※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

地域の保健師の強制力について知りたい。自宅保育を考えているが、保健師から保育園が良いと言われ、心配している。保健師の立場でどこまで強制力があるのか知りたい。

おはようございます。
地域の保健師さんはどれほどの強制力を持っているのでしょうか。
実は最近、4月からの保育園入園の申し込みをしたのですが、やはりもう少し自宅保育をしたいと思い申し込みを辞退しようかと考えています。
私の場合、疾病で子供を保育園に預けたいと思い申し込みをしたので、地域の保健師さんからは入れた方が良いと言われています。
でも、家族とも話し合い、夫も納得してくれて、サポート体制もあるので、私は元気であればまだ自宅保育はできるとは思います。
ただ、保健師さんからは、保育園に入れたほうがいいと言われているので、私たちが申し込みを辞退しても説得されたり、虐待の疑いがあるなんて言って、児童相談所などに通報されたりしないかと心配しています。
もちろん、虐待を疑われるようなことも虐待もしていません。
ただ、もう少しだけ子供と一緒にいたいなぁと思っての申し込み取り消しなのですが、やはり何か言われたりするんですかね。
保健師の立場として、どれほどの強制力を持って動けてしまうのか知りたいです。
そんなことを考えてたら、昨日の夜、保健士さんに保育園入園の申し込みを取り消したいと思っていることを伝えたら、やはり保育園に入れた方が良いと説得される夢を見ました。
なぜそれほどまでに私が自宅保育をするのが不安なのかと夢の中で聞いてみたら、判断力と安全性と言われてしまいました。
眠りが浅い上に思っている以上に、私がそのことを気にしてるんだろうなぁと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

疑われたりはしないと思いますよ。
保育園に入れる入れないは保健師さんが決めることじゃないですし。
ただぷちここままりさんの体調を思っての事だと思います。
考えこんで夢に出てくるんだと思いますよ。

私も疾病があり保育園、幼稚園に預けてますが無理はせずきつい時は保育園など頼ってくださいね🙂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    虐待を疑われないと聞き安心しました。
    疾病と書きましたが、私はほぼ視力がなくて、それで保健師さんも、これから子供が動き回るようになると安全面も含めて大変だろうからと保育園を進めてくれているのですが、私の本当の気持ちとしては、まだ保育園に入れたくないと思ってしまいます。
    100%大丈夫とは言えませんが、上の子の時にもいろいろな対策をして誤飲等はなかったのでせめて歩き出すまでは自宅保育したいなと思いました。

    • 1月26日
deleted user

保健師さんは色々育児のこと相談にのってくれたりアドバイスくれたりはしますが、強制力はないです。
ただそこまで保育園すすめてくるってことは、このタイミングで入れないと、後からやっぱり入れたい!ってなっても難しいとか、お母さんの体調を心配してとか、そういうことなのかなと思うので保健師さんにはやっぱり家族で話し合って、自分たちのいちばん希望する形をとったということを伝えれば良いと思います!
保育園を辞退したからといって虐待を疑われるってことはまずないでしょう。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます
    保育園を辞退したからといって、虐待を疑われないと聞いて安心しました。
    普通に考えればそうなんでしょうけど、保育園を進められれば勧められるほど今はまだ子供と離れたくないと思ってしまって。
    0歳の4月入園が1番入りやすいとは聞いていて、これがベストのタイミングだと思うのですが、上の子のときには自分にも余裕がなくて、早めに保育園に預けてしまって、いろんな初めてが見られなかったので、せめて歩き出すまでは自宅保育したいなぁと思ってしまいます。
    自分の気持ちとしては、自宅保育したいと強く思っているのですが、もし自分が体調を崩したり、外せない用事ができたり、今は特に思いませんが、息抜きしたいなぁと思ったりしたときに預け先がないとなるとそれこそ行き詰まってきそうなので、自分としてもどうすれば良いのか決めかねています。
    疾病で保育園に入った場合、特に小さいうちは毎日行かなくても大丈夫なのでしょうか。

