※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
ココロ・悩み

息子の悪阻と体調不良で辛い状況。親子関係に問題あり、旦那もサポートはしているが限界。幼稚園入園まで自宅保育で、息子の暴れがエスカレート。一時保育も難しく、育児に不安。

すみません、心と体が疲れてしまって少し吐き出させてください。

息子の時も辛かったのですが、今回体調不良と同時に悪阻も来てとにかくずっと気持ち悪く、まともにご飯を食べられず
食べられても吐くの繰り返しでした。
今は吐き気は強く残ってますが我慢できてしまうようになって、でもやはり1日中気持ち悪いです。

そんな状態のせいか元々やんちゃな息子が周りからも指摘されるほど乱暴気味になっています。

原因はおそらく私たち親側の問題で、後追い激しめ構ってくんな息子の相手を今まで通りにはできず、構ってほしくて悪戯したら怒ってるとしても構ってくれると息子が思ったのだろうこと。
そして旦那に対しては元々暴力的になる息子で旦那の対応が原因と思ってるので私もよく指摘してましたが旦那改善してくれず。
それが今エスカレートしてて旦那が本気で怒る時があります。
冬休み中がとにかく一番体調悪く旦那に任せて寝かせてもらってることが多かったら息子の乱暴が更にエスカレートしてしまい、旦那も息子に怒鳴るようになりました。
その度に私は旦那に注意してこう対応してほしいと具体例もあげて伝えてるのですが、旦那元々指摘されてること一切直そうとしてくれないタイプで、今回は努力はしようとしてるみたいですが結局出来てなくて息子の暴れっぷりだけが残ってワンオペ再開になりました。

両親とは同居ですが預けるどころか助けものぞめません。
義両親も同じくです。
旦那は朝から晩まで仕事なので平日はワンオペ確定です。
後半年ほどで満3歳児枠で幼稚園入園予定ですがそれまでずっと自宅保育です。

旦那は口では仕事持ち帰ってくるかと言いますが、結局会社で残業して帰ってきます。
それが本当にしんどいです。
残業して仕事して稼いできてくれるのはありがたいですが、旦那の会社は残業代で稼ぐタイプのところなので残業するのが当たり前みたいになってます。
家で仕事持ち帰ることもできるけど給料を取ってる感じです。
その気持ちも理屈も理解してますし普段は感謝もしてます。
でも本当にしんどい時くらいはたまにでいいから早く帰ってきて欲しいです。
旦那しか頼れる人いないので。
特に夕方以降に気持ち悪いのが更に強く出てくるので、せめて寝かしつけしてほしい、お風呂入れてくれたら嬉しいと思ってしまうのは嫁としてだめなんでしょうか…

息子もこのタイミングでお昼寝してくれなくなってしまって、本当に朝から晩までずっと暴れてて、横になることも許してくれない、悪戯してる時は口で言っても無視するようになってしまったので止めに行かなければならない、等で体がヘトヘトです。
止めなければ本棚を倒し、椅子を倒し、おもちゃを全てひっくり返して本当に危ない事もたくさんします。
止めないとエスカレートしていく感じです。
とにかく何度も口で説明してます。
冷静に伝え、出来た時は全力で褒め、肯定文を意識したりととにかくよく言われてる事は全て試してますがだめです。

せめてお昼寝してくれたらいいのですが、「しない!」と断固拒否で、無理やりさせてもやっと寝るのが16〜17時で、そうなると夜が24時回らないと寝てくれなくなります。
可愛くて仕方ないはずの息子に最近はイライラもすごくて、悪戯されるといつか手が出てしまいそうで怖いです。
あざができるほどは叩かないまでも、普通に頬を叩いてしまいそうになります。
それが一番怖いです。

とにかく生まれてからずっと毎日大好き愛してる、あなたがいて幸せよと伝え続けていて、息子も私に同じように伝えてくれるようになりました。
だめな事もしっかり伝えてきたつもりでした。

でもなんか色々と間違ってたのかなと落ち込みます。
比べるものじゃないとわかってても、周りの同い年の子達はどんどん言葉で言えば伝わるようになってて、息子も言葉は理解しててちゃんと出来る時もありますが、テンション上がったり悪戯モードに入るともうだめです。

お買い物ひとつしようとしても商品を取っては投げるをするようになってしまったりととにかく乱暴的になったと表現するしかない感じです。

少しでもお昼寝してくれたら、少しでも横にさせてくれたら、少しでも悪戯がなくなれば。
そればっかり考えてしまいます。

一時保育もどこも数ヶ月待ちでやっととれても単発、唯一比較的取りやすかった場所は仕事してる人しか受けてけてくれなくなったみたいです。
そもそも息子は人見知りすごいので知らない人にどこまで頼れるのか心配でもあります。
この先2人育児が出来るか本当に不安でしかないです。
私には無理だったのかもと毎日お腹の子に申し訳ない事ばかり思ってしまいます。
妊娠しなければ息子もこうはならなかったかもとも。

なんかぐちゃぐちゃの文章ですが、とにかく心と体が疲れてしまいました。
助けてほしいのに誰も助けてくれないと思ってしまいます。
旦那なりにサポートはしてくれてますが、でも私ありきのやり方だったりしたり、息子がエスカレートして返ってくるからしんどいです。

コメント

ei

妊娠中の上の子の対応、本当にしんどいですよね。毎日お疲れ様です。
わたしは正直手をだしてしまったこともあります…(おしりとか手をペンってぐらいですが)本当に後で後悔するのでまだ手がでていないのは我慢めちゃくちゃされているのだろうなと思い関心しちゃいます。よく頑張っておられると思いますよ。
疲れますよね、しんどいですよね。
一時保育が無理ならベビーシッターとかは無理ですかね。それか2歳から入れる幼稚園に早めに入れちゃうとか…少し、お子さんと離れる時間がいるのかなと思います。
ママも人間ですしイライラもしちゃえば泣きたくなる時もありますよね。

  • はじめてママ

    はじめてママ

    こんなぐちゃぐちゃな吐き出しに優しいお言葉ありがとうございます🥲
    私も手をあげる動作まではいってしまってて、本当にペチンとする寸前まではいってます…
    ベビーシッターはなんとなくハードル高く検討した事なかったのですが、調べてみます。
    幼稚園に関しては色々見た結果近場にある2歳から通えるところは一つしかなく、そこの評判が良くなかった事、通わせたい園が他で見つかった事もあり💦
    私の気持ちに余裕がないから息子がこうなってるってのが一番なのに、息子が悪戯さえしなければ、暴れなければと思ってしまってます。
    離れる時間必要ですよね…
    中々その手段がなくしんどさを感じてましたが、色々検討してみます。
    ありがとうございます。

    • 1月26日