    ありがとうございます。
    涙が出ます。
    娘は私の事嫌いになってしまったかと思いました。
    まだ好きでいてくれるでしょうか。
    私じゃない人がお母さんだった方がよかったんじゃないかと思って、、。

    明日起きたら抱きしめて、大好きなことを伝えて、謝ろうと思います🥺

    • 1月28日
ままり

毎日お疲れ様です!
わたしも1歳半の娘がいるママです☺️ 自我が強いし、後追い癇癪持ちで夜泣きも復活、風邪引き中も一緒です🥹 本当に本当に毎日お疲れ様です🙏 とても大変な気持ち分かりますし、どこにぶつければいいか分からなくなりますよね💦 わたしもパートですが仕事中のが断然楽です😅 娘の幸せを1番に願ってるはずなのに上手くいかないときありますよね🥺💦 でもはじめてのママリさんは幸せにする!と決めて決断された十分素敵なママさんです👏 先輩ママさんが大きくなったら一番の親友になれるよ!と言ってました☺️ 今は大変で当たり前の時期と思ってわたしはなんとか毎日繋いでる感じです!(笑) 今日も夜泣き大変だと思いますがお互い頑張りましょう❤️

  • yu

    yu

    お返事ありがとうございます。
    なんと、同じ1歳半のお子さんがいるのですね🙂

    なんですかねー、こういう時期なんですかね😢出来ることも増えてかわいい反面、大変になりました😞
    3歳くらいになったら落ち着くんですかね、、

    確かに、成人した娘と飲みに行くのが夢です🍺先は長いです😇

    娘は早速グズグズ言ってます。寝不足が、イライラを助長しますよね、、
    でも、私だけじゃない、ままりさんもみんな頑張ってる。
    私も一日一日を重ねて、頑張ろうと思います。

    コメントありがとうございました!

    • 1月28日
ママリ🔰

育児お互いにお疲れ様です☺️
読んでいて全てに共感しました。子どものイタズラ、ウチもそれ全部やってます 笑
主さんの対応も、私やってます😂
イライラしますよね!!毎日のことですもん尚更ですよね。時間がない時にされるとやばいですよね😇
それでも、そんなふうに悩まれるのは娘さんを大切に想うからこそです☺️
私も、私に叱られて泣いてる息子を見る度に罪悪感でこっちまで泣きそうになります。怒るのと叱るのは違う。感情的になるのはいけない。と、自分でもわかっているのですが、、なかなかうまくいきません。
良い子に育てられるか、私にもわかりませんが、、どれだけ怒っても、どれだけイライラしても、世界で一番大切に思ってることも事実です☺️可愛いからこそ憎らしいんです!きっとこれからもたくさんイライラしちゃうけど、少し落ち着いたらギューっとハグしましょ😊
それだけできっと娘さんも可愛い笑顔を見せてくれます☺️❣️
お互い頑張りましょう😢

  • yu

    yu


    やはり皆さん一緒なのですね😢お仲間がいて少し安心しました。
    ほんと、出勤前の朝とか戦争です😭
    早起きして頑張っても予定通り行かなくてイライラ。
    1歳半ですもん、思い通りになるわけないですよね💦
    頭ではわかっていてもなかなか、、

    まだまだ未熟な母です🙇‍♀️
    イライラしても、仕方ない、またいっぱいハグする。
    可愛いから、愛しているからにくたらしい。
    ママリ🔰さんの言葉に救われました。

    今日からまたイライラしながらも愛を伝えていこうと思います😌聞いて下さりありがとうございました。

    • 1月29日
ママリ

おつかれさまです!!

私もイライラする事が多く、昨日次男を叩いてしまいました。ダメなことです。寝顔を見ながら泣きました。

こんな母もいます。
下を見ればキリがないと思うと思いますが...

あなたはイライラしながらもちゃんとお世話されてます。幸せにする!と思ってもらってるお子さんは幸せ者です!
一生懸命働きながら子育てしているお母さん!親ガチャ失敗したはないです!!

私もイライラしないおおらかなお母さんになりたいです。

すみません、まとまらない文ですが、応援してます!お互い頑張りましょう〜

  • yu

    yu


    温かい言葉ありがとうございます🥹
    ウルウルしちゃいました。

    幸せかどうか、、
    自分の子育てには全く自信がもてません😞

    でも、みんな同じなんですね。
    母親だって人間ですもんね。
    イライラするのは仕方ない。
    でも、イライラした時の対処法を考えていきたいです。

    ちょうど昨日の夜から子供が嘔吐し、救急行ったりで夜中看病してしんどかったんですが(一番しんどいのは子供ですが)、少し元気出ました🥹

    ありがとうございます!
    一緒に頑張りましょうー

    • 3月18日