![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の働き方について悩んでいます。子供の保育園が始まり、働きたいけど環境が厳しい。週1日のみの仕事しか難しい状況で、どうしたらいいか悩んでいます。
専業主婦のこれからのはたらき方について
下の子が4月から週3、2学期から週5で1号保育スタート
にあたり仕事を検討中。
がんばって子育てしたつもりでも
一人でおもちゃで遊ぶことはなくTV.YouTubeの日々
それなら私といるよりこども園で遊んでた方が健全だよなと冷静に考えてる。(そもそも預けれる日がきたら働くつもりではあったけど)
でも
・旦那土日仕事平日休みも希望出せず
・親は車で片道30分
だから子の体調不良や園の行事やあれこれも自分が対応しないといけない
なおかつ土日は働けない。
となると、週1〜入れるようなとこぐらいしか厳しいですよね…😢そんな人会社側からしても迷惑でしかない
どうしていけばいいんだ
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
週3預けているあいだ、雇ってくれるとこあればうまく働けないです?^_^
あとはタイミー使って隙間バイトですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の体調不良などで休む事は覚悟した方がいいのでやっぱりその辺理解ある会社を探すしかないと思います!
接客業は中々厳しいそうですが、工場とか割と融通ききますよ!
-
はじめてのママリ🔰
工場とか行きたい!んですが、求人がないんですよね💭ひとまず求人って鮮度あるだろうから毎日眺めておきます!
- 1月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、とりあえずその週3だけでも雇ってくれるようなとこがあれば入って働くと育児を同時にする感覚を少しずつ覚えていかないと🥺💦