
子供が敏感で繊細な反応を示す時、どのように声かけすればいいか悩んでいます。特に雨や雪の日に外出時に不機嫌になり、ママとのコミュニケーションが難しい状況にイライラしています。
敏感で繊細なお子さんを育てておられるママさん🙋🏻
周りの子の大抵が気にしないような出来事を
怖がったり嫌がったりする時
どのように声かけしてますか?
いつも幼稚園へは歩いて登園してるのですが、
今日は雪が結構降っており、どうもご機嫌が悪く…
雨の日も同じような感じで、外の少し暗い雰囲気や
傘をさして歩く(手がふさがる、前が見づらい)という事が嫌
ママと手が繋げない(晴れてる時も繋がず歩いてる時はありますが)など、いつもと違う事が嫌っぽくて。
また、道路を走る車のタイヤの音がいつもより水の音でうるさく聞こえるなど。気になるようです。
話しかけながらゆっくり歩いたり、なるべく良い気分で幼稚園に行けるようにと思っているのですが…
今日は、途中で手や腕がビショビショになってきていたので、「傘をもう少し前にしないと濡れちゃうよ」と声をかけたところ、不機嫌MAXに…😅
そこから、ママが歩くのが早いと怒りだし、いつもよりユックリ歩いているのに「待ってよ!待ってよ!」と不機嫌。
途中で同じクラスのお友達に会って、機嫌が直ったかと思いきや、幼稚園に着いてから「濡れた(ママのせいで)傘が閉じられない(ママのせいで)傘は持って帰って」と文句タラタラ言って、いってきますも言わず振り向きもせず園内へ去って行きました。
これはもう、敏感とか繊細とかではなく
この子の性格が悪すぎるわ!と朝からイライラもやもや😇
- 🌈monchi(8歳)
コメント

ゆか
うちも怖がったり嫌がったりします💦
いつもと同じじゃないと子供は不安みたいですよね😅
雨の日でも行くしかないから難しいですね…💦
ママのせい自分は悪くないと言われるとイライラもやもやしますよね💦
私普通に怒っちゃいます💦ダメなんでしょうけど…💦「それってママが悪いの?」って。でも良くないですよね💦自分が悪いって認めさせるって。
しかもきっとわからないで、ママが怒ってるから自分が悪いって言ってるだけでしょうし。
全然回答になってないですが🙏しっかり耐えられててすごいな✨とコメントしちゃいました。
🌈monchi
回答ありがとうございます✨
いえいえ💦全然耐えられてないんです(⌒-⌒; )
私も普通に怒っちゃいます💦
もっと小さい時は、苦手な事を避けれるように過ごしてあげることが出来たけど、もう小学生になるし、嫌な事はこれからもっと増えるだろうから、自分で乗り越える力をつけてほしいなと思ってるんですが…
とにかく私が近くにいると、全部私のせいにして機嫌悪くなったり泣いたりするので💦この先大丈夫かなと心配もあるし、イライラもするしで😅