※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

母と妹が息子の言葉遊びに困っています。どう対処すればいいでしょうか?

お返事出来てなくごめんなさい!相談です。私の母親と私の妹が息子があうあうと喋りだすと黙れと笑いながら言い返しそれを言われると息子は爆笑しながらまたあうあうと喋りだしまた黙れという繰り返しで言葉のやり取りをするんです。確かにまだ言葉の意味は分かりませんが段々成長し喋り出す時意味がわからず黙れと他人の子に言ったらと思うと本当に嫌です。1度そういう言葉で返すのやめてと言ったのですがまた黙れと笑いながら息子と遊び始めてます。すごい不愉快というか人の子にやめてくれと思います。どうにかガツンという方法ありますかね?

コメント

みな

お母さんと妹さんが喋った時に同じように言ってあげてはどうでしょう?

私なら、言います(笑)
それで言い返して来たら『子供もわかってなくても、聞いてるこっちが不愉快。よくそれで大人やれてんやな?人に不愉快なる言葉とかもわからず今まで生きてきたん?はっずかしー。うちの子供から、バカにされなかったらいーね。将来。こーゆー人を不愉快にさせるのがわからない子には育てないから』って冷めた顔で言います、言います(ー▽ー)

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    そして、夜分遅く失礼します。
    それ次言い始めたら言ってみます!
    ありがとうございます。

    • 1月10日
deleted user

言葉は話せなくても、その分物凄く感情を読み取りますから、嘘でも辞めて欲しいですね。

実母と妹ですよね?
それだったら真顔で怒ります!
お前が黙れ。って心の中では思いますが…笑

本当に言葉遣いには気を付けて欲しいですよね。子供が真似して外で言ったら本当に怖い!
言われて嫌な事は言わない。小学生かっ!!

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    そして、夜分遅く失礼します。
    ですよね。
    そうです!黙れって面白半分で言っていても嫌な言葉遣いでお前が黙れやとほんと思います。
    いい歳こいた母も面白半分で言っているんで大人げないです。

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    決して子供の前で同じような言葉遣い(母と妹を怒る時)を発しないで下さいね😌💓
    それでママも暴言吐いたら同じです😣💦

    • 1月10日
  • ♡

    ですよね!私も気を付けます!
    ついイライラした時悪い口調になってしまうので😓気を付けます!

    • 1月13日
むぎ

やめてくれない?って言ってやめてくれないなら、お前が黙れって言いますね。

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    そして、夜分遅く失礼します。
    ですよね!次言ったら言ってみます!

    • 1月10日
m

わたしならキレますね(笑)

お前が黙っとけ
子供に対する言葉じゃ
ねーやろが

って多分ブチ切れますね🙄🙄🙄

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    そして、夜分遅く失礼します。
    確かにキレるところですよね。
    私もちゃんと言えなかったのが後悔です。
    言葉遣いってほんと育ちの悪さ良さが出るんでやめて頂きたいです

    • 1月10日
ハル

またそういう場面になったら抱っこして他の部屋に連れてくなり、同じ部屋でも距離を置くのはどうでしょう?

お母さんも妹さんも可愛くてやってると思いますが、そんな可愛い息子さんを奪われるならもうやめよーと思ってくれるんじゃないでしょうか?( *ˊᗜˋ* )

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    そして、夜分遅く失礼します。
    ですね。
    そうしてみます!

    • 1月10日
deleted user

え?それは絶対よくないですよ!!
絶対他の子に言っちゃうと思います!!

まだ言葉は理解してない、、、とおっしゃられてましたが一歳5ヶ月なら周りの空気や言葉、そのニュアンスを沢山溜め込んでる時期だと思いますよ!!!

もう少しすると、その溜め込んでたものを自ら口にするようになります!!

わざわざ教えたわけじゃないのに
いつ覚えたの!?って事が多々ありますから!!

なので、悪意のある使い方じゃないにしろ
『黙れ』という言葉は使わないほうがいいと思います。

義理の家族ならまだしも
自分の親族なら、私ならもっときつく言います。

うちは母と妹が
パックしてる時の顔を娘に見せると怖がって泣くので面白がって何度も同じことをしてきたので

いい加減にしろ!と怒ったことがあります。

でも娘はもうそれがトラウマで
母はまだいいですが
妹のことを怖い人と認識してるので
近寄ることすらできないです。

私はそんなの自業自得だと思ってるし
そういう娘の怖がることを
面白半分で平気でされるのが嫌なので
実家には帰らないです。

  • ♡

    コメントありがとうございます
    そして、夜分遅く失礼します。
    ですよね!
    よその子に言ってしまうのが1番怖いです!
    どうにか忘れてほしい言葉です!
    ありますよね。動作や言葉はいつの間にかどこかで覚えてる事ありますもんね。
    もう次言ったら本当にきれます。
    お子様怖かったんですね可哀想に。
    確かに自業自得ですね!
    実家は唯一心が安らぐ場なのにそんな状況じゃ帰りたくなくなりますね!

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私の場合は主人と娘と暮らしている今の家が唯一心が安らぐ場所なので(笑)実家に帰りたいとも思ってないので、特に問題はないのですが、
    一応親孝行として孫の顔を見せようと
    帰ってあげてたのに、、、って感じです(´-﹏-`;)

    お互い、我が子が心豊かに育ってくといいですね!!

    • 1月12日
  • ♡

    確かに実家って少し気を使いますよね!
    旦那と息子でゆったり〜が居心地抜群です(笑)
    ほんとそうですよね!
    確かにそれを願います!!

    • 1月13日