![ピグロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との外食に関する悩みを相談したい。夫が突然外食をやめたり、態度が変わったりして、理由がわからない。子育てや体調のことも考えながら、夫の気持ちを理解したい。
こどもができる前は、よく夫婦で飲み歩いていた方にお聞きしたい。
一人目が赤ちゃんのとき(一歳くらいかな)は、近所に結婚前から二人で通っていた居酒屋によく行っていました。
二人目が産まれる前も妊娠中、元気な妊婦でしたので時間帯を選んでそこそこ外食をしていました。
産まれた今、、、
昨日夕方なんか気分よく「今日どっかたべにいく?」とラインが夫から来ました。
「さむくてそとでる勇気がでない(笑)」と送りました。
「じゃ、やめましょう!」と返事が…
あ、これ、機嫌損ねたなと文面からわかりました。
食べに行くと言えば絶対に早く帰ってこられるはずなのに、行かないことになった途端、帰宅が遅かったので、たぶん機嫌損ねたなーと確信しました。
(今から帰りますのラインもなかった。)
「ごめんね。せっかくその気分だったのに」と言ったら「大丈夫だよ。なんかあったんでしょ?なんかさ、去年から、あんまり出かけようとしないしさ。なんかあったんだよね?」と言われました。
「…??」正直、ほんとに「?」でした。
あまりにもわかっていないようでしたので「この前、ランチで(夫が仕事を休んでくれお昼ランチにいきました)ラーメンたべたやん?次女連れて。あー、いよいよ、子連れで食べにでるのしんどいなって確信したんだよね」とハッキリいいました。
なんかあっただと??二人目の赤ちゃん産みましたけど?しかも、一人目のときとは年齢も違いますし、しんどいです、正直。
たぶん、夫の中では外食したさいに、私が何かイヤな思いをしたかなんかだと思っていたのかもしれませんね。
だったら話してるわ。
ネンネの時期はまだいいですが、動き始めた今、ゆっくり飲むどころか食べることもできないし、ランチならまだしも、夕飯なのに滞在時間20分とかなったらほんとイヤやし。と私は思っています。
すると夫は「うんうん。わかった、やめよう。しばらくやめような!」となんかぶっきらぼうな感じでした。
今日朝「ねえ、一回食事断っただけで、この距離感?目も合わさないし」と声をかけました。
モヤモヤするんで。
「別にそんなことないよ💦」
本人も一夜あけて、そんなつもりはなくともやっぱり付き合いが悪くなってしまったこと?楽しくない?そんな私の変化にモヤモヤしているようで、「ちょっと仕事がはいったから会社いってくるわ」と今朝でていきました。
「昨日の朝、長女に水族館いこう!とか約束してたのは、どうするの?だから、当日約束そういうのはっていつも言ってるやん。」
「明日、明日いこうって言っておいて」
と話していたら長女が起きてきたので「明日いこうね」と夫が直接話しました。
ほんとに仕事が入ったかもしれませんが、男性ってこういうときに自由でいいなと思いました。
突破やってから、夜泣きが定着した次女と毎晩戦い(といっても一時間くらいですが)、眠いし、骨盤矯正中の腰は痛いし…そんなことも考えてくれたうえで「ごはんいこう」だったのか?となんか、、、ガックリ…
家で飲んでいつでも横になれて、子供も遊ばせておける家が一番いいと思ってる私はダメなのか…
私たちはほんとに飲み歩くのが大好きだったので、食べるのも好きだし、夫は私を気分転換にと思ったのかもしれませんが、無理…😭💦
(誤解を招かぬよう、説明しますが、外食のときは私が抱いていれば私の食事の世話をやってくれ、交代もちゃんとしてくれます。でも、それでもどこか気を遣ってしまうものじゃないですか💦)
過去、外食飲み歩きが大好きだった方、今はどうですか?どのくらいの頻度でいきますか?
コロナだから控えろなどの話はちょっとおいておいてください💦
夫のあのモヤモヤした態度はなにを思っているのかわかりません。
私も自分がしんどいことを少しおいて夫の立場になって考えたいですが、頭がボーっとしてるし、こどもの世話にまったがないのでうまく考えられません😅😂
- ピグロット(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
出産前はよくカフェでお茶してました!
今はグズグズしたりして、全くゆったりできないのでほぼ行ってないです💦
たまには行きますけど…腰は重いです😂
![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minami
うちもよく飲み歩いてました!
子ども生まれてから
行ったことありますが飲んだ気しないです笑
こないだ久しぶりにご飯がてらでキッズスペースありの居酒屋いきました!個室で周り気にせず飲めました☺️短時間ですが🤣
-
ピグロット
飲んだ気しない😂
まさに。
キッズスペースありの居酒屋いいですね😃
この辺あるかなぁ…でもやっぱり短時間ですよね、深酒にならないしいいのかな(笑)
ありがとうございます!- 1月28日
![ピグロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグロット
お二人ともありがとうございます!
