※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
家族・旦那

どう思いますか?息子がピアノやりたいって言ってたのに夫がずっと男なの…

どう思いますか?
息子がピアノやりたいって言ってたのに
夫がずっと男なのに情けないってずっと反対してて
強行突破で通わせたら息子も楽しく通ってました。

が、雪降る地域だし娘も産まれたのでいまは休会しています。
夫はずっとボクシングとか空手やらせたいって言ってます。

ピアノ通わせ始めてから友達が割と新しい電子ピアノを
数万円の破格で譲ってくれる話になり
それを去年相談したところいい顔されなくて
俺は運ばないだの、どうせやめるだの、ピアニカやいいだろだの言われ喧嘩になりました。

息子は外で遊ばないタイプで
細かいビーズで遊ぶのが好きだったり手先が器用です。
なので運動よりそういった面で伸ばしてあげたいと思ってましたが夫は男なら外で遊べと言って、息子が欲しいって言って私が買ったアイロンビーズとかも捨てました。
息子はパパが怖いからいいなりのところもあります。

それから今年に入ってから
ボクシングやらせるっていいはじめて
グローブとか買ってたんですが
毎日やらないと説教してます。

買う時に2人で約束して買ったから
毎日やらないとダメなんだとかって言ってますが
プロでも目指すのか?って感じです。

2人でボクシングやってますけど
ずっと厳しく教えられてて楽しくはなさそうです。
(夫はプロでもなんでもないですw)

4歳児なんて遊びたいこと優先の時期じゃないですか?
昨日は久々に娘もおとなしかったので
息子と遊んでたらあからさまに不機嫌で
聞いたらボクシングやらなかったからもうそんなやつ知らねえ!と当たり始めて。

馬鹿馬鹿しくないですか?

息子に聞いてもボクシングもピアノもやりたいっていうし、ピアノいつから行こうかなと相談したら
夏まで行かなくていいでしょと言われ。
自分勝手すぎて腹立ちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつの時代の人ですかって思います😅
男も女も関係ない、ジェンダーレス、多様化の時代に古すぎ🥵

  • きなこもち

    きなこもち

    ほんっとに古いですよね!!!!考え方昭和すぎて腹立ちます。
    ピアノも、旦那の職場の人たちに私が相談したらいいじゃん!!って言われたから渋々許されたようなもんで、ずっと嫌な顔されてました💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    息子さんかわいそうです😭

    • 1月25日
まりも

これから益々、男だから!女だから!はタブーな世代になっていくのでそれを子供達に浸透させるのは嫌ですね。

しかも子供は楽しめないとピアノもスポーツも続かない無意味なものになりますよね😩

なんというか…旦那さん、幼稚ですね。

  • きなこもち

    きなこもち

    本当に幼稚です。

    • 1月25日
とんとんトマトちゃん🍅

自分の子供の頃がそんな感じだったんですかね?
だとしても自分の理想を押し付けるのはナシです。

  • きなこもち

    きなこもち

    自分がそうやって育ったみたいです。押し付けじゃんというと私も押し付けだと言ってきて、本当に話すだけで疲れます。

    • 1月25日
ままりちゃん

うちの息子はスイミングとそろばんを習ってます、そして来月からピアノを習うことに決定しました。うちはずっと息子にピアノ習わせたかったのですが全く興味なくそんなタイプではないと周りから言われて親のエゴで子供はやらないとみんなから言われまくって、息子はバスケも習いたいと言ってて、ちなみにわたしはバスケと陸上をしてて,息子はママバスケ教えてってゆうので2時間ぐらいは土日どちらかやってあげたり,陸上も夜わたしランニングするので一緒に走ったりと色々してますが、頭の片隅にずっとピアノがありました、男の子のピアノは憧れがありました、それで、話がいろいろ飛んで申し訳ないですが、息子はバスケも習いたいと言ってて調べたら,結構大変で他の習い事が出来なくなる曜日と時間になってて土日は試合とかなんで息子は無理無理できないそんなことと言って個人的にわたしが教えてる感じですがだいぶ上手くなりました,レイアップも両手で入れたりするのもできるように形になってきた程度です,シュート率も上がりました、

それで娘がピアノ習って一年経ち、息子の友達もピアノ習ってて、娘が電子ピアノで弾いてるのみて。
僕もしてみようかなと言ってきて,わたしはすかさず体験に行かせました、
息子は少し親指が硬くて訓練させた方が良いと病院の先生から言われててピアノをさせたかった一つです、

結局色々長くなりましたがわたしの場合息子が習いたいと言ってきたので始めさせました、やはり子供の意見を一番に聞いて自分の意見をはっきり言っているので親の都合で強制は良くないですよね。旦那様結構頭硬そうですが( ; ; )義母さんとかに相談されては?

