
コメント

はじめてのママリ🔰
詳しく聞きますよ😊
はじめてのママリ🔰
詳しく聞きますよ😊
「お金」に関する質問
おやつについて 娘が勝手に台所を漁っておやつを食べるようになりました。 子ども用に買ったものだけでなく、それ以外のものも勝手に食べます。 いままでは「おやつ1個ちょうだい」と言われてあげるか、休みの日は3時に…
引越し祝いで実母と義母から 何が欲しい?と聞かれたのですが、 みなさんどんなものをお願いされましたか?🤔 お金以外でお願いします!✨ ちなみに今義理実家暮らしなので 家具家電すべて新しく揃えます!!🛏️
学童を出る前にトイレいったけど すぐにまた行きたくなったから と帰りにコンビニでトイレをして帰ってきたそうです。 大では無いそうです。 学童から家までの距離は7分くらいです。 私からすると、お金も持たない子供が…
お金・保険人気の質問ランキング
もも
本当ですか??
あとどれくらい稼いでしまったら医療費免除なくされるのか知りたくて。。
お金の計算詳しい方ですが、こればかりはどうしても細かすぎてわからなくて。
児童扶養手当もほとんどありません。。。
もも
高知県高知市在住の母子家庭だして、
去年の額面は約245万、
所得控除後の金額は約166万でした。
所得税非課税が母子家庭医療費免除の条件と市のサイトには書いてありますが、
年収的にオーバーしているため、所得税、住民税は課税され引かれています。
でもなぜか
母子医療免除の対象で、大変現在助かっています。
今年(令和4年)の源泉徴収票には、総額約280万、
控除後が約190万でした。
前年度はなかった夏季ボーナスがあったりと、
年収アップしているため、不安です。
はじめてのママリ🔰
平成22年度の税制改正により,0歳から15歳までの年少扶養控除及び16歳から18歳までの特定扶養控除の上乗せが廃止されました。このことによる所得税の増額がひとり親家庭医療費助成資格の認定に影響を及ぼさないよう,平成24年度以降の所得税に関しては次のとおり取り扱います。
所得税について,上記扶養控除を控除額に加えて再計算し,所得審査における所得税額とします。この再計算にあたっては,年末調整や確定申告時に年少扶養者及び特定扶養者の申告を行う必要があります。申告がないと再計算が行えませんのでご注意ください。
と記載がありました。
なので課税=免除対象外
とは限らないです。控除後が190万ならギリギリセーフかと😊
もも
ありがとうございます!
あとどれくらい増えたらアウトかわかりますか?
それを知りたくて。
役所に聞いても結果通知でしか教えてくれなくて。
もも
あと計算は前年度ですよね?
下のコメントで、前々年度と言ってるかたがおりまして。
国民健康保険とかでも全て去年の年収で計算だし、
2年前の年収を見るなんてはじめて聞いたので混乱しています。
はじめてのママリ🔰
5月までは前々年度です!
6月になったら前年度の課税証明取れるようになりますよ😊