    • 1月26日
はる

強制力はないと思いますよ⭐️
ぷちここままりさんの病気の状況が分かりませんが、元気であれば というのは、逆に言うと元気でなければ自宅保育は無理なんでしょうか?
4月を逃したら辞退した後体調悪くなっても入れないかもしれないし、そのあたり入れなくても周囲のサポートがあるので大丈夫なら自由だと思います🙂
個人的には、入れるならとりあえず保育園入れて、体調良い日は休んで自宅保育するって事も出来ますし、上手く保育園活用した方が良いとは思います⭐️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    私は視力がほとんどなく、家の中であれば、日常生活は割と普通にできるんですけど、やはりそれが子供の事となればまして、月齢が低ければ低いほど、子供自身がまだ自分でこれは危ないものとか、これは大丈夫と言う判断もできないので、私が目が見えないことで、安全確保が難しいのではないかとか大変なのではないかと言うことで、保健師さんは保育園を強く勧めているんだと思います。
    でも、夫も、割と家にいる時間も多く、そうじゃなければホームヘルパーなども使って自分にできない部分や足りない部分はサポートしてくれる人はいます。
    ただ、もし私が体調崩してしまったり、外せない用事ができたときには、全て私ありきで回っているので夫にもかなり負担をしいることになってしまうと思います。
    本当の気持ちとしては、まだまだ自宅保育して、せめて歩けるまで近くで成長を見守っていきたいのですが、やはり後で保育園に入れていないことで、大変な思いをしたり、後悔をしたりするのかなあと思うと、自分の気持ちで辞退してもいいのかと言うのも迷ってしまいます。

    • 1月26日
  • はる

    はる

    そうなんですね😊保育料の事もあるので、なんとも言えませんが、もし迷いがあるならとりあえず入れて、必要なければ辞めるのはいつでも出来ます✨ 
    短時間保育にすれば、午前中に家事をなるべく全て終わらせて、帰宅後は子供達とたっぷり遊ぶ時間にするとか❗️
    うちも1番下だけ1歳から保育園行ってますが、上も保育園入れたかったなと思う位保育園は家では出来ない遊びをたくさん楽しませてくれて、家で私がみてるより楽しそうです😂 家だと結局家事してたら構ってあげられないので💦

    • 1月26日
  • はる

    はる

    後で入れたくなっても、希望園が定員に空きがないかもなので、選べるうちに入った方が後々のためかもです⭐️

    • 1月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    再び回答いただきありがとうございます。
    あの後、保育園入園の担当窓口に電話で問い合わせしてみました。
    入園申し込みをしていたので、その書類を見ていただきながら、現在の状況の確認と、今保育園に入れるかどうかで迷っていると言うことも正直に伝えました。
    その保育園にもよるとの事ですが、短時間保育で午前中だけ預けている方もいると言う話を聞いたり、仕事をしていないのであれば、短時間保育と言う選択肢もあると聞いてから、なんだか気持ちが楽になって、今まで絶対入れたくないと思っていたのは何だったんだろうと言う位気持ちがスッキリしました。
    私も上の子の時で、保育園の良さはわかっていて、家ではできない遊びをしてくれたり、たくさんの刺激を与えてくれたりして本当に良かったと思っているので、いずれは保育園にお世話になりたいなぁとは思っていました。
    今となっては、なぜあそこまで保育園に入れたくないと思っていたのかわからないと言う位気持ちが落ち着いています。
    これも出産後のホルモンの影響なんでしょうかね。
    これからも、もしかすると、発作的に保育園に入れたくない、離れたくないと思ってしまうことがあるかと思いますが、こちらのコメントだったり保育園入園担当の方から言われた言葉を思い出して、冷静になろうと思います。
    おっしゃる通り激戦区なので入れるうちに入ったほうが絶対いいですからね。
    まだ入れるとも決まっていませんし、実際、自分としても子供と離れたくないと思いながらも本当にやっていけるのか不安だったから、これほどまで苦しくて悩んでしまっていたと思うので保育園、入園担当の方に話を聞いたのも申し込みを継続したままにしているのもこれでよかったんだと思います。
    現実的な冷静なアドバイスをありがとうございました

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

メンタルに不安があるんでしょうか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    今のところ病名のつくような精神疾患はありません。
    ただ、私は先天性の視覚障害があり、ほとんど視力がありません。
    上の子の時ははじめての子育てと言うことで、5ヶ月から保育園にお願いしました。
    その時は、5ヶ月まで自宅保育している中でも、はじめての事だらけで余裕もなくて、早く預かって欲しいなと思っていた位でしたが、ふたりめともなると気持ち的にも時間的にも余裕が出てきて、もう少し自宅保育をして成長見守っていきたいなというのが本音です。
    でも、実際、もし私自身が体調崩したり外せない用事ができてしまった時、預け先があるとないとでは全然違うと思うので、保育園に預けていたほうがいいのかなとも思いますし、何を最優先にしたらいいのかと自分でも正直まだ迷っていて。
    そんな時、外部から保育園を強く勧められたりすると、自分の考えや気持ちが曖昧になってしまって。
    保育園に入れることになっても、やはり自宅保育をすると決断してもどちらにしても後悔はしたくないので、今どちらの気持ちとも戦っている状態なんですけど、そのことを考えると毎日気持ちが落ち着かなくて、メンタルに問題があるとすれば、今保育園のことで悩んでいるからと言うことだと思います。

