
娘が保育園で人見知りし、おもちゃを共有することに慣れていないため、他の子との関わりに戸惑いを感じています。将来のトラブルを心配し、友達に対して緊張している様子も見られます。保護者として不安を感じている様子です。
保育園来年入園予定です。
二日前に保育園に遊びに行く行事があったので
参加してきました。
娘は人見知りして緊張していました。
ドキドキしながらも部屋にあるままごとで遊んでいると
他のお友達がきて一緒にやろうとしました。
コロナ禍で支援センター行ってもおもちゃが1人ずつ用に
分かれて自分の分のおもちゃ、お友達のおもちゃとなっていて
互いに触らないような環境で育ったのもあり、
一昨日保育園で一緒にままごとしようとしても
ダメ🙅♀️やだ。と頑なに言う。
そーだよね…そーやって育ってきたもんね、ごめんね。
と思いながらも、お友達も保護者もえ?みたいな感じでした。。
もちろんそういう発達年齢でもあるとは思いますが、
保育園入ってトラブル多いだろうなー。大丈夫かなーと
心配になりました。
また、友達が近くにくると緊張して
顔が硬くなり睨んでるようにも見えました。
初めて睨む娘の姿をみてびっくりしました😅
え?にらめるの?しかも、怖いし。みたいな笑
不安すぎます、、、🫤
違うママさんにも保育園なんだか
最初大変そうですねと言われましたし笑
- はじめてママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めての環境は、みんなビックリするし戸惑っちゃいますよ!大人でもそうですし😆
徐々に慣れて、お友達との関係を学んでいけたらいいんじゃないでしょうか✨
3歳前なら、おもちゃ貸したくないとかそんなことよくあることだと思います🤣
はじめてママリ🔰
よかったです🥲❤️🔥❤️🔥
ありがとうございます。