いつまでもくよくよモヤモヤしてるのも、こどもの前でよくないし、いつも通りに過ごします!😄
夫が帰宅しても「もぉ開き直ってるの?」と思われてもいいや(笑)
毎度、断ったりしてたのは悪かったなと思っているので、また誘われるまでは明るく接しようと思います😄🌸
早く春になれー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よく飲み歩いてました😊今は2歳と4歳いるけど子供連れての外食は週1。夫婦2人で外に飲み行くのは月1ペースであります。
うちの場合は行けないとあたしが拗ねるというのもあります😅
-
ピグロット
私も二人目が8ヶ月くらいまではよくいっていたのですが(引っ越し前に通っていたお店にもくるまで一時間かけて月2でいってました(笑))、なんだかここのところ、とても疲れやすく、かといって疲れた様子を表に出していると「これ以上ぼくにどうしろと?」と困られたことがあり、げんきなふりをしています。
そこに食べに行こうと言われたとき、さすがに…無理…となり😔💦
私、どうしてしまったのでしょうね…飲む量はかわらないのに(笑)
拗ねる…拗ねているんですかね?夫も😓💦
家飲みで夫に断られることはよくあるのですが、確かに拗ねるかも私も。
誰か、おらに元気をください😂- 1月28日
-
退会ユーザー
疲れてるんだと思います😂あたしは正社員で働いてるんですが、月1美容dayと月1旦那との飲み歩きのために毎日頑張ろう!って感じのモチベーションになってます。そんな感じで飲み行きたいな、そのために頑張ろう⇒からのお断りだと拗ねてる可能性は高そうですね😅1歳だと動き回るようになり疲れ方が変わると思うので飲み行きたいなら旦那さん、もっと育児頑張れ〜😂😂って思います(笑)
- 1月28日
-
ピグロット
十分に育児はやってくれるのですが、、、だから余計なんでやねん!ってなりますよね、夫も。
私も仕事復帰がこわいです😭でも、逆に仕事していたときのほうが仕事終わった後、飲みに行こう!は大好物でした(笑)
今、育休でメリハリがない生活のように過ごしてるから、ダメなのかもしれません😱
家事をもっと仕事と思って頑張ってみよう💦
正社員でバリバリ働きながら育児されてるなんて、尊敬しかないです✴️
あまっちょろいことで悩んですみません😭😭😭
ありがとうございます!- 1月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしがご飯サボりたいから外食したいタイプだけど
旦那は手作りご飯がいいし子供いると大変だから家がいい
というタイプなので少しだけ
いいなーと思ってしまいました🥹
子供ひとりだけでも外食って大変ですよね😭
-
ピグロット
私は元々お料理が嫌いだったので私もサボれると思えば、外食ラッキーだったんですけど、最近はそれすらうーんとなってしまうほどでした😖💧
さくらんぼさんのご飯、美味しいんですね🎵
家ご飯でも飲みに行くくらい美味しいもの作れるようになりたいこの頃です💦
ありがとうございます😄💖- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寒くて外出る勇気がないっていう理由で断ったから旦那さんも機嫌悪くなったのかな?と思いました💦
その後に子連れで食べるのしんどいって言われても、それなら最初にその理由で断れば良くない?なんか取ってつけたみたいな理由なんだけど…って私なら思っちゃうかもです🥲
子連れで食べるのがしんどいんじゃなくて、自分とご飯行くのがダルいっていうのが本音かなと取っちゃうかもです💦
私も一番下はもうすぐ1歳ですし、子連れ外食のしんどさはとても分かります。
お互いそう思っているので、うちは外食の回数がグッと減りました😅
外食の時、もう少し旦那さんを頼ってみた方がいいかもですね👍🏻そうしたら大変さがより伝わって旦那さんも誘う回数が減るのかな?と思いました!
-
ピグロット
そうですよね、最初と言っとることちゃうやん!ってなりますよね。
そりゃ、なんかあったんかと思われますよね💧
子連れ外食がしんどいのは、まず、私も飲みたいけどおっぱい卒したけど、私が運転手。
「どこか食べに行こう」と誘ってくるけど「じゃ、どこか適当にお店さがしといて」、ここでどうかな?と提示しても「そういう気分じゃないなぁ…」など、押し付けられるのもしんどい理由の1つですね😖
でも、はっとしました。
子供じゃなくて、私がダルいんですね!
解決策はこれからとして、自分がダルいのを子供のせいにして、夫の誘いを断り続けている自分、すごく嫌です😔
なんとかします💦💦
ありがとうございます😭- 1月28日
![ピグロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグロット
大変遅くなりましたが、あれからどうなったか報告だけしたくてコメントします💦💦
皆さんのご意見を元に、もの申したわけではないですが、態度を改めつとめ…ようとしたところ、ぎっくり腰をやっちまいまして、飲みに行くどころではなくなってしまいました😂
そう、あれから、態度を改めて外食できそうな雰囲気を作っていたらある時、前によく行っていた居酒屋に今週末行こうみたいな話になれたのです!
そしたら私がぎっくり腰…😖
平謝りしました(笑)
でも、それだけ、私も歳がいってからの二人目出産育児で体のガタがどれほどきているのか、夫もなんとなくわかったようで、すごくあれからいい感じで、元気になったら飲みに行こうねとかいう話をしてくれました😄
皆さん、本当に色々なご意見ありがとうございました💖
ピグロット
そうですよね…
わかります、腰重い💦
でも、断り続けはよくないですよね…友達同士でも断り続けたら誘えなくなりますしね😖
次はもう呆れられてるかもですが、誘われたら行ってきます😄🌸