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    うちの旦那も男でピアノ?って言うこと言ってたのでガン無視しました

    • 1月25日
  • きなこもち

    きなこもち

    男の子のピアノかっこいいですよね。私もピアノずっとやらせたかったんです。なのに押し付けとか言われて。子供の意見を尊重したいのに息子も優しい性格すぎてパパのいいなりすぎてやるって言ってみたりやらないって言ってみたり本心がわかりません。もっとはっきりと癇癪起こすほど嫌だと言えるタイプがよかったとさえ思います。義母も同じ性格なので難しいんですよね。本当頭硬すぎてイライラします

    • 1月25日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    実は妹の旦那も武道させたいとか言ってました甥っ子に,,でも甥っ子長男はバレーしたい
    甥っ子次男は。ピアノスイミング習いたいと

    武道とか
    空手とかよっぽど好きじゃないとできませんし、どちらかと言うときなこもちさんのお子さんうちの甥っ子次男に似てる気がします,とても優しい子だと思います、
    ピアノとか、習字,そろばんとか向いてるように感じます。
    硬筆とか、

    • 1月25日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    英語とかいいかも、チャレンジゼミとか公文とかもいいと思いました

    • 1月25日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ちなみにスイミングもおすすめですよ、
    おとなしい子もしてる子います,全身運動なのでめちゃいいですよ

    • 1月25日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ちなみにIQが上がる習い事って、ピアノ サッカー スイミングらしいです

    そろばんは昔言われてたみたいですが最近あまり言われてないそうです、

    • 1月25日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ちなみにわたしサッカー嫌いで、だんなさっかーしてて、息子もサッカー嫌いなんです、
    旦那はサッカーさせたいと思ってたみたいでした笑笑金かかるのはさせたくない主義ですわたしが笑笑

    • 1月25日
ものの

旦那さん自分勝手すぎる。
男ならこう!というのを引きずって昭和の頑固親父気取ってますね😑

息子さん自分のやりたいこと見つけたのにそれじゃ可哀想すぎます…。
ボクシングは「やりたい」んじゃなくて「(やらないとパパが怒るから)やりたい」って聞こえてきます。

主さんが旦那さんの「男だったら…」を借りて文句言ってみては?
「男だったら愛する妻と守りたい子供の家族ひとつくらい満足にさせてみろよ」「男だったらどーんと構えて息子のやりたいことくらい受け止められる器になれよ」くらいに言えば男というレッテルを押し付けられる息子さんの気持ちわかるのでは?🤔

  • きなこもち

    きなこもち

    本当に頑固親父です。それがかっこいいと思ってるんですよね💢
    あー!もう本当に言いたいことそれです!前に『本当にやりたいってわけじゃなくてやらないと言われるからやりたいって言ってる気がする』って言ったら『やりたいって言ってるんだからやりたいって事だろ』って言われて、私も本当に言葉が下手なので、言い負かされ😨
    なのに娘にもボクシングやらせるとか言ってて女なのに?って感じですが(笑)
    男だったらって言ってみます!!本当1言ったら100で来るので疲れます。。

    • 1月25日
ぴぴ🐥

うちの旦那もどちらかと言えば、男だから!女だから!と決め付ける感じはあります💦
でも習い事ややりたいことは親が決めるのではなく、ある程度は自分が決めることだと思います✨
私はピアノが弾ける男の子カッコいいと思いますし、私自身手先が不器用でピアノ弾けないのですごいなとも思います☺️

  • きなこもち

    きなこもち

    本当に親が決めることじゃなくて子供自身が決めることですよね!それをやめたとしてもそれもそれで経験なのに、一度やると言ったなら男ならやり通せ!みたいな考えの人で。疲れます。。

    • 1月25日
092159

子供本人が好きな事をやらせてあげたいですよね。
正直、旦那さま趣向とかどうでもいいです🤣
先が思いやられますね。。。

  • きなこもち

    きなこもち

    本当に疲れます。

    • 1月25日
deleted user

息子さんがボクシングもやりたいと言ったという最後の文面を読んで、息子さんの気持ちを思うと悲しくなりました🥲ご主人がなって欲しい理想像にあてはめようと、無理やりなことをしてほしくない。
男の子がピアノもとても素敵ですよ。最近だと、反田恭平さんが活躍されていますよね!

私自身、逆に母親が喜ぶからという理由で幼い頃からピアノを習っていました。コンクールにも出て、厳しい先生のもとにつきました。でも、その代償で友達と遊ぶ時間もなかった。しんどかった。私がピアノが上手だと誇らしげな母にもっと喜んで欲しい、そうしたら、自分のことを認めてくれる。私は母のためにピアノをしているのだと気づいてから、全く楽しくなくなりました。私は、大人になっても母の顔色を伺う人間になってしまいました。

子どもは親が絶対的な存在。帰る場所、頼る場所は親しかないんです。だから、嫌われないように、認めてもらえる必死になります。

でも、その蓄積で、今では母親のことが大嫌いになってしまいました。子供の頃の時間を返してほしいと思っています。

自分の話ばかりになりごめんなさい💦どうか、息子さんがお父さんの顔色を伺うことなく、自分の人生を思いっきり楽しんで欲しいなと思ってコメントさせてもらいました!

