![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と離婚した場合の出費や生活について相談です。実家で暮らし、保険や生活費が必要です。年金や国民健康保険は免除になるでしょうか。
旦那のことが嫌いすぎて、勝手に想像で離婚したらどうなるか、どのような出費がいるかなど考えました。
ちなみに専業主婦で手に職もない状況です。
しかも、わたしの独身貯金は残り40マン、、
子供は3歳と、6か月の赤ちゃんのふたりです。
離婚したら高速で1時間はなれてる実家に住む予定です。
↓簡単に計算
私の車の保険 1万
生命保険6500円
食費(実家の母もシングル)三万
日用品(完全ミルク、おむつ、その他)12000円
ガソリン8000円
子供の必要なもの(ふく、安いおもちゃ)1万
その他1万
などです。
年金や国民健康保険も免除になりますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
論点からズレてすみません。下の子を妊娠してから嫌いになったとかですか?🥺
年金国保の免除は離婚後の収入によります。
手当などもあるので、フルタイムパートで働けば生活はできると思います!
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
母子手当と児童手当も入りますよね
保育料も無料だし
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通に時短でも働いてたら中々免除にはならないと思いますけど💦
働かない予定ですか?
因みにお母様が普通に働かれてるなら地域や収入次第ですが扶養手当もないです🤔
保育料も完全にゼロかは地域次第です!
シングルだからなんでも免除かと言われると全然そうでもないですよ😭
むしろ地域によっては同居の場合世帯年収高くて馬鹿みたいに保育料取られてる方もいるようです😭
引っ越し先のことを調べてからの方がいいですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同居だと手当でない場合ありますよね?
-
はじめてのママリ🔰
同居の母は手取りで15万ほどです!
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ん?手取りとか関係ない気がします😂
- 1月29日
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
実家に住んでたら児童扶養手当出ないと思いますよー!なのでアパートで5.6万くらいは出費あるかと。児童扶養手当貰えたとしても、アパート代引いたら上記のもの全部の支払いは無理だと思います😅月に1万も服やおもちゃ要りますか?🤔安い服ならワンシーズンで1万あれば充分いけると思いますがどうですか?
まずは求職で上の子と下の子同時に保育園なり預けてから就職→離婚の方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同居の母は手取り15万ほどです!
- 1月29日
-
あんちゃんママ
同居すること自体、児童扶養手当貰えない可能性ありますよ〜💦それで住まわせてもらってる、家賃無料=親に養ってもやってるとみなされるので。
ご自身もせめて非課税で年間100万くらい稼げるようにしてから離婚の方が現実的だと思いますよ💦- 1月29日
コメント