※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のオムツがまだ外れていません。年中です。濡れてない日もよくあるのですが、本人も心配なのか夜はオムツ履きたがります。

夜のオムツがまだ外れていません。年中です。
濡れてない日もよくあるのですが、本人も心配なのか夜はオムツ履きたがります。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人がもう大丈夫、と安心できるまで履いても良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその考えでした。本人が心配ならいいのかなって。
    無理にパンツになる必要はないのかなって思ってましたが、大丈夫ですかね…

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    知り合いのところに小1で夜だけオムツ履いてる子がいます。
    たまーにやらかすことがあったらしく、親子共々ストレスになり夜は無理せずオムツしとこうねってことになったようです。
    無理にパンツにして不安なまま寝るよりは、オムツ履いて寝たけど濡れてないね!と朝喜び合える方が良いのではないでしょうか☺️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその方がいいですよね!
    その知り合いの方は、どのくらいで夜のオムツ辞められたのでしょうか??

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オムツ現役です!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😶普通クラスですか?
    昼間は自分でできるんですもんね🥹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通クラスですよ✨
    少し少食で小柄ですがアウトドア大好きな普通の男の子で、昼間は全然問題ないようです!
    ただ夜やらかすと親もしんどいし本人も自信無くすからって理由だそうです☺️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談に乗っていただきありがとうございます😭
    子供の気持ちに寄り添ってあげようと思いました!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちは昼間のオムツをやめるのにオムツがなくなったタイミングでって話してたので、一緒に夜もオムツはやめてパジャマの上から防水ズボン履かせるようにしました。
もし失敗しても濡れるのはパンツ、パジャマ、防水ズボンだけで布団は何も被害ないので。
その方が夜でもトイレに起きたりしてくれるようになりました。

あおみな

小学生でも夜だけオムツ履いてる子もいるので大丈夫ですよ!
少しずつでもできるなら、防水ズボンをパンツの上に履くかたちでお試しされるといいかもしれません。
息子も、トレパン➕防水ズボンを履かせていました。
漏れても安心でした!