※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の発達が心配。言葉の遅れや意味のある発語なし、応答の指差しができないなど。自閉症か心配。同じ経験の方いますか?

1歳4ヶ月の娘の発達が心配です。
歩行など身体面での方は心配ないのですが、精神面?言葉の面で遅れています💦


⭐️出来ることなど

◯真似っこはよくする。
◯いないいないばあして、と親が言うとやってくれる。
◯からだだんだん、ぴかぴかぶーなど完璧ではないが踊れる。映像を見なくてもダンスを覚えていて、私の鼻歌でも踊れる。
◯頭どこ?足どこ?と聞くと自分の身体の頭などを指せる。
◯オムツポイしてと渡すと、ゴミ箱に捨ててくれる。
◯絵本で次に何の言葉がくるかわかっているようで、[いただきます]という文や[こんにちは]などの文が来る時は、私がその文を読むより前に、手をぱちんといただきますのポーズをしたり、ぺこっとお辞儀をしてこんにちはのポーズをする。
◯おやつ食べようか?と聞くと、おやつがある引き出しの前まで行く

◯最近はそうでもないが、人見知りはあり。後追いはめちゃくちゃあり。
◯絵本読んで〜と言う感じで持ってくる


⭐️気になること
◯意味のある発語なし。
ママ とは言うが、意味わかってなさそう。
ないない と片付ける時に言うようになったが、その他の関係ない時にも言っている。

◯応答の指差しができない。
いつも見ているはじめて図鑑の犬とバナナだけはできるが、他のイラストの犬などはわかっていない模様。
その他全然違うもの指差ししたり、無視されたり。

◯ママどこ?パパどこ?と聞いても無視。わかっていない様子。

◯オムツなど、◯◯持ってきての指示が通らない。

◯支援センターなど初めてのところへ行くと、数分固まってしまう。

◯積み木は3.4個積めるが、気分で積んでくれないことの方が多い

◯たまに目が合いにくい気がする


などです💦

自閉症なのかな、、と心配です🥲

同じくらいだったけど問題なく成長してるよ、と言う方いらっしゃいますかね🥲




コメント

deleted user

一歳4ヶ月そこまで出来るのすごいです👀‼️

自閉症ってかんじしないです💦

これから出来るようになるとおもいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭!
    ほんとですか🥺!
    できることに書いたこと、もちろん100%できるわけではなく😅オムツポイしてとかも無視される時も全然あります😅

    これから言葉出てくると良いです🥲💓💓

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごいです!!

    娘一歳四ヶ月書いてあることなかったです😭
    喃語はなしており、現在2歳ですが、発語四つのみ、意味?分かってないです😂

    出てくるとおもいます☺️

    一歳半健診では、指差し、指示、親の言ってること理解あれば、引っ掛からないとおもいます😃💡✨

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    失礼ですが、何か診断などはされておりますか??😭

    応答の指差し微妙。指示は通るものと通らないものあり。親の言ってることの理解は少し、、、くらいですね🥲🥲💦😅😅あと1ヶ月半で理解が進めば良いのですが😭

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自閉症スペクトラムと診断されました💦
    他にも色々遅れありました😔
    知的は2歳再度検査して分かりました!

    1ヶ月子供にとっては成長するので、理解進めばいいですね😢

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳でも診断されるのですね!!3歳になってからでないと、、と思ってましたがそうでもないのでしょうか?

    その他の遅れはどのようなものでしたか?
    差し支えなければ教えていただけるとありがたいです🥲

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしも3歳からしかできないと思ったのですが先生が必要?判断?すればできるみたいです!

    自閉症スペクトラムの方は一歳七ヶ月診断されました💦

    その他は一歳4ヶ月のとき、運動面、お座り安定しない、歩けない、捕まり立ち、つたい歩きつま先。

    生活面、スプーン、フォーク持てれない、つかみ食べできない、ストローマグ持てれない、吸えない。

    手のひらに感覚過敏あり、オモチャ持つとき常に指先もつ。


    私の言ってること理解なし。
    嫌とか言う行動?なし。
    首すら降らないなかったです🤔

    一歳七ヶ月発達検査したとき。

    言葉理解9ヶ月程度
    生活面6ヶ月程度
    人との関係11ヵ月程度
    発語10ヵ月程度でした😅

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

一歳4ヶ月なら、同じ感じだったと思います。
発語は一歳8ヶ月まで、ゼロでした!本当に何も喋らないし、喃語もあー、うーばっかりで、心配してました💦

指差しも、一歳半検診の少し前からするようになったと思います。
目が合いにくいのかかな?と思ってたこともありましたが、今は気にならないです。
積木3.4個積めるなら十分だと思います!
今は、遅いながらも、2語分出てますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね!🥺✨

    何も喋らないと心配ですよね🥲🥲

    失礼ですが1歳半検診では何か指摘されたりとかはありましたか?🥺

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳半時点で発語はゼロだったけど、応答の指差しができてたこと、お風呂行くよとか、ゴミぽいしてとか指示が通ること、積み木などもできたので、特に指摘はされませんでしたが、2歳ごろ発語の確認の電話しますと言われました。

    結果、一歳8ヶ月くらいから単語が出始めて、2歳くらいから一気に増えました😊

    応答の指差しは、結構練習というか、やって見せてました!
    絵本でリンゴ見せて、これどこ?って実物のリンゴ見せたり、ワンワンどこ?ここだー!って絵本とか見ながら何回もやってましたねー😅
    でも、バナナが分かるなら、そのうち少しずつできるようなく気がしますよー😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね‼︎教えていただきありがとうございます😭💓

    うちの娘は、指示が通るかについては、通るものもあれば通らないものもあるのですが、お嬢様はどうでしたか??

    応答の指差し練習?されてたのですね!
    うちもやってますが、無視がほとんどで、、図鑑とかもパラパラどんどん自分でめくっちゃって😅笑

    それでもめげずに毎日やった方がよいですよね?(笑)

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい🙇‍♀️
    下にコメントしてしまいました💦

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

簡単な指示が通れば全然オッケーだと思います!
娘も、指示が通る時もあれば、ダメな時もあったし、たぶん分かってるよなー?くらいのレベルでしたよ😅

今思えば、練習する必要はないと思いますが、その当時は発語もゼロで、焦ってたからやってたというか💦
無視するのも、パラパラめくるのもその当時は同じでしたけど、それでもいいと思ってやってました😅

でも、読んだ限り、そのくらいできてるなら心配されなくて大丈夫だと思います😊
私も何度もここで相談して、その度に、心配しなくても…と言われてました😅

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼しますm(_ _)m
その後いかがですか?
もし良ければ教えてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!

    気になることで書いていたこと、ほとんどできるようになりました🥺✨

    応答の指差しは1歳5.6ヶ月くらいから〜
    ママどこ?パパどこ?で指差してくれる。たまにごっちゃになる(笑)
    指示もほとんど通ります!

    ただ、まだ目が合いにくいときがあるのと、発語が3つくらいなので、遅れているな〜とは思いますが、1歳半検診で相談して、ひとまず夏頃まで様子見となりました!

    • 5月17日