※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
子育て・グッズ

手先が不器用で発達に問題があるか心配。幼稚園で箸やボタンの練習をしているが、制作や折り紙が苦手。先生に心配なしと言われたが、不安。発達に遅れがあるか悩んでいる。

手先が不器用=発達に問題があるんでしょうか?
4歳年少なんですが、
補助箸ではダメで練習しましょうとゆう幼稚園だったので、箸などは幼稚園でやるようになって段々できるようになってきました。

ボタンなども苦手ながらかけれるようになってきたり…です。
制作等が苦手で手先が不器用だけど、
やらないとは言わずに頑張ってますと先生に言われたのですが…
手先が不器用だからどうにかできないかなぁーと調べると大体発達の遅れが…などと出てきます。

折り紙が苦手、制作が苦手、お絵描きが苦手…
となると発達が…となりますか?
全て苦手なりにやって帰ってきます。

下手くそですが💦

それでも心配した方がいいのか、
どれぐらいなら心配した方がいいのか…悩んでしまいます。

コメント

まる

同じぐらいの子を育ててます!
そのぐらいだと「個性」なのかな?とも思います。
まず、自分で置き換えてみても当てはまりませんか?
自分ごとですが、手先は器用ですがお勉強が本当に苦手です(笑)うちの旦那は、運動神経がとても良くて、球技のセンスは抜群ですが足がめちゃくちゃ遅いです(笑)
自分の娘も見ていると、文字数字に興味があって考えることは得意ですが、運動神経がめちゃくちゃ悪いです。
特にお箸やハサミなどは、コツが掴めてないだけで出来るようになったらこなせてしまう気がします。
娘は最近までハサミが苦手でしたが、いつの間にか上手に使えるようになっていました。

現段階で発達について、そこまで気になるところがなければ、その可能性は低いのでは?と思いました🙋🏻‍♀️
子育てって悩みが尽きませんが、一緒に頑張りましょう💓

  • きなこもち

    きなこもち

    小さい時にはしゃべるのが遅かったり、横目をしたりと色々発達を気にしていましたが、幼稚園入って集団行動できるかどうかだねーと検診で言われていました。

    担任の先生に聞いても、
    集団行動もできていて今のところなにも指摘はありませんので発達を気にしてはいませんでした。

    個性…そうですよね!
    確かにわたしも制作系は苦手です笑

    • 1月26日
deleted user

息子が発達性協調運動症あり、手先不器用で、現在6歳ですがはし使えないです😔

4歳ころ補助ばし練習してました。
一年でなんとか補助ばし使えるようになったのですが、そこからすすんでないです。

ぼたん、ホック、チャックしめる、あける、お菓子の袋開けれない、ペットボトルあけれないなどありました🤔

あと、鉛筆うまく持てれず、持てても力は入らず物凄い薄く書いてました😂

息子はほかにも知的障害、自閉症スペクトラムあり、自分の名前、名字書けないです😔

  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます😊
    チャックは、はめるところ?が難しいようです💦

    • 1月26日
初めてのママリ

発達障害の子が多いと聞いたことはあります。


今までしたことないなら仕方ない部分もありますが💦
日々の練習になりますよね☺️

  • きなこもち

    きなこもち

    全くしてきませんでした💦
    わたしも苦手なので⤵︎

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちも手先が不器用です。
補助箸は使えますが普通の箸はまだ全然です。
折り紙苦手、お絵描きは好きだけど○書いても端と端がちゃんとつながりません😅笑笑

息子は発達グレーで先日、発達検査を受けてきた所です。
体幹が弱いのでそういう子は手先の繊細な動きが苦手だそうでもっと体幹を鍛える様に言われました。
指先に体幹?とも思いましたが体幹を鍛えるのは本当に大切だと色々と説明され納得しました。

制作についても何かを作ろうと想像しながら不器用なりに作れているなら大丈夫と言われました。

文字などは興味もありますし、体幹が弱いなど指摘もないのでしたら身体の成長とともに不器用さもマシにはなるのではないでしょうか😀

  • きなこもち

    きなこもち

    制作については多分先生の乗せ方?でなんとかやってるようです😂
    体幹!知りませんでした!
    今のところは何も言われてませんが、わかりません💦

    文字は興味はありますが、じゃあ書いてみよう!となるとめんどくさいのか、名前以外は覚える気がありません😂

    読むのは平仮名はほとんど読んでます🙆‍♀️

    • 1月26日
はじめてのママリ

その後どうですか?差し支えなければ教えてほしいです。

  • きなこもち

    きなこもち

    今年長になりましたが、手先の不器用さは変わりません😂

    ですが、制作もそれなりにやりますし、絵は下手ですが色々想像して描いているようです。
    ハサミや橋は完璧になってます。
    チャックはまだ難しい服もありますが上手になりましたし、ボタンも上手になりました!
    長め、厚めの靴下は履くのが苦手だったりとやっぱり不器用ですが、
    それなりに成長しているのかな?と思います!
    不安になるところはどんどん出たり消えたりですが、
    本人の成長を見守りたいです。
    今のところは何も指摘もありません!

    • 6月8日