※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

正社員のワーママさん、旦那さんとの家事育児の負担ってどんな割合です…

正社員のワーママさん、旦那さんとの家事育児の負担ってどんな割合ですか?

我が家は旦那が激務のため、ほぼ私です😅
激務でも旦那にやってもらうべきですか?
それとも私がパートになる?
それか今のままなんとかふんばるべきか…

実家は頼れず、保育園児か2人いて、体調不良も多いのですが、休むのも通院も看病も私です😭体調不良以外にも定期的な通院があります。休みが多すぎて業務にも支障が出るし、職場にも申し訳なさすぎて…

家の中もぐちゃぐちゃ😱これは私のキャパの問題?
疲れて子供と一緒に寝落ちしちゃうことも多くて😭毎日ヘトヘトです。

子供たちも毎日なかなか起きれず、急かしながら保育園連れてって、帰ってきてからもゆっくり関わることもあまりできず…

最低限の家事で手抜きしてますが、これでいいのか…と思う自分もいます💧

物価高騰、これからの教育費やその他諸々、老後資金などなどお金はあるにこしたことはないと思うのですが…

コメント

deleted user

うちも頼れる親族は両方いなくて家事育児の分担は完全分担です🙋‍♀️
掃除はルンバも回せない程、家の中散乱してます。
これは土日にまとめてやるとして
激務で帰りが遅い日は洗濯機こちらで回しておいて、干してもらうのをお願いしてます😌
うちは共働きで夜干しです💦
あと土日の家事育児お任せしちゃってます。
じゃないとなーんか不公平ですもんね😅

deleted user

家事は100あたし。
育児はお風呂が旦那ですかね🤔
実家、義実家頼れず通院も看病もあたしです。流石に1週間丸々潰れそうな時は1日2日は変わってくれます🤔日曜日はあたしも家事しないdayにしてます(3食外食、洗濯は旦那、掃除はクイックルワイパーのみ)

はじめてのママリ🔰

我が家も保育園児が2人います💡
夫→保育園の送り、ゴミ出し、洗濯物干し、たまに皿洗い

私は上記以外ですね😅
料理、乾燥機行きの洗濯物畳み、掃除、保育園の準備、お風呂洗い、買い物(夫は運転係してくれますが😅)

家の中は片付けてもすぐにぐちゃぐちゃになるので半分諦めています🤦‍♀️笑

我が子も体調不良以外に定期的な通院があります💦私の職場は子供の看護休暇が年10日あるのでめちゃくちゃ助かってますが、それがないとしんどいです😣
家事はなるべくしないようにしていて、最近は子供達に手伝ってもらっています💡お風呂洗いとかですね💦

キャパは人それぞれなので判断が難しいですが、心身が壊れそうなのであればパートの方が良いのかなと思います💦
お母さんの笑顔が子供には一番ですからね☺️

ちなみに私も1人目の時、家事後回しで子供を19時に寝かせていましたが、寝落ちして日付変わってから起きて家事して、、、としていたら体調崩してしまったので、それ以来家事も同時並行で21時に子供と一緒に寝るようにしています😅