
コメント

退会ユーザー
おつかれさまです😢
保育園決まって働くことは決定ですか??

はじめてのママリ
生活ががらりと変わりますね💦私も同じ状況ですが、1人目のときは復帰後最初の2週間は辛かったですが、だんだん慣れてきますよ😊
むしろメリハリができて私は良かったです!
家事も完璧を求めるのではなく、どこかで少し手を抜いても大丈夫でしょう!笑
部屋が汚くったって死にはしませんから!
4月からお互い頑張りましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!🥹
仕事でもいいから自分1人の時間が欲しいっというのもあります!
正社員で働いていますか?- 1月27日
-
はじめてのママリ
時短ですが、正社員です。
1人の時間必要ですよね!私にとって仕事が子育ての息抜きになっちゃってます😅- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん何歳から預けていますか?
- 1月27日

ブラウン
洗濯と食器洗いを旦那さんが帰ってからやってもらえれば、自分は食事作り、食べさせ、お風呂入れて、寝かしつけぐらいです!!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!主人に協力してもらいます🤝
私が妊娠前働いてた時はかなり家事も分担してやってくれてましたが
専業主婦になってからは全くで、(私も頼み辛い)専業主婦とはいえ、1日子ども見ながら+全ての家事ってしんどいですよねー😹- 1月27日

りな
最初はしんどいですが慣れてきますよ😂
家事は優先順位決めてあとはやりません🤣というかやれません😂💦
わたしもフルでワンオペ、送迎も自分1人で地獄ですが、仕事の時間がリフレッシュにもなり、夜は子供とともに就寝まで一瞬です😂
ただ家事は分担の話だけつけといた方が良いです◎うちは皿洗いと部屋の片付けと風呂洗いは夫が帰ったあとやっておいてくれます!これだけでもストレス減なので😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに仕事時間がリフレッシュになりますよね✨
お仕事は正社員でされてますか?
家事はやってもらうように頼みます!仕事が始まるまでにどうにか夜泣きを治したいです💦- 1月27日
-
りな
仕事は正社員です◎
夜泣きおさまると良いですね💦💦- 1月28日

2人目が11ヶ月ママリ🔰
育休がもうすぐ開ける者ですが、うちは食器洗いとゴミ集めゴミ出しは旦那がほぼ担当してくれてます。
そのかわり、ちゃんとつけといてね。とか言われますが😌
お風呂は最後に入った方が洗い、掃除は気になった時にそれぞれやります。
働いてた時も朝と夕方はワンオペでしたが、旦那にぶん投げてどうにかやってます!

ママリ
私も4月に復帰予定です!
上の子は小学生になるし、1人でも大変だったのに子ども2人…不安しかないです💦
でもやってる人はたくさんいるし、なるようになると思ってます😣

ryk
お疲れ様です😊
私も今ワンオペ状況で、4月から保育園が決まれば働き始めるので今でも寝不足なのにと不安しかないですヾ(=д= ;)
とりあえず旦那には協力してくれないとあなたのいる意味ないからと念押ししてます😂笑
保育園の送迎も勿論、学校行事や家事も分担していこうと思います💡
はじめてのママリ🔰
ほぼほぼ…!という感じです💦せめて午前のパートぐらいじゃないと身体が持ちそうにないですが笑
保育園入園するには正社員じゃないと…!激戦区なので😹
退会ユーザー
そうなんですか😥
働き始めたら旦那さんに家事任せられたらいいですね😌
こっちだって仕事家事育児全部なんてやってられないです、ただでさえ久しぶりに働き始めたら環境の変化で大変なのに…👊
お身体壊さないようにしてくださいね!