※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

毎朝のNSTで心音が下がらないか不安でストレスを感じています。皆さんも同じような経験はありますか?看護師さんにも何も言われないので不安です。

写真見ずらくてすいません😭💦

それなりの頻度で150が平均ぐらいのところから130位になったりします。すぐ戻りますしアラームもなりませんが、皆さんそんな感じのことありましたか?

特に看護師さんにも何も言われないので何もないとは思うのですが、1度だけものすごい心音が下がったことがあって不安です💦
その後のNSTではめちゃくちゃ元気だったので大丈夫だよと言われましたが、、

毎朝のNSTで張りで心音下がらないか不安でそれだけがものすごいストレスです😭

コメント

ぱぐみ

毎朝ということは入院されていらっしゃるのですかね?💦

不安もあるとは思いますが、お腹の張りなどによる負荷で、赤ちゃんの心音が一時的に下がることはよくあります!!!

あとは、35週でもうすぐ臨月ですし、赤ちゃんが少し動くだけで、一時的に下がることもあります!
それは、実際に赤ちゃんの心音が下がっているわけではなく、センサーがズレて心音を感知できていないだけなので、心配ありません😊

波形を見る限り、すぐに元の位置まで戻っているので、赤ちゃんには問題ないと思います✨

ついていた看護師さんか助産師さんも、波形で気になるところがあれば、その場で医師に確認してもらったりするので、元気と言っていたなら心配されることはないと思います💕

はじめてのママリ

心拍が80に下がってアラーム鳴って、医師と看護師6人くらい駆けつけて、横向きにさせられたり、呼吸の指導されたりしました😅
 
 2回くらい心拍80回まで下がって、酸素マスクつけられたりして、次に下がったら帝王切開と言われましたね。ずっと左向きだと下がりにくいから、その向きで陣痛に耐えて、人工破水してもらって自然分娩で産むことができました。

 2人目の時もトイレに行ってるタイミングで心拍90まで下がって、トイレに助産師さん3人くらい駆けつけて、ドア開けてください!と言われて、途中でおしっこやめてドア開けてモニターずれてないか、本当に赤ちゃんの心拍下がったのか確認されましたね😅

 130なら普通ですよ!
100を切って1分くらいしたらアラーム鳴り響きます。一時的に下がるのは気にしなくていいと思いますよ😄

ma

赤ちゃんが動くと機械?というか、パットをつけてるところからすこし離れて行っちゃって、心音取れなくてアラームとか、入院中はよくありました🤔

看護士さん曰く、赤ちゃんは結構逃げるらしいので😂何も言われないなら大丈夫と思います