※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の母乳育児に苦労しています。母乳が上手く飲めず、ミルクをあげていますが、悩んでいます。他の方の経験やアドバイスを求めています。

生後10日の新生児です
入院中に教わったようにおっぱい→ミルクであげています
ですが、母乳をあげるのが下手で横向きもだめフットボール抱きもだめ縦抱きもダメで毎回ギャン泣きされます。
また、乳首が短い?ため保護器もつけてますが、すぐ取れてしまって全てが上手くいかなくて、結局そのままミルクを80ミリあげてます。
根気強く続ければと言われましたが、毎回こんなにギャン泣きされると可哀想になってきます。
昨日も助産師さんに指導しにきていただきましたが、体重が全然増えてなくてもう母親失格な気がして来ました。
質問というか同じような方いますか?

乗り越えられる気がしません。
いっその事ミルクのみにすればいいのかもしれませんが、母乳が出始めてきたのと、せっかくなら母乳をあげたいという気持ちが捨てきれず、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹空いてるし上手く飲めなくてベビーも悔しいのかな?と思います。
ミルクあげて落ち着いてからおっぱいでもいいと思いますよ🤔
そしたらお腹も少し満たされて落ち着いて飲む練習できると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございますm(*_ _)m
    ミルク→おっぱいでもいいのですね!たしかにギャン泣きされてると私も焦ってアタフタしてしまいます😓赤ちゃんも可哀想になってきて🥲
    まずは落ち着いて飲む練習したいと思います😊

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です☺️
上の子の時、同じ様に乳首が出てなくて赤ちゃんが咥えにくく保護器を使ったり搾乳したりしてました💦
上手く飲ませてあげる事が出来ずに入院中も授乳しながら泣いてしまったり…退院してからも何か辛くて辛くて…と思っていたなぁと思い出しました💦
赤ちゃんもですが、ママもまだママになったばかりですから不慣れな事だらけで不安いっぱいですよね😭
私は上の子の時は1ヶ月後くらいには保護器を使ってなかった気がします。
乳首も段々吸いやすく出てくると思いますし、赤ちゃんも大きくなるにつれて吸う力も出てくるので、今が1番先が見えなくて辛いかもしれませんが…💦
2人目がもう少しで生後1ヶ月がくるのですが、最初やっぱり授乳で泣く事になりました😅乳首は大丈夫だったのですが、久々の新生児だったので体重が増えてなさすぎて…同じく母親失格😭というか娘に申し訳ない気持ちで泣けてきました💦
週明けが1ヶ月検診なので体重ドキドキですが、飲む量も増えてきてるのでコツコツ頑張るしかないかなーと‼️
お互い頑張りましょう☺️‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございますm(*_ _)mわたしも入院中も辛く泣いてました😭いろんな抱き方をレクチャーされるのですがどれも出来ず助産師さんもんー...という感じでした😓
    保護器もすぐとれてしまったり赤ちゃんの手で取られてしまったり咥えさせるのも下手で赤ちゃんにもイライラしてしまったりして😓
    1ヶ月後に
    搾乳器、私も購入したのでうまく活用していこうと思います😊
    はい頑張りましょう♡😊

    • 1月28日
89

お辛いですよね、
がんばってる姿が目に浮かびます😢
私も上の子の時同じでした。

母からは「泣いてても咥えさせるんだよ!」と赤ちゃんの頭を強く押され、かわいそうすぎて泣きながら授乳したのを覚えています。
そんな娘も今は5歳のオシャレ好きに育ってます。なんか、読んでて当時を思い出して涙が出ました。

私の場合、母乳が作られてるのにうまく飲ませられなくて、乳腺炎になりほんとダブルトリプルで辛かったです。攻略のきっかけは桶谷式母乳マッサージに通ったことでした。ママリで検索したらそーゆーのがあるのかーとわかり、当初「なんか変な宗教めいていて怖いなぁ…」なんて思っていましたが、産院の乳腺外来では一向に良くならず、検索して出てきた個人のマッサージしてくれる助産師さんのところに通ったら、6ヶ月ごろに完母になりました。スーパー遅咲きですが、そのおかげで今下の子にはしっかりと飲ませてあげられてます。

とりあえず、丁寧に授乳の仕方を教えてくれるところ、定期的に見てもらえるところがよかったです。あとなにより、マッサージで母乳の循環を良くしてもらえるので体調も良くなりました。

可能でしたら、検索してみると近くにあるかもしれませんよ。
私の場合は車で45分のところですが、それでも近いという感覚で今も通ってます。価格はなかなかしますが、骨盤矯正なんかよりずっと価値あると思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
    まさに私もです😭母や祖母におっぱいつままれながら赤ちゃんの頭押されてほんとに可哀想なことしてると思って私も泣けてきます。
    私だけじゃないと思うとすこし安心というかホッとしました。

    桶谷式マッサージ聞いたことあります!!わたしも調べて見ようかと思います😊
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
ママリ

私は保健師に母体の体力消耗も指摘されたので、お互いの健康だけを考えてすぐに完ミにしました😁

質問者さんは母乳をあげたい気持ちが強いと思いましたので、ミルクあげて機嫌が落ち着く→母乳も良いと思いますし、

まずはメインはミルクにして、おやつ程度で合間に泣いたら母乳練習…分泌やお互いの息が合ったりで波に乗ったら母乳の回数どんどん増やす!とかも良いと思いましたよ😁
1回の授乳で母乳とミルクを両方やると死ぬほど体力消耗しますので、できるだけ避けてほしい気持ちはありますが、合う合わないありますので、無理なく色々試されてみてください。

生後10日なんてあっちもこっちもはじめまして!だし、何人目でも相性があるので授乳難しくて、我が家は完ミでもなかなか体重増えなかった子がいますよ😂

ひとまず哺乳瓶でミルクが飲める子は命の危険に不安はありませんので、授乳スタイルに試行錯誤できるチャンスはあります✨のんびりで大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
    そうなのですね!わたしも母乳にこだわってるわけではないのですが、せっかく出るならあげたいなあくらいでしたが、おっぱいも痛いし赤ちゃんもギャン泣きで辛いので完ミにしようかも迷い中です。

    わあ、その考えはありませんでした!それなら無理なく出来そうな気がします!

    1週間じゃ体重なんてそんなに増えない子もいるみたいですが助産師さんに増えてないですね、、、と深刻げに言われてしまい余計落ち込んでしまいましたm(_ _)m

    ありがとうございますm(*_ _)m
    自分なりのベストを見つけて頑張ってみます💪

    • 1月28日