
授乳中の赤ちゃんがうなったり泣いたり、手で押しのける行動について相談しています。理由が分からず困っており、同じ経験をした方やアドバイスを求めています。明日産院に相談予定です。
授乳中のうなりや泣き、手で押しのけるしぐさについて
生後1ヶ月の子なのですが、
普段は母乳メイン
足りない時はミルクを足す混合育児で生活してます。
1ヶ月になる頃から授乳中に「うーうー」「あー」とうなったり、ギャン泣きして止まらないことや、吸っても直ぐに自分で手で押しのけてしまうことが多くなり、母乳をうまく吸ってくれない時があります。
お腹がすいていないのか、飲みにくいから嫌なのか、母乳の味が嫌なのか、出すぎているのか、調べたらそのようなことが書かれてました。
結局正しい理由が分からずどうしたらいいのか困ってます。
明日にでも産院に聞こうと思っていますが、
同じような経験をされたママさんや、理由がわかる方いれば至急教えて頂けたら嬉しいです😭🙏🏻💦
ご回答よろしくお願いします😣
- maa(2歳3ヶ月)
コメント

れっさー
うちの子は眠さの限界がきて授乳を始めると上手く飲めなくてうーっと怒ったりギャン泣きして身体を仰け反ったり乳を押し退けたりと荒ぶってました😅
あとは右乳は飲みやすいみたいで左乳は不得意そうで大暴れしてました笑
最近は眠いんだなーとわかるようになってとりあえず授乳をやめて抱っこしてみたり反対の乳に替えてみたりとしてます!
生後1ヶ月頃だとよく唸りますよね😅
んーっと喉の奥を唸らせるのは結構おなかいっぱいでミルクをお腹の中へ送り出してる時て言われたこともあります!その時はお腹も満たされてるから一度授乳やめてました。
体験談なので解決策とかじゃないですが💦

ママリ
おっぱいやミルク、飲んでくれないと不安になりますよね…
私も今6ヶ月になる娘を育てていますが、似たようなことがありました!
当時はすごく心配で色々調べたもののよくわからずで…今思えばそのときそのときで理由が違ったなあと思います。産院で聞いてみようと思ってるうちにしなくなったりもして。
覚えてるのは
・母乳もミルクもギャン泣きして拒否→縦抱きしたらげっぷしてそこから落ち着いて飲んでくれた
・便秘気味で飲みたくない
・母乳が軌道に乗るまでは飲みづらいのかミルクの方が好きだったのに、母乳の量が安定してからは哺乳瓶拒否
・母乳を飲みながら手でトントン私を叩くようになった→多分手が自由に動かせるようになって動かしたかったのかなと思います。手を握ってあげると落ち着いて飲んでくれました。
・月齢が進んで満腹感がわかるようになってくると、乳首を吸ったり離したり、母を見て喋ったり、集中しなくなります(笑)
という感じでほんとに色々でした!授乳時の抱き方変えてみたり、気分転換で抱っこしてみたり、ミルクの温度変えてみたりしました。赤ちゃんが飲まない理由や泣く理由もさまざまなので色々試してみるといいと思います。これという正解がなくてもどかしいですが😓
私が産院でサバサバした先生に言われたのは
飲んで💩して、体重が増えてれば赤ちゃんは大丈夫!
です(笑)
まだまだ産まれて1ヶ月、上手く飲めなくてもそんなものだよね〜と今なら思えます。あと、ママの焦りや緊張って赤ちゃんに伝わってしまうらしいので肩の力抜く気持ちで授乳してみるといいと思います。
でも不安ですよね、もし産院へ行かれるのであれば先生に診てもらって安心できたらそれが一番です😊
個人的な経験談ですみません💦
-
maa
ご回答ありがとうございます😭🙏🏻
為になるご回答で有難いです😣🙏🏻
私も同じような理由なのかなと考えていたのできっと同じような状況かなとおもいます、、
体重増えてるので大丈夫だろうと、大きくは気にはしてないんですけど、飲みにくいとか味が嫌とかだと直してあげたいなと思ったのと、理由がただ気になったので、皆さんの経験やご意見聞いて解決出来たらなと思いご質問させて頂きました🥲
私も同じように教えて頂いたことを色々試させてもらいます!☺️
本当にありがとうございます😣🤍- 1月28日
-
ママリ
同じように悩んだことがあったな、と勢いで回答してしまいましたので、あまりまとまってなくてすみません😂
少しでもお役に立てたのならよかったです🙇♀️
よっぽどの香辛料でも食べない限り母乳の味にそこまで影響はないそうですが、乳腺炎になってしまっていると母乳がおいしくなくなると聞いたことがあります。(もうご存知であればすみません)
ネットも人の経験談もこれ!っていう正解がないからますます気になりますよね、、
maaさんベビーちゃんにとって快適な状態が見つかりますように😌- 1月28日
-
maa
香辛料は苦手であまり食べませんし、乳腺炎にはなってないと思うのでまだまだ分からずじまいです💦
未だに続いてるので皆さんの回答を参考にしているのですが、なかなかです、、🤧💦
ありがとうございます😭🙏🏻🤍- 2月4日

はじめてのママリ🔰
解決策じゃないですが、うちもそれで悩んでます😭😭
うちも混合なのですが、ミルクは自分のペースで飲めるけどおっぱいは勝手にでてきちゃうから嫌なのかな?と思ってました😭
ただ出来れば完母にしたいので吸ってもらわないと増えないし、、、という気持ちで🥲
母乳外来にでもいこうかな?と思ってます🥲
-
maa
ご回答ありがとうございます😭🙏🏻
全く同じ気持ちです、、!😭💭
ミルクなら全然飲んでくれるし、嫌がらないのに、母乳だとそーなっちゃうから、私も出過ぎとかなにか不快な事があるのかなと思ってます🥲
母乳多めに飲んでもらって、寝る前やお出かけの時にミルク足すみたいな感じにしたいんですけど😣- 1月28日

ママリ
同じです🥲
一度拒否モードに入ると、くわえさせようとしても咥えない、でも空腹のままだから泣き止まないで辛いですよね。
私の場合ですが、拒否前にむせたり、おっぱいを離した直後にボタボタボターっと勢いよく母乳が出たりしているので、母乳過多が原因かなと思っています。
飲ませる前に少し搾乳したり、赤ちゃんが泣き出す前のまどろんでいるうちに授乳を始めたりするとうまくいくことが多いのです!
-
maa
ご回答ありがとうございます😭🙏🏻
同じ方が多くて少し安心です🥲
私もむせる時もあるので、その時は確実に母乳がタラタラ垂れてるので出過ぎだなって分かるんですけど、うなりやギャン泣き、手で押し返す理由が知りたくて😭
皆さんのご回答見ていると、なにかしらが気に食わないんですよね🥲💦
私もカチカチで出すぎるだろうなって時は搾乳してからあげるようにしてみます😣🙏🏻- 1月28日
maa
ご回答ありがとうございます😭🙏🏻
嫌そうなお顔はしてなくて、むしろ飲んではくれるんですけど、あーとかうーとかうなってて、それが続いて上手く行かなくなるとぎゃーっと泣いてる感じに思えます😣💦
理由がわからなくて、どーしたの?やなの?って聞いてるのですが、口を開けてパクパクするので欲しいんかい!ってなってます😂
分かってあげたいのに分からないのがもどかしくて申し訳ないです、、😭💭