※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2月の前半あたりに、家族で主人の親戚の家に行く予定です。(県外片道3時…

2月の前半あたりに、家族で主人の親戚の家に行く予定です。(県外片道3時間くらい)
昨日の夜、義理のお義母さんから、主人の携帯に電話があり、一緒に乗っけていって欲しい。との内容でした。

私は心の中で、(うわ…まぢか…最悪。 お正月、義実家の手伝いめっちゃ大変だったのに、それに今回も、主人の親戚に行ってまた気疲れするのに、行きも帰りの車も、本当に疲れるなぁ…)と内心、思ってしまいました。
1月、義実家の疲れで体調を崩して、やっと良くなってきた頃なのに💦って感じです。親戚の家に行くのも憂鬱です。


遠いため、帰りに宿に宿泊予定です。
お義母さんは、親戚(自分のお姉さん)の家に泊まる予定です。姉妹仲が良いので、行った時は泊まるようです。

私は、主人に「え?お義母さん、私達と一緒に宿に向かわなくて大丈夫なの?」と聞いたら、主人が「うん。だって○○(私の名前)、気を遣うでしょ…?お母さん迎えに行くに、50分掛かるけど…。」と言ってました。

私は非常に嫌ですが、「お義母さんも、宿に一緒に行こう!」と、笑顔で主人に言った方が良いですかね?

ちなみに、お義母さんは自分の車で、高速道路で親戚の家まで運転出来る人です。
ウチの車の後ろは荷物でいっぱいなのに…
なんで、一緒に付いてくるんだろう、めんどくさいなぁ。と思ってしまう自分がいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがいいと言うなら、私は別行動?の方がありがたいです😂

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    私もそうしたいです笑

    今日、主人が帰って来たら、提案してみようかな…?
    でもケンカになっちゃいますかね?…泣

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが気が変わる前に言っちゃいましょう🥺

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ


    どのようにして伝えれば良いですかね…?💦
    何も思い付かず…
    …もしよろしければ、アドバイスを頂ければ幸いです🥺

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月の下旬のことなんだけど、義母さんは今回親戚の家に泊まるんだね〜!
    また機会があったら一緒に泊まってみたいね☺️

    みたいな感じでどうでしょうか?😢
    語彙力なくてすみません😭

    • 1月25日
mama.ri

それは気疲れしますよねー💦
こちらから宿に泊まることを提案しなくていいと思いますよ😊OKされて嫌なことは、自分から言い出さなくてもいいかなと✨
私なら、自分から絶対言いません🤣むしろ宿に泊まろうかなと義母が言ってきたら、旦那に相談します…気が乗らないと。
ただでさえ、予定していなかった一緒の移動で疲れるから、それ以上は無理です〜😅

はじめてのママリ🔰

だったら行かないよ〜って私は冷たいんで言っちゃいそうです😂
仮に行きは行ったとしても帰りくらいは自分でなんとかしろよって思います🫣同じところに泊まるのは論外ですし、、てか何で同じ部屋?に泊まろうとしてるのって感じですけど😅