
娘からの言葉で傷ついた母親。自己肯定感が低く、子供の言葉にショックを受けている。同じ経験がある方、慰め合いましょう。
こどもの言葉に傷つきました。
娘に保育園の帰りに、
ママ可愛くない、〇〇ちゃんのママが良かったと…
とてもショックで大人気なく娘に、
じゃあ、〇〇ちゃんのママのところに行けばいいでしょと言ってしまいました。
自分は自己肯定感も低く、昔から可愛いと言われたことなく育ってきたので、まさか娘にしかも4歳の娘に言われると思ってなかったのでショックで。
しかもつい数週間前には、
息子にママなんかいなきゃいいのに…とも言われたこともあり、なんか悲しくなりました。
きっと自分が怒ったり注意したりすることが多いからなんだろうなと…こっちも怒りたくないし、早くしてとか言いたくないのに…
母親としても女としても自分の存在はなんなんだろうと思う1日でした。
同じように子どものストレートな言葉に傷ついたことがあ
る方いましたら、一緒に慰め合いましょう。
- 1983ゆっきー(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは傷つきますね🥲
私も自己肯定感低めで、親からの愛情をあまり感じずに育っているので絶対ネガティブなスイッチ入ると思います💦
私は自分の子にではないですが、息子のお迎えで保育園に行った時、私のひどい天パを見た子に「なんでそんなに髪の毛ボサボサなの?」と聞かれて涙出そうでした🥺
すごいトラウマあって、今の息子よりも小さい頃からずっといじめられていて、、、
コロナで縮毛かけに行くのやめて、ショートにして、いつも帽子で隠してるんですが、
その日はふざけた息子に帽子を取られてしまいました。
なんとか笑顔を取り繕って「こういう髪の毛なんだよ」と返しましたが、子供って純粋なだけに本当に怖いなと思いました。
1983ゆっきー
大人気なく根に持ってしまってる自分がいます。
子どもは思ったことを悪気もなくサラッと話しただけなんでしょうけどね…
娘にはよく私も怒ってばっかりで…今朝も怒ってしまい,泣きながら保育園に行かせてしまいました。だから、こんなこと言われるんでしょうね…
自分も感情をコントロールして怒らずに済むようにしないとそのうち、本当に嫌われてしまうかもしれません…
毎回毎回反省です。
ちなみに、私も癖毛で矯正かけないとだめで、というか自分に似合う髪型がわからず自分に自信ないです。