
コメント

みさ
その子によりますよね!娘は割りと早くから1人で遊んでいました!今はおもちゃではあまり遊ばないけど動き回って冒険してます!
上の子は抱っこしかダメでした!3歳ごろから徐々に1人で遊ぶようになったと思います!

メル
うちの子の場合は一歳過ぎから少しずつ1人遊び時間出来てきて(といっても数分ですよ〜)
最近はおままごととか、パズルとかするようになりましたが、それでもママと一緒にするのが好きなので結局は1人では遊びません(使った料理を食べて欲しがったり、パズルを1Pハメたら見て〜とその場に連れて行かれたり🤣)
6ヶ月くらいの時は全く1人遊びしなかったので、抱っこ紐にいれて家事したり、少し泣いててもらいながらやったり、そもそも家事に費やす時間を少なくしたりしてました😅
-
はじめてのママリ🔰
なんで可愛いらしい!!想像すると癒されます。
家事を減らすようにしてみます💦
ちなみに6ヶ月ではどのような遊びされてましたか?- 1月26日
-
メル
お膝に乗せて絵本読んだり、抱っこしまま私が好きな音楽かけて一緒に踊ったり🤣、うつ伏せでできるおもちゃで一緒に遊んだり、タオルを被せていないいないばぁしたり、あとは散歩してました!!
- 1月26日

ミニー
無理に座らせなくてもいいかと思います😊
家事してる時は
洗濯干す時は洗濯物出いないいないばあしたり
大声で歌ったりしてます😂
どうしてもダメなら家事は投げ出して抱っこして休憩です🤣
-
はじめてのママリ🔰
仰向けが好きじゃないようでして😂うつ伏せは好きなのですが寝返りがえりが出来ず泣いちゃいます💦
ダメな時は投げ出して抱っこ休憩!そうしたいと思います😂もっとちゃんと遊んであげなきゃですね😢- 1月26日
-
ミニー
うつ伏せで遊んでる間にさっと家事ですね!笑
おもちゃもウチもすーぐ飽きるし
なんなら、普段触れない携帯やリモコンが触りたいようです🥹
遊び方も分からないから
おもちゃで遊ぶよりお腹に顔うずめたり
身体使った遊びのが喜ぶかもです👏- 1月26日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月なら、自分で座れるようになるまでは座らさないほうがいいですよ!
これから後追いも始まると思うので、今は期待しないほうがいいと思います😅💦
1歳くらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか💦
なぜですか?🤔
後追い…可愛いですね🤤
動けるようになるとそれはそれで心配で離れられないかもですね💦- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
まだ筋肉が発達してなかったり力の入れ方が分かってないのに座らせると赤ちゃんはそもそも頭が重たいですし腰に負担がかかり、大人で言うと凝ってしまう原因にもなるからです。
お座りは練習必要ないです💦大半の方が知ってると思います!
膝の上にもたれかかるように座らせたりするのはオッケーです👌- 1月27日

ママリ
保育士です✳︎
個人差はありますが、
一歳だとまだオモチャにすぐに飽きて大人の力が必要になります!
完全に1人遊びできるのは早くて2歳後半だと思います🐻
-
はじめてのママリ🔰
何だか安心しました💦
ちょっとうちの子は飽き性なのではと不安になってたもので、、- 1月26日

さらい
二歳ぐらいです。( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
わ〜腰がもたないですーー😂
- 1月26日
-
さらい
おんぶしてましたね、
- 1月26日
はじめてのママリ🔰
なるほどです😱