    • 1月26日
りんご

虐待を疑われることはないですよ😊特に、視力の問題ということで波があるわけではない(精神疾患などだと波があり良い時は見れるけどきつい時はきついとかあるので)ので、家庭で他の大人も一緒に見ることができると言うのなら問題ないと思います。ただ、お散歩が危険とかお家の外を体験するのも大切な時期なのでそう言う時も問題なく安全に過ごせる様なら良いと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってすみません。
    夫も比較的休みもしっかりあって、家にいる時間もそれなりにあり、夫がいない時でも、ホームヘルパー等のサポートも受けられるので、サポート体制としては問題ないと思います。
    ただ、実際、ふたりめが生まれてからも何度か乳腺炎になったり、風邪をひいてしまって、あまり動きたくないなとか、熱で動けない時もあって、そんな時に預け先があるとないとでは、気持ち的にも全然違うと思うので、やはり入れるうちに入ったほうがいいのかなと思うようになりました。
    というのも、上の方への返信にも書きましたが、先日保育園入園担当の窓口に問い合わせをした時、担当の方から疾病等で保育園に入れているお母さんは、保育園の短時間保育の中で、例えば午前中だけ預けている方もいますよと言う話を聞き、一気にハードルが下がりました。
    ひとりめの時は預けたくて預けたくてむしろ保育時間のギリギリまで預かってもらっていたので、そんなこと考えたこともなくて、1人目のように朝預けたら夕方まで会えないんだと思ったら離れたくないと思ってしまいました。
    いろんな人がいて、それに合わせたいろんなやり方があるんだとようやく視野が広がりました。
    とりあえず申し込みは取り下げることなく継続していて、預けたくないと思っていると言ってしまったので、もしかしたら保留になってしまうかもしれませんが、その時は子供と一緒の時間を楽しんで、入れることが決まったらお願いしようと思っています。
    あんなに預けたくないと思ってしまっていたのは何だったんだろう、やはり出産後のホルモンバランスの影響なのかと思う位。今は気持ちが落ち着いています。
    また、発作的に保育園に入れたくないと言う時が来るかもしれませんが、冷静な判断が出来るようにこちらでいただいたコメントもまた参考にさせていただきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

保育園に入園して、自宅保育多めにしてみてはどうでしょうか?入れるタイミングもなかなか大変ですから。
登園する日、しない日、短時間の日などです。
いずれ、子どもは社会の中に出て学んでいくので、早い年齢であるほど社会性が身につくとも言われています。
お母さんのそばにいたいと思うのも今の時期ですが、子どもにも子どものこれからがあることを考えつつ決めてはどうですか?
ヘルパーさんは利用してますか❓

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってすみません
    先日、保育園入園担当の方に問い合わせをして話を聞きました。
    その保育園にもよるそうですが、短時間保育と言う時間を設けている保育園も多く、その中で午前中だけ預けているお母さんもいますよと聞き、一気にハードルが下がりました。
    私は子供が生まれる前から家事援助などでホームヘルパーを利用しています。
    ひとりめの時も、育児支援と言う制度を利用してホームヘルパーさんにお世話になっていました。
    夫も休みの日には、割と家にいてくれますし、実家も頼れるので、サポート体制としては、割と大丈夫なのですが、やはり自宅保育ではできない遊びや良い刺激を受けられるので、保育園に生かせる事は良いことだと思っています。
    ついこの間までは、3歳までは自宅保育した方が良いと言っている。年配の方も多く、子育ては何が良いと言うのはほんの数年で変わったりするんだなぁと思いました。
    役所の方に話を聞いて、気持ちが落ち着いたので、今は申し込みを取り下げることなく継続したままにしています。
    ただ、実際まだ入園させようかどうしようか迷っていると話してしまったので、4月入園は落ちてしまうかもしれませんが、その時は子供との時間を楽しんで、入れるとなったらお願いしようかなと思っています。
    実際お仕事をされていないとか点数が足りなくて、保育園に入らずに3歳まで自宅保育をしたり、1歳まで自宅保育をしたりそれぞれあると思いますが、だからといって、社会性が身に付かないと言う事は無いとは思いますが、チャンスがやってきたときには、柔軟な心で保育園にもお願いして、みんなで子育てしていければと思っています。
    アドバイスありがとうございました。

    • 1月29日