※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

調べればいいかもしれませんが、質問させてください。ルンバってあれば…

調べればいいかもしれませんが、質問させてください。
ルンバってあればやはり便利ですか?
いくらぐらいの値段で買えるのでしょうか。

今使っている掃除機があまり吸わなくて、掃除機を新調するか、ルンバもいいかなと思っています。
4月から仕事復帰するので、少しでも家事の負担を減らしたいなとも思っています。

メリット、デメリットどちらも教えていただけると助かります。

コメント

deleted user

デメリットないです😅
無い生活は考えられません💦

ルンバでなく別の機種ですが、たまにwifi切れてアプリ操作できないとテンパるくらいに必要です💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    値段はピンキリですよ!
    私のは5万くらいでした。

    • 1月28日
うしねこちゃん

うちは地べた生活なのでルンバは向いてません。
1人目妊娠中、安静生活だった為にルンバを義理の実家から借りました!
その時は物もそんなにないし欲しいなと感じましたが
今の我が家は地べたに座ることが多くこたつもあるし、おもちゃは床に散らかるしって感じでルンバが正常に作動するとは思えず😂
結局買って良かったのはコードレス掃除機のダイソンでした😊
汚れたところサッと取り出して掃除機かけられるので、我が家ではこれが良かったです!

deleted user

デメリット、、
落ちていることに気づかなかったレゴや小さい部品が吸われました😞

はじめてのママリ🔰

セールで398000円で買いました😊
ハイハイしてた時期はそこら辺に物置かないようにしてたし床綺麗にしときたいし重宝してました!
でも今は片付けきれない子供のおもちゃが常に転がってるので使ってません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方と同じくコードレスのダイソンはほんと掃除のハードル下がります😆
    髪の毛2本ぐらい見つけたら拾うよりダイソンで吸います😁

    • 1月28日
みみん

お掃除ロボット、安いやつ(3万円台)
ですが買ってよかったです。
デメリットは下に置いてあるものを片付けなきゃいけないことですかね?😂
お掃除ロボットで行けないところはあるので結局は普通の掃除機も必要ですが🤣

deleted user

上の方と同じで、ルンバのために掃除することになるので💦
小学生くらいの家庭ならいいかもしれないけど。
うちは子供が散らかしたりおもちゃ片付けないので、ルンバやめました。

はじめてのママリ🔰

所詮機械なので、止まったまま見つかることもあります笑
在宅だとうるさいので、外出中とか限られるかな...?夜中と早朝はうちはドンドンうるさかったです😇

はじめてのママリ🔰

ルンバではないですが安い2万ちょっとのロボット掃除機を買いました。
でも子どもが怖がっちゃって、なかなか使えず💦(置いてあるだけで怖がる😅)あとロボット掃除機使うために床にあるものを片付けなくちゃいけないので、それが面倒で結局使ってません😢

ちゃむ

住宅グリーンポイントでルンバゲットしましたが、結局数回しか使わずに売りました💦うちにはむいてなかったです。

ルンバをする前に床に散らかってるものを片付けないといけないのがめんどくさくて🤣
食べこぼしやお菓子のカスなんかはさっとその場だけかけれるコードレスの掃除機がやはり重宝しました。

小さな子供もいたのでおもちゃと常に散らかってるし、吸われたこともあるし…

結局、かゆいところに手が届かないというかあとからコードレス掃除機で細かいところはかけていたので、ほんとにルンバって意味ある、、?ここのゴミ吸いたい!と思った時にコードレス掃除機でささっと吸える方がてっとりばやくない?!
と私は思い売りました😣

普段から床とか綺麗にしていて、仕事などで家をあける時間が長い方にはむいてるとおもいます!

つっつー

うちには無いのですが、義実家にあるルンバは音が大きすぎて子供が2人とも泣いて逃げます。。。
慣れかもしれませんが💦
あと義母が「よく〝名前のない家事〟って言うよね😠ルンバの通り道作らないといけないこと!」って怒りながらルンバの為の片付けをしてます😂
義父が勝手に「良かれと思って」ルンバを購入したので、使うたびに喧嘩になるイメージです。