うまくいきますように
応援しています!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、実母はピアノ以外にも、母親なってほしい理想像をことごとく私に求め、私も私でその期待に応えようと頑張りすぎたという経緯があります。今で言う、毒親の部類です。

    • 1月25日
  • きなこもち

    きなこもち

    本当に顔いろ伺ってる子なんじゃないかと心配です。昔からこういう子で、大人の顔色伺ってるのかな?って思うことがあったのですが、嫌なことは嫌だと癇癪でも起こしてくれた方が楽なんですけどね、、
    息子に2人きりの時に聞いてもボクシング楽しい、ボクシングやりたいとも言うので少し様子見てみようと思います。娘が落ち着き次第また、ピアノも勝手に行かせようと思います!ありがとうございます。

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長々とコメントしてしまってすみませんでした💦きなこもちさんのお子さんと我が子の兄弟構成とか年齢構成もいっしょで😇ついつい力が入ってしまいました!がんばってください!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

自分の理想を子供に押し付けないでほしいですね。子供は自分と違う人間で、幼いながらも子供なりに考えがあるのに…。
ピアノが楽しく通えてたらそれでいいはずですよね、親としては。

がーこ

あーあ、そういう親か子供の才能を潰していくんですね😢
てか、ピアノやってる男の子カッコイイですけどね✨私の同級生にもめちゃめちゃ上手な子がいて、合唱ではいつも伴奏だし、力強い演奏でとても好きでした😊
息子さんがボクシングやりたいって言ってるのは本心なのかな😭とてもそうは思えない💦💦
親の希望も少なからずあるだろうから、色んな選択肢を出してあげることは良いと思いますが、押しつけは絶対に間違ってますよね😖
男男ってうるさい旦那さんに聞いてみたい…。男らしく家族や子供の希望を叶えてやろうとは思わないんですか?って。
うちは昆虫、恐竜、魚、車、電車、男の子っぽいなって物が好きですが、クラスの女子の影響でプリキュアのコメコメのピンクの靴下がとてもお気に入りで、嬉しそうにそれを履いてこども園に行きます🤩主人も最初は驚いていましたが、あまりに嬉しそうなので微笑ましく見ています🥰
どうか、息子さんが本当にやりたいことが出来ますように✨

  • きなこもち

    きなこもち


    顔いろ伺ってる子なんじゃないかと日々心配です。嫌なことは嫌だと癇癪でも起こしてくれた方が楽なんですが、、
    夫は女らしいのが本当に許せない性格で。りゅうちぇるとか少しお姉っぽい喋り方とかも嫌うし息子が小さい時ピンクや、すみっこぐらし好きって言っただけで気持ち悪い!と馬鹿にして。その度に私と喧嘩になります。
    息子に2人きりの時に聞いてもボクシング楽しい、ボクシングやりたいとも言うので少し様子見てみようと思います。娘が落ち着き次第また、ピアノも勝手に行かせようと思います!ありがとうございます。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

ご主人、いつの時代の人ですか?
息子さんがしたい事を見つけたのにそれを踏みにじるって最低です。
したくない事を強要されるって心が心配になります。

うちも娘が習い事でしたい事を見つけましたが、
主人が乗り気じゃなく
けど折角したいというのだからと思い、すぐに体験探して
楽しそうで、その日のうちに
主人に私が月謝だすから口出すな!(育休中)
といい始めました。
保育園もその日はお昼まででお迎えに行き、下の子は当時1歳未満でしたが車で50分くらいかけて連れて行ってました。今でも楽しそうに続けてます。

はるか

本人がやる気のある習い事が1番伸びると思います。わたしも経験上そうでした。私は自分の子どもには好きなものを習わせています。自分の、習い事ではなく、あくまで息子の、習い事です。主語を考えて下さいっと旦那様に言ってやりたいです。

はじめてのママリ🔰

きなこもちさんのご主人なのに物凄く失礼ですがかなり最悪のご主人だと思います💦

子どものやる気や才能の芽を潰してますよね…

息子さんには息子さんの人格があって人生があるのに、ご主人は自分の所有物とでも思ってるのか?理想を押し付けて自己満足したいだけに感じます😢

息子さんが可哀想で胸が痛みます。
性格にもよりますが子どもが自らやりたいと興味を持って意欲的になる事って沢山あるわけじゃないと思います。
やってみてやっぱり合わないから辞めるというのはあったとしても親側から奪うのは出来たら避けたいですよね🥲

子供の事を一番に考えてないんですよね💦
自分の心を満たしたり望みを叶えるための分身じゃないのに…
私の父親に似ていて思わず熱く語ってしまいました…😟

はじめてのママリ🔰

長男、ピアノ2年目です🎹💓
次男も始める予定です🎹

確かに男の子のピアノ人口はまだまだ少ないですが、弾けたらすごくかっこいいですよね✨
ピアノ演奏系YouTuberも男性がとても多いし、みなさんかっこいいですよ✨

ご主人の押し付け、お辛いですね💦ノータッチでもいいので、息子さんのやりたいことに反対だけはしないで欲しい。。。