
娘が隠し事をすることに悩んでいます。特に夏休みの課題のプリントについて、隠している様子が気になります。どう対応すれば良いでしょうか。1年生は親に何でも話すものなのでしょうか。
娘がたまに隠し事をします😢
小1なのですが、ちょいちょい隠し事をしてきます。
学校のことはだいたい「ひみつー!」です。
ひみつー!の言い方でだいたい「良いことあったんだなぁ」「あぁ、なんか悲しいことあったんだろうな」とか分かるので、いいときは特に深掘りしませんが(言ってくれるときがくるまで待つ)、なんか隠してるなーってときはさり気なく「なんかあった?」とか聞いていくと最終的に話してくれたりします。(下校中に不審者に話しかけられたということも2週間後くらいに話してくれました。)
話してくれない理由は、私に怒られるかもしれない、私のリアクションが良くも悪くも「え?!😆」「え?!😠」と大袈裟だからだそうです…(私の親もこのタイプで、私も子供のとき嫌だったのでわかります…そしてそれを自分もやってしまってる🥲)
そこで本題なのですが、夏休みの課題でプリントを持って帰ってきてるはずなのですが、それをやってねー!と言うと娘が頑なに「あとでやるから!ランドセル絶対に開けないでね!!!😠」と言うので何か怪しいぞ?と思ってて、3日連続声掛けたのに全然そのプリント出さないしそのたびランドセル開けないで!と言うので、今こっそり見てみたら、多分プリントを持って帰って来るのを忘れた?のかな?入ってなかったんです。
多分それを言い出せなくて隠してるんだと思うんです…。
無いなら無いで先生に連絡しなきゃだし、隠してても意味ないのに…と思いつつも、私も親に秘密や嘘つく子供だったので、我が子もそうなっちゃったのかなっていう悲しさもあります😢
こういうときってどう対応すればいいんですかね。。
1年生ってみんな親に何でも話してくれますか??
- ママリ(1歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
うちの子の場合、たまに嘘は付きますが、プリント忘れたとか無くしたとかは、どうしようどうしよう💦と半泣きですぐ言ってきます!
私なら、もうそのプリントについては気付いてないフリしてやらないまま夏休み明けさせてみます。「早めにお母さんに相談すればよかったかもしれない…」と自分で気付いてほしいです🥲
私も嫌なことを先延ばしにするタイプだったので、娘さんの気持ち少し分かります💦

ままり
少し様子見て、あとでやるからって言ってるけど宿題終わらなかったら大変だよ?どこにある?確認しよ!って感じでやらないとやばいことを伝えてみるとかどうですか?
休み明け困るのは自分だと思うので…💦
あとは面談が夏休み中にあれば、そこで先生に相談してみるとかどうですかね…?
うちの子は聞けば話してくれますが、あまり詳しくは話したがらないです😇
コメント