※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の4月申し込み時期と産休・育休の関係について不安があります。産前産後や育休中の利用条件や、保育園と幼稚園の違いについて教えていただける方いますか?

保育園の4月申し込みについて。
申し込みは12月頃ですが、入園の4月に産休か育休か微妙だなって場合はどうなるのか分かる方いませんか?

うちの自治体では、新規申し込みは産前産後◯、育休中は✖️です。(育休中継続利用はOK)

娘は2歳までの企業主導型に通っていて来年度卒園。
卒園した次の4月に産前産後の予定なら、12月に保育園申し込みができ、1月中には結果が分かります。
逆に4月に育休中となると保育園申し込みは不可なので幼稚園に行くしかありません。

私は今2人目不妊治療をしています。来年度中の出産目指してます。

こんな話を聞いてたので、今度の4月に認可保育園申し込みましたが、落ちました😭
来年度保活を頑張らないといけません😭

4月入園は申し込み時期が早いので、2月とか微妙な時期に出産予定だと、産前産後の予定で申し込んで保育園受かったけど、実際は早く生まれちゃって3月半ばから育休になってしまったということも起こりうるかと思います。
そんな時は内定取消になるんでしょうか?
その時点で保育園行けると思って幼稚園の申し込みしてなかったら詰みますよね😭年少さんの年齢なのに…。

逆に、育休になるからダメだと思って幼稚園に決めたけど、ほんの数日の差で遅めに産まれたから産後だったということもあるかと思います。
この場合は、もし出産が数日遅れたら産後の可能性もあるからってことで12月時点で申し込みをして、出産が遅れずダメだったら辞退するってこともできたりしますかね?🤔


幼稚園だとこども園になってても土曜日や長期休暇はすごく園児が少ないことや、保育園に比べると夜の預かりや行事や役員会など、今後仕事復帰を考えたらできれば保育園に入れたいです。

企業主導型→3歳からの園と一度転園させるので、とりあえず幼稚園に入れて育休終わったら保育園にと更に転園させるのは気が引けます。

自治体によるとは思いますし、まだ授かってもいない身で考えすぎではありますが、今度の保育園落ちたことで来年度どうしようと気持ちばかり焦ります。

コメント

ひろ

微妙な時期の出産になりそうかどうかは予定日判明した時点でわかるので、
①その時点で幼稚園にも申し込んでおく
②4月の状況が判明した時点で役所に申し入れる
③保育園に入れる場合は幼稚園の申し込みを取り消す
が1番じゃないですかね?

3歳児4月での転園は落ちれないため、妊娠関係なく幼稚園併願する人も結構多いので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います!