※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が22:00まで授乳なし。搾乳すべきか悩んでいます。搾乳していいでしょうか?

生後8ヶ月の娘の授乳間隔について、お昼13:00に授乳してから(母乳)22:00現在まで授乳なしなのですが、このままおっぱいを放置して良いか悩んでいます。

いつもはお風呂後母乳をあげる流れで寝るのですが、
私が今日出かけていて主人が娘の面倒を午後からねんねまでしてくれて、母乳なしでもぐっすり寝てくれました。
いつもなんとなく母乳をあげて寝るルーティーンになっていたので、こんなに授乳間隔が開くことないので搾乳やおにぎり絞りなどせずにこのままでいいのか悩んでいます。

痛みは今のところないですがゴリゴリしてきたので
このような場合は少し搾乳しておいたほうがいいのでしょうか?
差し乳になるまでは母乳過多なほうだったので乳腺炎なりかけたりしたので、夜中娘が寝てる時に搾乳したりしました。軌道に乗ってからは全く搾乳しなくてもトラブルはありませんでした。

コメント

はじめてのママリ🔰 

これからどんどん授乳を減らしていくというわけではないのなら、絞った方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございました!結局0:00ごろ起きて飲んでくれました。また同じようなことがあるときは絞ってみます!

    • 1月27日