
トイトレが進まず、イライラしています。次に進むためのアドバイスをお願いします。
【トイトレ】
なかなかトイトレが進みません…
ご飯の後やお風呂の前にトイレに誘うと、トイレでおしっこは出来るのですが、その先にまだ進めません。
たまに、お風呂に入っている時に「おしっこがでる!」と自己申告してくれることもありますが、それ以外は常にオムツでおしっことうんちをしています。
「おしっこやうんちはトイレでするんだよ〜」と言い続けて早3ヶ月…なかなか進まないトイトレにイライラしてきます。本当に自分が情けないです。
次に進むためにはどんなことをしたらいいのでしょうか?教えていただけると幸いです。
- ママリ(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

イリス
うちなんか完全に本人のやる気待ちで、スイッチ入ったの3歳8ヶ月ですよ…。
食後やお風呂前にトイレでもできるだけ上出来です。自己申告もたまにできるなら、更にばっちり。
その頃はまだ何もできてませんでしたよ…。
トイレって本人しかできないし、周りが焦っても無駄です。無意味。空回り。
最近ちょっと冷えますし、トイレも近くないですか❓
アドバイスにならなくてすみません。

k
今3歳7ヶ月ですが、
トイトレとしてはやってません😂
保育園がゆるーくしてくれてて、
夏頃におしっこ出たとの報告がたまにできるようになり
気分でトイレ行かせてたくらいです。
11月にいきなり紙パンツが嫌と言っておしっこはトイレでしたいと言い出し、
今はたまに失敗するくらいでおしっこはトイレでしてます。
うんちは断固オムツです。
あとやはり落ち着かないそうでトレーニングパンツは履かず、
嫌がりながらも紙パンツ履いてます😅
6月4歳なのでそれまでに紙パンツさよならしたいと思ってます😊
-
k
上の子も同じ感じで、
3歳9ヶ月にいきなりトイレでするようになりました。
うんちは4歳なる頃にはトイレでできました。
おねしょも4歳過ぎにはなくなりました。
幼稚園だと年少クラスはオムツ卒業してて当たり前
って感じで言われますよね??😰
私も上の子の時に言われて衝撃受けました。
結局保育園に入り、ギリギリ外れましたが、
下は上に比べたら遅いし頑固だし少し焦りはしましたが
保育園がめちゃくちゃゆるくて(笑)
やっと乗ってきたのに、
「確かにお兄ちゃんのクラスは早かったですぎ
今はまだ半分も外れてないから個人差あるし焦らないでください」って言われるほど😅
でも個人差はあります。
自分で出る、行きたいって思えないのに嫌々行かされても
意味がわからないし嫌になるんで、
気持ちはわかりますがもう少し待ってもいいかもです🥺- 1月27日
-
k
あと、上も下も間隔が狭まった頃にしたがるようになりましたよ!
成功した時は祭りのように褒め踊ってます😂(笑)
まだ3際なったばかりでお風呂で言えるだけ、誘うとできるだけ偉いと思いました👏🏻- 1月27日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
そうなんです!4月から幼稚園の年少さんになるので、なんとかそれまでに…と焦っていました。
ですがやはりKNさんや他の方もおっしゃるように、焦りすぎているのかもしれません…😓
確かに息子も、まだトイレでするということをなんとなーくしか分かっていないようですし、焦らせてもダメですよね😞反省です。
幼稚園にも確認して、焦らずゆっくりやってみます。
本当に細かく教えてくださり、ありがとうございます!すごく気持ちが楽になりました😊- 1月27日
-
k
楽になれたならよかったです😊
オムツ卒業してないと入園できないわけではないですよね?
心配ですが園と相談して、ペース合わせてあげてください✨- 1月27日
-
ママリ
まだ確認はとっていないのですが、願書提出の時には何も言われなかったのでたぶん大丈夫だと思うのですが…😣
息子のペースに合わせて、ゆっくり頑張ります!本当にありがとうございます!- 1月27日
ママリ
お返事ありがとうございます。
今年の4月から幼稚園が始まるため、少し焦っていました😓
でもそうですよね…トイレって子ども本人がやることだし、私が焦っても仕方ないですよね😓ちょっと肩の力を抜いてみます。
イリスさんのお子さんのトイトレの進め方はどんなかんじですか?トレパンとかも使ってらっしゃいますか?質問ばかりですみません💦
イリス
3歳8ヶ月が2歳クラスの年度末(年少ひとつしたクラス)で、先生からの「年少さんになるよ‼️」の声掛けでやる気スイッチ入りました。
うちの保育園、年少からは自前リュックとか体操服とか色々お兄さん感あるので、憧れがあったようで。
いきなり「トイレ行ってきます‼️」とかトイレ行くようになりました。急すぎて親がびっくりです。あ、はい、どうぞ、みたいな。笑。
トレパン履かせてましたが漏らすことはほぼなく。むしろ外出は私が心配でいつまでもおむつ履いてもらってました…。
そのまま夜も出なくなって、夜もパンツ。GW(3歳11ヶ月❓)を失敗なしで乗り越えてトイトレ終了ってことにしました。
4歳もおむつ〜と思っていたのでおむつ箱買いしてましたよ。
スイッチ入る前もシール、声かけ、パンツを買いに行く、ご褒美…いろいろ試しましたが窒息寸前の大泣き拒否。「おむつが好きなの‼️」とおむつ抱きしめて言われたときにはもう…。
下の子も現在2歳半で保育園ではトイレに行くようですが家ではちっとも。兄のパンツをおむつの上から履いてドヤ顔してます。
もう好きにしてくれって感じですね。
ママリ
すみません、「おむつが好きなの!」の文章を読んだところで、可愛すぎて笑ってしまいました😂(本当にすみません💦)
保育園に通ってお兄さんへの憧れでオムツを卒業出来たのですね!恐るべしお兄さん感…。うちも幼稚園への淡い期待をもちつつ、お兄さん感を出させて頑張ってみます!!
お忙しいところ、詳しく教えていただきありがとうございます!!