※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

もうすぐ5歳になるお姉ちゃんがいます。弟が1歳で外出のときは必ず2…

もうすぐ5歳になるお姉ちゃんがいます。弟が1歳で外出のときは必ず2台のベビーカーで夫婦で押しながらでかけます。近場はさすがにないですが、電車に乗って遠目のショッピングモール等に行くときです。都内に住んでて車は必要ない買わないです。駅まで徒歩10分です。ショッピングモールの室内遊び場などで遊ばせてその後は親の買い物など。また電車にのって駅から家まで帰る間に子供は寝てしまいます。なのでベビーカー必須です。。19キロあるので抱っこやおんぶもしたくないです。
いま18キロまでのベビーカー使ってるんですが、22キロまで大丈夫なベビーカー買おうと検討してます。さすがにベビーカー卒業したほうがいいですか?卒業できるだろうけど、親側が恐らく大変になるんですよね。車がない人たちはどうしてますか?

コメント

deleted user

5歳の子を歩かせないのには何か理由があるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカーの方が移動が早いのと、眠いと言われて抱っこはしたくない親のエゴです。。

    • 1月25日
みき

うちも車ないので電車乗っての遠出はベビーカー必須ですよ😊
他人にどう思われても気にしません。

ママリ

5歳だと電車で寝ても「着いたよ!歩いてね!」って言って手を繋げば歩きませんか❓
旦那さんは腰痛持ちとかですか❓

さくらもち

ベビーカーは1台にして、5歳が立つベビーカー用ステップ付けたらどうですか??
うちはB型につけてますよ😃
無理なく押せるし、座りたいときは下の子と交代したり融通きくのでわりと気に入ってます。

うさこ

特にハンディキャップなどなければ、歩かせます。外出先なども普通に歩きます。ディズニーも。

電車に乗ってうとうとすることはあっても起こしたら普通に歩かせます。

小学校は重いランドセル背負っていくので、今から自分の足で歩く練習を少しずつされてもいいのかなと思いました。

日月

下の子がベビーカー乗ってると、乗りたくもなりますよね😅

4歳半差ですが、ベビーカー乗りたがってたし、ディズニー帰りなんかはベビーカーあると寝ても平気だしでしばらくは乗ってました😄
小柄なので、年長でも年少と間違われるくらいではありましたが、特に体調悪いときは病院まで距離があるので、ベビーカー必須でした。
うちは買い替えはしなくて、「そろそろ体重オーバーだから歩くようにしようか」って納得してベビーカーは卒業しました。

案外、なければ乗らなくても良いかなー。って感じで受け入れてくれました。
その代わり、駅までの往復は自転車です。
寝てても、ホームから自転車置き場くらいまでなら、なんとか抱えられるので、頑張ってました😂

ゆーりんち

ベビーカー乗せなかったら好き放題歩いてどっか行くとかなら危ないので、買い替えてでも乗せるべきかなと思います!
私も4歳になるまで、幼稚園に入るまでは抱っこしてあげようと決めてたので、それ過ぎてからは抱っこしたくないです!重いですし!
親なんだから我慢しなきゃいけないなんてないですからね😊

ママリ

私も都内に住んでいますが、もうすぐ5歳でしたら、今から買わなくてもいいと思いますよ。タダでもらえるとかなら良いですが、すぐ使わなくなる可能性大です!
なんとかなります!抱っこは旦那さんにしてもらいましょう!

deleted user

ショッピングモール内とかは子供用カートに乗せたりできるので、かえってベビーカー2台押してるのは邪魔になりませんか?
レジャー施設でも最近はベビーカー無料で貸出してくれるので、そういうの借りれる時は借りて、なるべく自分で歩く習慣付けるほうが親も楽なんじゃないかと思います。

ゆか

都内に住んでいて車はないです。買い物とかは電動自転車です。
うちもずっとベビーカーが楽で乗せてましたが、幼稚園にはいるときに断腸の思いでやめました😭
やっぱり足腰が弱くなりそうで将来的に心配で…遊ぶときには走り回ってるので体力はあるけど、自分で歩かなくちゃいけない時もあると学んでほしくて。
災害時とかベビーカーじゃないと歩かないとか、抱っこ!!も困りますよね💦

いま17kgで、私は基本的に外では抱っこしないので2人の時は抱っこ抱っこ言わずに歩けるようになりました。
家では存分に抱っこしてますが😅
夫は抱っこしちゃうので、すぐに抱っこ~になりますね😅

ベビーカーの方が荷物もかけれるし、親の都合で移動しやすいし楽なんですけどね…
たぶんもっと早く止めていたら、もっと歩くようになってたと思いますよ…ベビーカー乗れた方が楽ですもんね😅

電車で寝るときもありますが、降りる前に声かけて起こしておいて、本人も電車から降りるために起きることがわかってます。
長時間寝かせなくても、もうすぐ5歳なら短時間で体力回復できるはずです✨
あと都内はエレベーター乗りにくくないですか?ただでさえ、普通に歩ける人もエレベーター乗っていて…
できれば赤ちゃんとかベビーカーが必要な人に乗ってもらいたいと思います。

deleted user

新たにベビーカーは買わずに、歩かせる方向でやってみて、どうしても抱っこになってしまう時はタクシー使っちゃいますね。
ただ、ディズニーに関しては…
うちもOPEN待ちからCLOSEまで過ごしちゃうタイプなのでベビーカーあった方が楽、って言うのは分かります。友人の小2の子(小柄)も未だにディズニーではベビーカー乗るとの事だったので…
ベビーカーもすぐに壊れることはないと思うのでディズニーの時だけ今所有してるもの使うと思います。なので処分せずしばらく保管します。