
赤ちゃんの育児が厳しく、自分たちには無理だと感じています。周囲の言葉が届かず、限界を感じています。
愚痴です。すみません。
かなり疲弊しているので、吐き出しだけさせて下さい。
実家に頼ることも出来ず、4ヶ月頑張ってきたけど、もう限界です。赤ちゃんのこと可愛いと思えない。私のような弱い性格では赤ちゃんを育てることは厳しかった。甘かった。
旦那さんも泣き声がダメなタイプで、メンタル参ってて、泣かさないようにすることがしんどい。
まわりはなんとかなるよ~って軽く言うけど、頼れる先があった人達でした。過去に戻って、あなたには無理だよって言いたい。
自分のことだけでも必死な夫婦なのに、子供を作ったらいけない2人でした。ごめんなさい。赤ちゃん。こんなパパとママでごめんなさい。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

ゆいゆい
毎日毎日お疲れ様です。毎日毎日同じことの繰り返しで、話せる大人も旦那さんしかいなかったら、参ってしまいますよね😭私もそうだったのでお気持ちよく分かります😣
お住まいの役所に電話してみたらどうですか?話を聞いてくれたり訪問があったりすると思います💦💦

ミカ
おはようございます☀️
もぉ数ヶ月前の自分のようでコメントしてしまいました。
私は近くに両親が居るのですが…まだ頼った事無く息子から離れた事もないです。旦那が1人で息子を見たこともなく…新生児から10ヶ月くらいまで、なかなか寝てくれなかったり夜泣きが激しかったり…もぉホントにキツくて…可愛いって思えなかったです。私は不妊治療して流産や死産を経験して、やっと恵まれてきた息子!あんなに子どもが欲しかったのに…産んで、こんなに子育てがキツくて何で私は、あんなに子どもが欲しかったのかな?って何度思ったことか…泣いてる息子みて…いやいや!泣きたいのは私ですけど…ホントいい加減して!と何度、口から出そうになったことか💦凄く気持ちが分かります。この先の不安な気持ちや頼る人が居ない…少しでも良いから離れたいですよね。少し子どもが成長して少しずつ気持ちの余裕が出てきますよ。今、頑張りすぎて心がキツいですよね。頑張らなくて良いですよ。大丈夫!ママの気持ちに余裕無いと優しくなんて出来ないです。ずっとミルク飲ませてたりおしゃぶりさせたり楽に過ごせる方法を探ってみてください!
長々とすみませんでした。

★marimero★
ママリさんおはようございます☀
今ここでコメントしてるという事は、ママリさんは赤ちゃんと向き合おうとしてる証拠です😊❤️
おい旦那…泣き声がダメなタイプ😡?はぁ〜ふざけんな‼️赤ちゃんは泣く事でしか何も要求できひんねん‼️
お前も赤ん坊やったんちゃうんか👊💢
泣かさないようになんて、そもそも無茶ですよ🤣🎶
ちなみに我が家も頼れる環境ナシです🤗✨
夫婦2人から3人になったら、生活が変わるのは当たり前です‼️変わらない旦那がおかしいだけです🤣🎶
まず自治体ではエリア担当事に保健師さんいてますよ🤗
母子手帳の後ろの方に電話番号挟んでありませんか??
もしなければ役場の総合電話番号にかけて、育児相談担当にお繋ぎお願いします…と伝えてください❤️
よくないのはひとりで抱える事です😊✨よくぞココに吐き出してくれました❣️
ここにいるみんなママリさんの味方ですよ❤️
何とも思ってなければコメントしません🤩
一度産んだ子供はお腹に戻せませんから🤣🎶
辛い事あって当然‼️私なんてお子様の月齢くらいなんて寝れないしオムツ変えや授乳も
頻繁だし…記憶ゼロですよ😂動画撮っててよかった〜❤️と思ってます✨
笑顔も泣き顔も全部宝物です🥰ご主人も変わるべきです‼️他人の子じゃないねんから泣き声NGはタダのワガママです🤪
周りのご友人もママリさん自身じゃないから、そこまでわからないしママリさんも友人だから言いにくいこともあると思います。
第三者であるココや、今のママリさんには自治体の保健師さんに頼るのが1番必要な気がします😋❤️
またいつでもココに書き込んでくださいね🤗✨

さおりん
おはようございます、昨日は眠れましたか?
切羽詰まってる感じがよく伝わりました、頑張りましたね
ちょっと夫婦ともに休憩が必要かなって思いました
親族に頼るのが難しいなら、いっそプロに頼んでみるっていうのはどうでしょうか?
産後ドゥーラって聞いたことありますか?
赤ちゃんのお世話をしてくれたり、お母さんの話を聞いてくれたり、家事を手伝ってくれたりするプロがいます。
有料になるかもしれませんが、全然知らない人なら頼めるってこともあるかもしれません
また他の方もコメントされてますが、役所の保健師さん、助産師さんに相談することもできますよ
漠然とした不安とか、うまく言葉にならなくても話聞いてくれますよ
少しでも負担感が軽くなりますように

ままみ
毎日お疲れ様です。
私も子供が小さな時は可愛いとは思えませんでした💦今ではとっても可愛くて仕方ないんですけどね😆
子供を泣かせなくするなんて無理です。そこは旦那さんが変わってくれないと。旦那さんの為に泣かせないようにしなくて大丈夫です!赤ちゃんは泣くものです。泣くことでしか意志を伝えられません。
子供も作ったらいけない。なんてこともないです。こんなに毎日頑張って悩んで子育てしているのですから。立派ですよ。
児童館や児童センターなどお出かけしてみるのもどうですか?
場所は役所に聞いてみたりネットでも調べられるかと思います。
0歳から遊べる場所ありますよ。お出かけするの大変かもしれませんが、同じ年齢の子のママ達もいますし、職員さんに相談出来たりもしますよ✨

きなこもち
毎日お疲れ様です。
私も周りに頼れる人がいないのと、2人目で不妊治療までしたのに、やっぱり余裕ない時はイライラしちゃいます!もー!わかったって!って思う時多々あります。
ダメなパパとママじゃなくて、みんな通る道ですよ☺️保健師さんとかいないですかね?🥲

深呼吸
お疲れ様です🍀*゜
毎日毎日とても頑張ってると思いますよ🥺自分を責めないでください。完璧なママなんていません!ちゃんとお子さんや旦那さんと向き合っている証拠です✨小さいことでいい、毎日毎日してることでいいのでご自身のこと褒めてあげてください❣️
旦那さんも頑張ってらっしゃいますよ❣️いいご夫婦だなと思います。
赤ちゃんの泣き声が苦手な時はイヤフォンしてでも全然いいと思います!交代ごうたいで息抜きしながら協力してやっていったらいいとおもいます!
それでも大変な時は保健センターなどに頼っていいかと思います(*^^*)相談もできるし、1時保育など数時間でも預けることもできるはずです…🤔
毎日太陽に浴びて外の空気吸う、コンビニの美味しいスイーツを楽しむ。そんな時間を少しづつ作ってみてください。家に毎日居るとそこだけの世界しか見えず気持ちも沈んでしまいますもんね(>_<)

退会ユーザー
なんかこういう投稿みると、うちでよかったら半日預かりますよ!って言いたくなります😢上の子たちもいてドタバタだし、大したことは出来ないけど…。
もっと日本のママたちの育児が楽しくハッピーなものになればいいのになっていつも思います。
コメント