![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんがおり、体調不良で疲れている母親が、明日1日子供を見てもらえず困っています。周囲の家族やベビーシッターも手がかりません。自分でなんとかしなければと思っています。
母親は体調不良にもなれないですね…
もうすぐ3ヶ月の息子がいるんですが
まだ毎日まとまって寝なくて常に
寝不足です。今朝からめまいと頭痛が
病院の薬飲んでも治らなくてとうとう
寒気と間接痛もしてきてかなりしんどくて
今晩は頑張るので明日1日子供見てもらって
寝たいんですが誰にも頼めません。
実両親は車で20分くらいのところにいて産後
1ヶ月は里帰りさせてもらってよく見てくれた
んですがアパート帰って来てからは
母の気が向いた時アポなしで顔を見に
来るだけで面倒は見てくれません。
さっきも体調不良がひどい話をしましたが
パート休めないし足腰痛いから無理と
言われました。パートは午前中のみです。
大変なのは分かってるけど終わったらで
いいから来てと言っても無理とのこと。
父も旦那も朝から晩まで仕事、義両親も
仕事です。キッズラインなどベビーシッター
登録しましたが3ヶ月にもなってない子を明日
見れる人なんて空いてるわけもなく。
まあ死ぬわけじゃないんで1人でなんとか
しますが、皆さんどうされてるんでしょう。
結局自分でなんとかするしかないですよね…
実母が妊娠中はいくらでも面倒みてあげる
からとハイになっていたのが思い出されて
モヤモヤします。この間も助けてあげるから
2人目はと笑いながら言われました。
結局みんな自分のことで精一杯ですし
本気で助けてくれないですね…
- まめ(2歳3ヶ月)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
なんで旦那さん休んでくれないんですか?🙂
仕事だから?忙しいから?
仕事って言えば妻がしんどくて辛い時ほってていいんですか?
自分がしんどくて熱出たら仕事休むのに?なんで?
私は両親より旦那さんの方に問題を感じますけどね、笑
旦那さんに本音でぶっちゃけたってみては?あなたのことを思ってくれない人なんて入りますか?1日ぐらい仕事休んでも大丈夫でしょう。なんなら強行突破で職場に電話してすみません。仕事中申し訳ないのですが、体調があまりにわるく、赤ちゃんの面倒を見れないので旦那を早退させていただけませんか?と聞いてみてください。
それでキレる旦那なら要らないと思いますが、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体調がよくないなか、育児お疲れ様です。
私も産後に合併症が続き、近くに住んでいる両親が手伝ってくれると話していたのに、結局何もしてくれなくてなんだかなぁと思ってました。
私は産後2ヶ月の頃は、産後ドゥーラを利用しました。料金は高めですが、自治体によってはエンゼルヘルパーを通して、安い値段で利用できます。
いぶたんさんの体調がよくなりますように。
-
はじめてのママリ🔰
追記ですが、私も家族が頼りにならなくてブチ切れました(特に旦那です)。けど、結局頼りにならなくて産後ドゥーラに緊急メールしました。
本当に腹がたちますよね。- 1月27日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
体調不良になってもやるしか無かったですね😫😫
1回だけどうしでも無理って時ありました。
次女が1歳前位の時タクシー病院行って、点滴うちにいきました😅
普段は自家用車ですが、運転も無理だったので。
上の子2人は幼稚園行ってる時なので、まだマシでした💦
旦那は自営業で従業員なしでやってて、来客予定もあって休めずでした🥶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めまいは心配ですね💦
産後まだ2ヶ月ですから無理もないです😢
出産して不慣れな育児が始まった同時に不眠不休ですからね💦本当に大変だと思います😥
お母様が少し手伝ってくれたらとは思いますが、やっぱりご主人に頼る事が一番だと思います!
お子さんの親はご夫婦ですからね😫仕事もお忙しいとは思いますが、父親になった以上こういう時はどのように対応するのか決められても良いと思いますよ❣️
赤ちゃんが夜寝てくれないのであれば、休みの日は旦那さんに夜勤変わってもらいましょう✨睡眠は大事です!
お大事にしてくださいね😫
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
具合悪くてもインフルエンザでも胃腸炎でも1人でやってきました。ふらふらでした。
でも子供の世話しなきゃならないから気合でやってました。
![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらママ
大丈夫ですか。無理しないでくださいねと言っても3ヶ月の息子さんだったらミルクの回数も多いですし大変ですよね💦
私も1月入ってから耳の病気の疑いがあり体調が崩しており、それでも2月に試験があるしとストレスでさらに体調崩してしまいました。本当に体調悪い時は旦那が有給取って休んでくれましたが、そんなに休めないだろうしずっと家にいるのも旦那に対してストレスあるので仕事行ってもらってます☺️
旦那さんが1日でも休んでもらえたらいいのですが💦
旦那が居なくても家事が思うように出来ないとか、勉強が進まないとかでギブアップ寸前だったのでキッズライン登録して、明日来てもらうことにしました。
キッズラインのベビーシッターは利用前に顔合わせや事前面談が必須みたいなので、すぐに見てくれるというわけではないみたいです。
顔合わせはオンラインがメインみたいでした。
市のフォローしてくれたりしないですか。私の住んでる所は一歳未満ならしてくれたりしてましたが。
コメント